• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

BMW M5(E39)に乗る

BMW M5(E39)に乗る 私のR35 GT-Rは、まだ車検から戻ってきておりませんが、そんな中今年初のレンタカーです。

今回は「BMW M5(E39)」

BMWのMシリーズは、言わずと知れたスポーツモデルなので、クルマ好きなら興味が惹かれるところです。
このクルマはもうかなり前のモデルになりますが、魅力はなんといっても5Lの大排気量をMTで乗れるところ。

大排気量のMTというのはなかなか乗る機会がなく、私がこれまで乗った中で一番排気量の大きなクルマは、現行モデルのBMW M3の4L(V8)。

でもこれは試乗だったので、100km以上じっくり乗ったということであれば、以前自分で所有していた、ポルシェ911カレラ2(964)の3.6Lまで遡ります。いずれにしても、今回のクルマが一番の排気量になります。

まずスタイリングですが、ごくまっとうなセダンです。大径ホイールの装着や、車高がちょっと下がっていたりしますが、
普通の人が見れば、普通にちょっと古いBMWでしょう。


インテリアは、当時1400万円近くするクルマですから、それなりに豪華なのですが、今となってはちょっと旧い感じがします(見ての通り、左ハンドルの6速MTです)。


特にセンターコンソールにあるモニターは、時代を感じさせます。
こういう装備は進化が早いので、1990年台のクルマのように何もついていない方が、かえって旧く感じないですね。


そして、一番の注目はエンジン。4941ccでV8の8連スロットルというこれこそが、このクルマの一番の魅力でしょう。スペックは400ps/51.0kgmです。


では早速走りだしてみます。
やや重いクラッチを踏んで1速に入れてクラッチミート。ガコッ、と結構奥の方でクラッチが繋がるので、国産車に慣れていると戸惑うかもしれません。まあ慣れてしまえばどうということはありませんが。
ちなみに普段AE86やS13シルビアのMT車しか乗っていない弟に運転させたら、最初エンストしまくりました。(^^;

1速、2速と2000rpmぐらいでシフトアップしていくと、特段なんということはない普通のクルマです。
ところが・・・・
3000rpmぐらいまで踏み込んであげると豹変。「ブォーン」という心地良い音とともに、4000、5000と一気に回転が上昇。すごいレスポンスとパワーです。

うーん、やはりすごくいいエンジン。加速が実に気持ちいい。同じNAでもVTECは軽く回転が上がっていく感じなのに対して、こちらは重厚感を伴って加速していきます。

でもこの加速を一般道でそうそう試せるわけではありません。
というわけで、舞台は高速からワインディングへ。
やって来たのは、トーヨータイヤターンパイク。

しょっちゅうあちこちにクルマで出かけている私にとっては意外ですが、ここを走るのは初めてだったりします。
というのも箱根というのは埼玉県人にとってはなかなか行きにくいところ。これは距離的なものではなく、混んでいる都内を通過して行かなければならないという心理的な壁が大きいのです。

なので、日光はもちろん距離的にはよほど遠い福島や宮城なんかの方が気軽に行けるんですよね。
でもこの時期、北の方には行けないのでここ何回かは連続で東名方面に遠征しています。(^^;

で、ターンパイクに突入したM5。きつい勾配と高速コーナーが続くこの道では、まさに水を得た魚です。
V8エンジンの音を轟かせながら、急勾配をものともせずグイグイ上っていきます。やはりこういう道路ではパワーのあるクルマの方が楽しめます。

そうしていると、あっという間に終点へ。


というわけで、なかなかいいクルマでした、M5は。
途中インプレは省略しておりますが、街中での使い勝手も悪くなく、6速30kmからでも普通に加速できるフレキシビリティと4人がゆったりと座れる実用性、まずまずの乗り心地も兼ね備えています。
なので1台で趣味車と実用車を兼ねることもできそうです。ただし、壊れたら部品代や修理代は高そうなので、維持費はそれなりにかかりそうですが。(^^;

そして、大観山から見る芦ノ湖と富士山は、とてもきれいでした。
やはり箱根はいいところですね。また行ってみたいと思います。(^^)
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2013/02/11 09:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ) ...
S4アンクルさん

朝の一杯 4/30
とも ucf31さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

【前編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 10:00
こんにちは。
この頃、M6に興味深々です。
面構えがいい感じです。
パワー&レスポンスのある車でのドライブは
あまり疲れませんよね。
運転する楽しさを思い出させてくれますよね^^
コメントへの返答
2013年2月13日 0:51
M6ですか。
魅力的ではありますが、これまた高価ですよね。
(^^;

こういうエンジンのいいクルマは、運転していて楽しいです。エコとか関係ないですし。
でも左ハンドル+MTは、渋滞の際にはきついです。(^^;
2013年2月11日 11:19
こんにちわ

大排気量&マニュアルはトラックしか運転した事がありませんf^_^;
オートマの大排気量は結構乗っているのですけどね。
M5借りられるのですね。
私も乗ってみたくなりました。
コメントへの返答
2013年2月13日 0:51
こんばんは。

大排気量のMT車って、なかなかないんです。
最近は軒並み2ペダルになってますんで。

M5のようなクルマはなかなか乗る機会もないでしょうから、ぜひ借りて乗ってみてください。(^^)
2013年2月14日 6:52
運転の楽しさが伝わってきますね!
実用的で運転が楽しいクルマはなかなか少ないですよ
ただ新社だと家が買えるくらいの値段!
良いクルマに決まってますよね

意外にもターンパイクは初めてでしたか!
箱根にはいろいろ楽しい道があるので、ゆっくり一泊でもしてきてみて下さい


コメントへの返答
2013年2月16日 8:16
BMWのMと言えば、走りに定評がありますからね。
やはり乗って楽しいクルマでした。(^^)

ターンパイクは初めてでした。
箱根はどうもいつも混んでいるというイメージがあって(実際混んでますが)、なかなか行こうという気にならないんですよね。
でも、やはりなかなかいいところでした。(^^)
2013年3月15日 19:55
ウオー  400ps (*´∀`*)

いいな ( ´∀`)
コメントへの返答
2013年3月17日 20:55
ハイパワーのクルマは楽しいですね。特に上り坂では。(^^)
このM5のように大排気量のNA車は、ターボとはまた違うフィーリングが楽しめます。

プロフィール

「イベントで新たなFC発見 http://cvw.jp/b/323365/48392969/
何シテル?   04/26 20:54
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678910 1112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation