• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

シトロエンDS3に乗る(スタイリング・装備編)

シトロエンDS3に乗る(スタイリング・装備編) 北海道旅行から帰ってきたと思ったら、またまたレンタカーに乗ってます。

というより、北海道からの帰りにレンタカー屋さんに寄って、自宅までレンタカーで帰ってきているのですから、我ながら好きものだと思います。(^^;

今回のクルマは「シトロエンDS3スポーツシック」


DS3は以前から興味を惹かれるクルマであって、ディーラーにも見に行っておりますが、その際はMTの試乗車がなかったので乗っておりません。
今回はスポーツシックなので6MT車。やっぱりMTはいいですね。(^^)

で、このクルマの特徴はなんと言っても個性的なスタイリングでしょう。

同じ2BOXのハッチバック車でゴルフやポロはよくできたクルマだと思いますが、スタイリングに関しては良く言えば「質実剛健」、悪く言えば「華がない」というか「地味」。
さらにホワイト、ブラック、シルバーというこれまた地味な色との組み合わせが多く、街中ではほとんど目立ちません。

「狙ったターゲットが違う」と言ってしまえばそれまでなのですが、趣味のクルマとしては個性が強い方がいいでしょう。
ポロGTIに乗るようになって基本性能の高さには満足しているのですが、スタイリングだけは物足りなさを感じていますから。

それらに対して、このDS3は極めて個性的。
大きく口を開けたような特徴的なフェイス、そして黄色のボディに白いルーフのカラーリング。


それも単にルーフだけでなく、ドアの上部の一部も白くするなど凝っています。
またオリジナルデザインのホイールもいい感じ。

エンジンをかけるとデイライトが点灯。さらに存在感をアピールしてくれます。


こういうクルマ、見ているだけで楽しくなるので、大好きです。(^▽^)


次に走りの方はまた別にして、フランス車と言えば操作系や装備に一曲ありそうな感じ。
前回のプジョー206CCもいろいろありましたので、今回もどんな具合か楽しみです。(^^;

まず、センターコンソールに特徴があります。


最近のクルマは純正カーナビを組み込みすることを前提に設計されておりますが、このクルマは完全無視。なので、写真のようにポータブルを設置するくらいしか手はなさそう。

さらにこれまた今時珍しく、ドリンクホルダーが付いていません。
オーディオスイッチの下に「小物入れ」はあるのですが、あくまで小物入れ。ドリンクを入れてもホールドしてくれないので、隙間にタオルか何かを突っ込んで倒れないようにする必要があります(私はそうしました)。

うーん、これも割り切りなんでしょうか。最近のクルマにしては、ちょっと不便。
気をとり直して次にいきましょう。

ステアリング周りに触れてみると、右側に2本、左側に2本の計4本のレバーが付いています。


輸入車の場合、左側にウインカー、右側にワイパーの2本のレバーが一番一般的ですが、あとの2本はいったい何?
なお、運転席に座った状態ではステアリングに隠れて目視できません。


正解は左側はクルーズコントロール兼スピードリミッター、右側がオーディオコントロールです。
GT-Rなんかだと、この両者はステアリングに付いているのですが、DS3はステアリングには何もなくてすっきり。

どちらが使いやすいのかというと・・・・・うーん、DS3のこれも悪くない。あまり差はないかも。
でもステアリングを交換したい人にとっては、いいかもしれませんね。

その次にシフトノブです。
表示を見ると「R」の位置が、他のギアと離れているように見えますが、どうやってリバースギアに入れるのでしょうか。



正解は「シフトノブのすぐ下にある、リング状のものを引き上げながら、左前方へ倒す」です。
この表示をみても分からないですよね。
なんか文章に書くと難しそうに思えますが、実際の操作は難しくありません。

リバースギアの誤操作防止のための措置として、ポロGTIのように「シフトノブを一旦押し込んでから操作する」という方式もありますが、あまり使い勝手はよくありません。
それに比べて、断然こちらの方が使いやすくて誤操作しにくい。なかなかのアイデアものです。


さて、最後は超難関です。
中央のエアコン吹き出し口の左側にあるコレ。
いったい何でしょう。


ヒント。
名称は「パルファムエアフレッシュナー」というそうです。


正解は「このつまみを右側に回すと、中央のエアコン吹き出し口から芳香剤が出てくる」でした。
(゚〇゚;)

もちろん、私もマニュアルを見て驚きました。
こんなニーズがどこかにあるのでしょうか。

「こんなもん付けるぐらいなら、まずドリンクホルダーを付けろよ。」というのは野暮なのでしょうね、きっと。(^^;

というわけで、今回のDS3もいろいろ楽しませてくれました。(^O^)
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2012/01/07 23:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

峠ステッカー収集の旅2025GW前 ...
tarmac128さん

5/1 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年1月8日 4:41
こんばんわ♪

フランスって、男性でも殆どの方が普段から香水を使う習慣(というか人前での礼儀)がありますから、この装備は本国では、これってイイネ!って感じなのかも?(笑)

コメントへの返答
2012年1月8日 18:37
こんばんは。

フランスでは男性でも香水を使うって、マジですか。(゚口゜*)
なら分からなくもないですが、ナビやドリンクホルダーを差し置いてまでの機能とは・・・・理解不能です。(^^;
2012年1月8日 9:23
この手のサイズの車は、このぐらいポップなデザインが好みです。

ただインテリアにカーボンが使われているのは、外観からは想像できませんでした。
コメントへの返答
2012年1月8日 18:37
これぐらい個性を持たせてくれた方がいいですよね。
このサイズの日本車では、なかなかここまでやってくれませんから。

このインテリア、カーボンではなく「カーボンの柄」だったと思います。(^^;
2012年1月8日 10:01
おおおおおおおおおおおおっ!!!!
時々身近で見かけます。(@。@;;;
デイライトが、かなり目立つつくりです。(笑

カナリ奢った造りですが、走りの方が気に成ります!!!
インプレ♪引き続く宜しくお願致します♪♪(^O^)ノ(笑
コメントへの返答
2012年1月8日 18:38
MINIは至るところで見かけますが、こいつは時々見かけるくらいなので、存在感があっていいのです。

デイライトは目立ちますよね。
これだけデザインに凝ってくれれば、走りの方はそこそこでもいいかなあ。(^^;
2012年1月8日 10:21
フランス車はおしゃれですよねぇ~
デザインとかは他の国のクルマでは考えられないこととかをしてますからね。
芳香剤をエアコンから吹き出すなんて、合理的なドイツだったら、”無駄だから省く”になりそう。。。
コメントへの返答
2012年1月8日 18:38
フランス車はなかなか奇抜なことをやってくれます。
クルマを単なる道具と考えていたら、こうはならないでしょう。

芳香剤はドイツ車では永遠に装備されないでしょうね。もちろん日本車でも。(^^;
2012年1月8日 13:22
以前、どこかの輸入車で同じ装備があったことを知って、びっくりしたことがあります。
しかもアロマのアダプターが結構高かったような・・・

フランス車だったかな? 自分にもまったくいらない装備だと思いましたが(笑)
コメントへの返答
2012年1月8日 18:38
他にもこの装備が付いているクルマがあるんですね。
まあ、シトロエンの他の車種や同じグループのプジョーならあってもおかしくないですが。

このカートリッジ、どれくらいもってお値段がいくらくらいなのか、気になります。
なくなっても、絶対交換しないと思いますが。(^^;
2012年1月10日 17:52
こんにちは。

この車もいいですね~。MTがあるのんですね…。
リバース操作を拝見していて、34GTRを思い出しました。自宅の駐車がしんどかったです!
コメントへの返答
2012年1月14日 1:23
こんばんは。

これもなかなか楽しいクルマでした。
やはりMTをキコキコやりながらの運転は楽しいものです。
34GT-Rのリバースギアは、この方式だったんですね。
国産車でもこの方式があるとは、知りませんでした。(^^)

プロフィール

「初の大遠征 http://cvw.jp/b/323365/48401930/
何シテル?   04/30 19:59
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation