• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

レインXとガラコ

レインXとガラコ レインX(スーパーレイン・X)とガラコ(glaco)とは、言わずと知れたウィンドウの撥水剤です。

我が家のクルマではGT-RとBMW325iのフロントウィンドウは、ボティコーティングと一緒にシンズさんで撥水加工してもらっているので対象外ですが、これ以外は自分で撥水剤を塗っております。

そして私が使用しているのは「レインX」の方です。
で、本日スーパーオートバックス某店でのこと。

ガラコはレジ前の目立つところにオレンジ色の山盛り。
探さずとも目に入ってきます。

一方、レインXはその近くには見当たりません。
なのでウィンドウ関係のコーナーへ探しにいきます。

が、ここもオレンジ一色。ズラーッと並ぶガラコ製品に圧倒されています。
(まさかオートバックスだからオレンジ優先ということはないですよね)
さらに「どこだ、どこだ」と探していくと・・・・・・

ありました。
ガラコの10%にも満たないスペースに、黄色いレインXがひっそり陳列されていました。(^^;

そういえば、オートバックスに限らず、最近ホームセンターでもガラコの方が圧倒的に多く見かけます。
いつからこんなに大差がついてしまったのでしょうか。

レインXは、20年以上前からテレビCMで「液体ワイパー」と称して宣伝していたのを覚えています。
この時代は「撥水剤=レインX」と言ってもおかしくなかったでしょう。

これに比べればガラコはかなり後発です。
なのに現在のこの差は一体ナニ?

で、発売元を見てみるとガラコは「ソフト99」。
カー用品関係で知らない人はまずいないでしょう。

一方レインXは・・・・・・・・「錦之堂」。
失礼ながら聞いたことがありません(それとも私が知らないだけなのか?)。(^^;

うーん、やはり販売力でしょうか。
それと値段の差もあるのでしょう。
100ml当たりでの単価を比べると、この店でもレインXの方が約1.5倍も高かったという事実もあります。

それでも私はやはりレインXの方が好きです。
撥水性や耐久性で選んでいるのではありません。

撥水性はどちらがいいのか分かりません。
というのも、GT-RはもちろんFC君もビートも雨の日に乗ることは極めて稀なので、比較もできませんしあまり気にしておりません。

また耐久性についても、上記のような使い方だと2年ぐらいは余裕でもつので、問題にはなりません。

では撥水剤を塗る理由はなんでしょうか。
それは「ウィンドウの汚れを防止する」という意味の方が強いのです。

ガラスは水に濡れた後に乾燥すると汚れが堆積していきます。
特に水滴がついたまま直射日光が当たると、鱗状の汚れが付着しやすくなります。、
こうなると、雨の日はもちろん天気ののいい日や夜間でも、光の乱反射で極めて視界が悪くなってしまうのです。

また汚れが頑固に付着してしまうと、落とすのが非常に大変。
FC君は購入時にこの鱗状の汚れがたくさんついていて、落とすのに大変苦労しました。

ここで予め撥水剤を塗っておけば、これをかなり防ぐことができるのです。

というわけで、撥水性や耐久性はあまり重要でないとすると、残るは施工性。
つまり「ムラになりにくい」からというのが選択の理由です。

ガラコも過去2種類使ってみたことがあるのですが、いずれもムラになりやすくて、すぐにレインXに戻したという経緯があります。

もちろん私が使ったのはガラコの中のほんの一部の製品ですし、これだけ売れているのですから悪い製品ではないと思いますが、一度イヤな思いをしているとなかなか選択しずらいですね。

というわけで、レインXがなくならない限り、レインXを使い続けようと思っています。(^^)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/01/03 22:02:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

ホント‼️ 似てる車 ♪
skyipuさん

HKS Racing Perfor ...
wakasagi29_さん

ガチャ結果…
マツジンさん

BCG
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年1月3日 22:30
最近は雨降ると乗らなくなってしまったので使わなくなってしまいました。
以前は使ってましたね、でもガラコだったような気がします。
多分理由は手に入りやすかったからだと思います。

レインXの方が最初でしたね、よく覚えています。
確か土屋圭一が雑誌とかで宣伝していたような・・・
コメントへの返答
2011年1月6日 0:24
やはりガラコの方が入手しやすいですよね。
使っている人もガラコの方が多いでしょう。

土屋圭一は確かにCMに出ていました。
最初「液体ワイパー」って聞いて、なんで「液体がワイパーになるんだ」なんて不思議に思ったものです。(^^)

2011年1月4日 1:51
おおおおおおおおおおっ!!!
雨の日乗らないので、殆ど気にしておりませ
んが、一応両方持ってる気が!!!(^-^;;;)(汗

確かに、売り場では一方的の様で、値段で選
ぶ癖が付いている自分には、耳の痛いお話です。(^、^;;;

そう言えば、Fカーゴには、暫く施工して居なか
った。。。明日当り洗車して、施工して遣ります。(^。^;;汗
コメントへの返答
2011年1月6日 0:24
雨の日乗らないクルマは、撥水性は気になりませんよね。
私も撥水するのを見るのは、洗車の時だけですから。(^^;

値段からいったら、やはりガラコを選ぶでしょうね。
わざわざレインXを探す人は少ないでしょう。(^^)
2011年1月4日 5:57
我が家も値段でチョイス(^^ゞ
レインXだったりガラコだったり、緑色のボトルや「雨んぼう」なる商品も見たことがあります(笑)ちなみに現在使用中なのはスーパーレインXでした。
コメントへの返答
2011年1月6日 0:24
きたかるさんもレインXを使ってますか。
私も値段をみたらガラコにいきたくなるのですが、以前ふきとりで苦労したの思い出すと、なかなか逝けません。

最近では緑色のボトルもよく見かけますね。
でも、どこの製品だったか覚えていません。(^^;
2011年1月4日 9:57
うちのも窓の撥水加工は業者に施工してもらってるので、市販の撥水財は使っていません。
でも、市販品でも2年も持つんですね!  昔のは3ヶ月くらいで効き目が無くなった記憶があるので技術の進歩してるんですね~ 



コメントへの返答
2011年1月6日 0:24
2年もつのは「雨の日にほとんど乗らない=洗車の時にしか濡れない」という条件の下ですから、さすがに毎日使っていたらもたないと思います。

撥水加工もプロに任せてしまうのが一番楽で、性能もいいのでしょう。
問題は費用だけですね。(^^;
2011年1月4日 11:04
うーん、もう少し持続性があれば・・・・。
コメントへの返答
2011年1月6日 0:25
雨の日乗らないクルマにとっては持続性は十分なんですが、毎日使うクルマだったら1年とかはもたないですからねえ。
やっぱ結構面倒ですよね。(^^;
2011年1月4日 15:58
レインXとガラコにそんな違いがあったとは…

値段で撥水剤は選んでます。
塗り方も適当にガラスに塗って、ウォッシャー液出して、ワイパー動かしておしまい。
だから、ワイパーで拭き取れない所はムラだらけで、すぐ汚れます冷や汗
クルマへの愛情を見習わないといけませんね♪
コメントへの返答
2011年1月6日 0:25
結構視界を気にする方なので、窓はよく拭いています。

ガラコとレインXは私も最初はたいした差はないのだろうと思っていたのですが、施工性には大きな差がありました。
といってもかなり昔の話なので、今のガラコはもっと施工性もよくなっているのかもしれません。(^^)
2011年1月4日 16:59
納得してしまいました(^^♪

私はスバリ 販売力だと思われます。
(あと、値引き率)で
大手販売店は動いているのではないので
しょうか?

たしかに雨の日は乗る事が少ないので
あまり気にしていませんでした。

Rの中には虫とりスプレーが2種類ありますが・・
コメントへの返答
2011年1月6日 0:25
やはり販売力でしょうね。

大量仕入れで大量販売、結果値段が安くなっていると思われます。
でもガラコとの競争があるので、レインXも以前よりだいぶ安くなったのだと思います。

虫とりスプレーは、まさかRの中で噴射するわけではないですよね。(^^;
2011年1月4日 22:07
近頃は使っていないです。

でもヨレヨレのパッケージになったガラコもレインXも家にあります。
年末に洗車道具を閉まっているラックを掃除したら出て来ました。
何年放置されたか不明な状態で。
だから経年劣化しているのかも知れないのですが、面白半分に使ってみたいのですよ。
コメントへの返答
2011年1月6日 0:26
オー、洗車にはものすごくこだわるえ~ちゃん。さんが、撥水剤を使っていないとは意外です。
といっても、Rはシンズさんで撥水加工されていると思いますが。(^^)

私は1本を何年も使っていますが、経年劣化はほとんどないと思いますよ。
2013年4月26日 17:54
まったく同じ考えです
レインX信者です
ガラコはなんか好きになれません
でも店には圧倒的にガラコが大量に置いてありますねたらーっ(汗)
レインXがある限り買い続けます
コメントへの返答
2013年5月9日 0:35
販売力ではガラコが圧倒してますよね。
でも、私はレインXの方がムラになりにくいので、気に入ってます。
「撥水剤なんてどれでも同じ」という方は、安くて大量に売っているガラコになってしまうでしょうが、レインXもなんとか残ってほしいですね。(^^)

プロフィール

「初の大遠征 http://cvw.jp/b/323365/48401930/
何シテル?   04/30 19:59
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation