
(中編)の続き!
丘の上の駐車場を見終わり、
とりあえず、ゆっきー号へ戻ると
左隣が入れ替わっていました
初代ソアラ [Z10型] ですね!
キッチンカーエリアへ~
先月の天空マルシェで
五平餅をいただいた「たかぎ」さんにて
揚げたこ焼きを実食!
雪が舞う中で食べる
暖かい食べ物は、最高ですね😋
使用されている発電機がHonda製でした!
キッチンカーの脇にいたポルシェ 924とケンメリ
どちらも、今年既に2回は拝見していますね!
暖まったので、丘の下の
駐車場の車を見て回る事に~
ケータハム セブン 160S
ケータハムブルー
3代目ジムニーのK6A型エンジンを
搭載した、2シーターオープンカーですね
旧車ではありませんが、
メーター周りはそれっぽく演出されています
ガチのサイド出しマフラー
これはたまりませんね~
(このマフラー、果たしてセブン用なのか?それともジムニー用なのか?)
ロータス エリーゼ カップ 250 GPエディション
モータースポーツブラック
エリーゼの特別仕様車らしく、
世界限定では40台のみが生産され、
その内の20台が日本へ輸入されているそうです!
撮影した時は "む、ロータスか~" 的な、
軽いノリで撮影しただけでしたが、、、
(まさか、そんなに貴重な1台だったとは🤯)
(ヨモヤヨモヤダ)
シトロエン DS21
か 23
先月も参加していた個体です
6代目シビック タイプR [FL5型]
チャンピオンシップホワイト

(解説は割愛)
シボレー K5ブレイザー & C-10
しっかり1ナンバーでしたね🤔
(毎年車検)
2代目バイパー
GTSブルー
V10 8.4Lを搭載した、スーパーカーです🗯️
FD2型を割愛して
'80年後半~'90年前半の日産車の群れ
左から、2代目レパード
8代目グロリア、2代目レパードです!
ベージュツートンのレパードは、
VG30DE型を搭載した
当時最上級グレードのアルティマ
ダークブルーイッシュブラックのグロリアは、
4ドアハードトップ V20 ツインカムターボ グランツーリスモSV
グレード名がナガイ、ナガイヨォ~
ブラックパールツートンのレパードは、
5ナンバー登録車なのでグレード的にはXSかXJですね~
割愛した3代目シビック タイプR [FD2型]
の、マフラー
FEEL’Sのソニックマフラーを装着していました!
(だがしかし、ピンボケ🙏🏻)
スカイライン GT-R [R32型]
ブラックパールメタリック
(上手く撮ったつもりが、色々見切れてしまった、、、)
マフラーは、NISMOのヴェルディナを装着!
もう1台いました
クリスタルホワイト
これはマフラーカッターかな
〆に、丘の上の駐車場のパノラマ写真を~
左端に見ていなかった車がいました
いすゞ 117クーペ
マグノリアホワイト×アドニスイエロー

(第3期・第2期モデル)
ついでに丘の下の駐車場も撮影
ここにも、見ていなかった車が1台いました
スープラ [A70型]
ブラック
ホイールはRAYS "VOLK RACING TE37"

(タイヤは前輪にDIREZZA、後輪にPOTENZAを装着)
(さすがはFRといった所でしょうか?)
かなり年季の入ったマフラーを装着!
純正ドアバイザーには、"SUPRA" の文字が
エンボス加工で刻まれていました👏
ゆっきー号の斜め前にも、見ていなかった車が~
(恐らく、後からやって来た参加者)
三菱 デボネア (初代)
'64年~'86年にかけて生産された、
センチュリー的な高級車ですね🤔
(通称:走るシーラカンス)
このGクラスはスキー場関係者かな~
今回は1時間半ほど見て回りました!
サミィので、退場
白117クーペの後ろを走りました
今回は道を間違えなかったので
正規ルートで離脱できました😉
その後は山形のアイシティへ~
店内の天井ガラスのデザイン、
やはり素晴らしいですね👏
そろそろ入荷している予感がする
マジョレットの新アソートがある事を期待しましたが、、、
(残念ながら未入荷)
いつもの某ハードオフにて!
めっちゃ懐かしい
ガンダムコレクションのミーティアがありました!
某国道にて、日本国内では
販売していない車に遭遇しました
アキュラ RLXです!
盗撮風になってしまった~
日本では、レジェンドとして
販売しているモデルですね🤔
何故、松本の国道を
走っていたのかは不明ですが、、、
(もしや、Hondaの関係者か?)
その後も、寄り道しつつ帰路へ~
ほぼ15時でしたが、お昼を某すき家で~
ねぎ玉牛丼 + 冷やっこを注文!
完全に分離できる訳ではありませんが、
これ、めっちゃ良いですね
いざ、実食!
10分ほどで完食!
数年ぶりに食べましたが、
あの頃と変わらないお味で、とても美味でした😋
伊那の某T字路にて
左折レーンに入ったはずの
神戸ナンバーのノアが、
右折レーンに戻ろうとしていました
これは、道路交通法違反なのでは?
それとも、神戸では
こういう運転はアリなのでしょうか?
まぁ、このドライバーには
"Uターンしよう" という考えが
存在しないんでしょうね🙏🏻
伊那周辺は良いお天気でした!
めっちゃSA-20R推しな、
素晴らしい1枚が撮れました👏
88000kmに到達!
(あと888km走るとアレがアレするんですね)
到達地点にて!
その後、17時頃には家に到着しました!
以上!
信州サンデーミーティング に 行ってみた!
(2023年12月編) をお届けしました~
冬期は開催しないとの事ですが、
また、来年4月の第1日曜から再開するので!
お時間ありそうなみん友さん、
是非ともご一緒しましょう!
恐らく私は、
何も無ければ来年も毎月参加すると思うので!
どこかでお会いできるかと思われます😉
いつか、会場でお会いしましょう!
次回は久々に、
ベーシックのレビューかな~
ではでは〜👋👋👋
(む。まだ極寒プチオフのご案内をしていないではないか🤯)
Posted at 2023/12/10 01:21:06 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記