• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "RONIN RUN" トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式)

ホットウィール CAR CULTURE "RONIN RUN" トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式)引き続き、RONIN RUNのレビューを~



"トヨタ スターレット" [KP61型] ('81年式) です!

裏面の写真は省略!共通パッケージ

早速、レビューを!

トヨタ スターレット [KP61型] ('81年式)




スケールは1/62です!

えげつないカラーですが、
当時の設定には存在しない仕様でした

ですが、とてもよく似ている仕様が

東京オートサロン2021にて
トヨタ東京自動車大学校から出展されています

(ついでにオーバーフェンダー仕様)

似ているのはボディカラーのみなので、
HWのデザイナーは別のKP61型を
参考にした物と推測されます🤔

金型としては、2022年3月にレビューした
Toyota(アソート名)赤いスターレットと同じ物を使用!
(より詳細な実車解説は、是非とも↑のリンクから~)

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトなどを印刷でしっかり再現!
(ズレ無し)

窓枠やボンネット上部のダクトを塗装!

(ワイパーの造形は省略されていました)

張り出したオーバーフェンダー
(2.8mmくらい)がとても特徴的ですね~


サイド



WORKのデモカーのような雰囲気ですが
(HWオリジナル)

サイドの窓枠は印刷済みでしたが、
なんだか色が薄いので下側だけ塗装しました

(むむむ、これはこれで逆に浮いてしまったような気が)

運転席側には、給油口のフタの
キーシリンダーが印刷されています


"Equip" は、WORKの
ホイールブランドの1つであり

このスターレットが装着している物に
よく似た深リムホイールも生産されています

(今現在は廃盤品らしいです)


リア



窓枠とマフラーを塗装!

助手席側のテールランプの
印刷が傾いているのは気になりますね🤔

大阪ナンバーが印刷されています



Toyotaのスターレットと一緒に



単純に、
ボディカラーとホイールの仕様を
変更しただけにも見えますが

ナンバープレートが変更されています(群馬→大阪)


よくよく見ると、
フォントも異なる感じですね


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


RONIN RUNのレビューは、次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/03/06 18:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年03月04日 イイね!

ホットウィール CAR CULTURE "RONIN RUN" ニッサン 300ZX ツインターボ

ホットウィール CAR CULTURE "RONIN RUN" ニッサン 300ZX ツインターボホットウィール プレミアム
CAR CULTURE "RONIN RUN" のレビューを~
(2023年1月上旬発売)



"ニッサン 300ZX ツインターボ" です!

裏面


5車種すべてが日本車という、
少し珍しいラインナップとなっています

" "RONIN" ってなんでしょうね?" と、思ったので

調べてきました


結果、まさかの
日本語由来だということが判明しました

RUNの説明は不要かと思うので、
アソート名は直訳すると "走る無法者" 的な意味かと

開封の儀 擦れ防止の保護材付き


いざ、レビューを!

ニッサン 300ZX ツインターボ




スケールは約1/60です!

ボディカラーは "チェリーレッドパール"

(日本市場向けにはレッドパールの名称で販売)

金型は、2022年2月にレビューした
mODERN CLASSiCSの300ZXと同じ物を使用!
(前期型)

"4代目フェアレディZ" [Z32型]の
輸出仕様が "300ZX" になりますが
(搭載エンジンは同様です)
(日本仕様とは外装や内装の仕様が一部異なります)

より詳細な実車解説は、是非とも↑のリンクから~

引き続き、レビューを!

フロント



エアインテークの印刷が
少し物足りなかったので塗り足しましたが、
なかなかリアルな印刷が施されています

が、エンブレムのズレは気になりますね

(ワイパー、カウルトップ、ウォッシャーノズルは塗装)

特徴的なヘッドライトはクリアパーツです



サイド



Bピラーを塗装!

ホイールは、TE37風の
6本スポークタイプを装着しています
(毎回書き忘れていますが、プレミアムラインのタイヤはゴム製です)

2シーター・Tバールーフ仕様をしっかり再現!


(ルーフの継ぎ目はブラックに塗装)
(むむむ、適当に塗った事がバレる)


リア



マフラーを塗装!

テールランプは印刷で忠実に再現👏


リアワイパーは、ボディから上手く
ガラスパーツへと繋がるように造形されています

(もちろん塗装)


mODERN CLASSiCSの300ZXと一緒に



ヘッドライトは印刷されていた方が良いのか、、、?


どっちもどっちかもしれませんね🤔


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


次回も引き続き、RONIN RUNのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/03/04 23:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年03月02日 イイね!

ホットウィール ベーシック スバル インプレッサ 22B-STi Version ('98年式) (TH)

ホットウィール ベーシック スバル インプレッサ 22B-STi Version ('98年式) (TH)2023年1月のベーシック、ラストのレビューを~



"スバル インプレッサ 22B-STi Version" ('98年式) (TH) です!

裏面


パッケージ表面の剥がれですが、
あのお店の値札を剥がしたら逝った部分です🙏🏻

(通の方には "誕生日" と言えば分かるかと)

今回、通算2回目のTH
トレジャーハント入手となりました
(2022年8月に入手したモーリス ミニ以来)

簡単に表現するならば、レア物でしょうか🤔

今回は争奪戦開始時に発見して、
速攻で確保した記憶があります

THに関するより詳細な説明は、
是非ともミニのレビューへ~

しっかりTHマーク入りでした


では、レビューを!

スバル インプレッサ 22B-STi Version ('98年式) (TH)




スケールは1/61です!

ボディカラーのお話は不要かと思われますが、、、

そもそも、
特別仕様車である22B-STi Versionには
ソニックブルーマイカしか設定されていません
(全塗装でもしたのかな🤔)

実車は、WRCで
3連覇を達成した "Impreza WRC97"


を、再現したロードモデルです('98年3月発売)

金型は、2020年11月にレビューした
MODERN CLASSICSのインプレッサと同じ物を使用!
(実車解説はこちら↑を参照してください)

引き続き、レビューを!

フロント



グリルやエアインテークを塗装!

エンブレムとヘッドライトが
なんかアレだな~と、思ったら

どうやら、少し下に
ズレた状態で印刷されているみたいです

(ワイパー、カウルトップも塗装)

ウィンカーの印刷も足りません



サイド



フェンダーウィンカー、窓枠、Bピラーを塗装!

"56" が何を意味するのかは不明ですが、
⊿を組み合わせたようなデザインですね🤔

(HWオリジナル)
(ルーフモールはスミ入れ)

少し切り抜いてみたり~


しっかりTHマークも印刷されています


リア



テールランプ、マフラーを塗装!

サイドの印刷で力尽きたのか(?)
テールランプはもちろん、エンブレムなどの印刷は無し



MODERN CLASSICSのインプレッサと一緒に



最後に1枚📷



久々に、かなりクセのあるメンツでした

(初登場車は1台しかありませんが)


以上!レビューをお届けしました~


火曜日の空模様でも 良いお天気


水曜日は、古畑任三郎を見ていたら


いつの間にか日付が変わっていて、
4月のトミカ新車の予約を忘れてしまいました🤯

が、欲しい車種は予約できたので、ヨシ!

(セレナとかエンツォフェラーリの初回はスルー)

木曜日は、新刊が~

「進撃のえろ子さん」第7巻


金曜日のお話は飛ばしますが、

前日の夕方から降り始めて朝方に止んだ雪は
10cmも積もらなかったので安堵しました😌

そして、土曜日!

第1土曜という事で
ベーシックの発売日でしたが

今月はデロリアンだけあれば~って感じです


南アルプスばかりを推すのもアレなので、
たまには中央アルプスをバックに1枚!


パノラマ写真いっときました


そろそろ、松本にも行きたい所ですが、、、
(シャーな道がありそうな気がして行きたくても行けない系😑)

19時~は、BS11で
Zガンダムの放送が始まったので視聴


ぶっちゃけ、TVシリーズは
ちゃんと見たことがなかったりします
(なんとなーくな流れしか知らない)

せっかくなので、この機会に
学習(?)したいと思います😉

日常回のお話は以上!


次回は、CAR CULTURE
"RONIN RUN" のレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/03/03 01:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「8/11~8/19 までの お話 http://cvw.jp/b/3174932/48746653/
何シテル?   11/03 20:25
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 67 89
10 111213 141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation