
クルマのメンテナンスで最も基本的なものは、おそらく洗車でしょう。
オイル交換他メンテナンスはほとんどプロ任せでも、洗車だけは自分でやるという方も多いでしょう。
私の場合多少は自分でやることもありますが、ほとんどはディーラー任せ。
なので自分でやるのは、やはり洗車が一番多くなります。
基本は自宅で手洗い洗車となるため、道具は一通り揃ってはいます。
水道ホース、ノズル、バケツ、シャンプー、スポンジ、各種ケミカル、ポリッシャー、ブロア・・・・・・などなど。
そして数ある洗車用具の中で、選択に最も悩ましいのが
ふき取り用のクロスです。
その昔は「ワックスがけ・拭き取り」という工程があったのですが、今はそんな面倒なことをすることはありません。
ボディーの保護は、プロのコーティング屋さん(シンズさん)に任せてしまうか、スプレーでさっと一吹きで済む簡易コーティング剤を使用するかです。
なので洗車で一番大変な工程は、シャンプー洗車後の拭き取りです。
この際、使用するクロス次第で作業効率が大幅に変わります。
特に今の時期はあっという間に乾いてしまうので、短時間で拭き取りが完了しないとシミになってしまいます。
これまで使用していたクロスは、コーティング屋さん(シンズさん)で(多分)10年くらい前に購入したもの(当時2枚購入)。
どこのメーカーの何という製品なのか不明ですが、大きさ、吸水性、滑らかさ、吹き残しの少なさ等のバランスが優れており、大変お気に入りでした。
しかしさすがに老朽化して穴も開き、もう使用限界です。
本当は同じものが購入できれば一番いいのですが、シンズさんでももう扱っていないため、代わりを探すしかありません。
そして、これまで10種類以上試してみましたが、以前のクロスと同等以上のものはまだ見つかりません。
まあ、いいものが見つかればその時点で終了なのですが、見つからないので今でも次々と試しているという感じです。
最近購入してみたものをいくつか紹介します。
エステー「吸水力洗車用ふきとりクロス」
吸水力はたしかにいいです。でもそれ以外が全然ダメ。特にボディとの摩擦力が高くて、滑らかにふきとれません。また、絞るのも結構大変です。使い勝手が極めて悪いので、即ゴミ箱行きとなりました。
アイオン「プラセーヌプレミアム」
この手の製品では比較的高価な部類のものです。こちらも吸水力という面では優れています。しかし、前述の「洗車用ふきとりクロス」よりだいぶましとはいえ、滑らかさには欠けます。「拭き取り抵抗を極限まで低減」といううたい文句通りではありません。使えなくはないですが、積極的に使おうとは思いません。
プロスタッフ「速吸水ムササビクロス」
素材が柔らかそうだったので購入してみました。超大判というだけあって本当に大きい。いや面積自体は前述の「プラセーヌプレミアム」とたいして変わりませんが、厚みが全然違うので、はるかに大きく感じます。
使用してみたところ、吸水性は抜群に良い。吹き残しも少ない。そして一番肝心な摩擦力も少ない。拭き取りが一番すばやく終わる感じです。
良いところばかりのようですが、もちろん欠点もあります。それは大きいので絞るのが大変なこと。今まで使用したクロスの中で一番大変かも。絞ることを考慮すると、この半分のサイズくらいが丁度いいように思います。
あと色落ちするので、使用する前には入念にゆすいだ方がいいです。
とはいえ、基本性能は良さそうなので継続使用してみます。
プロスタッフ「ポリマーメンテナンス超大判速吸水クロス」
近所のカー用品店で税込429円だったので購入してみました。まだ使用していません。こういう衝動買い的な製品が、案外マッチしてくれたりして・・・・・なんて期待しています。
というわけで、まだ決定的なものにたどり着きません。
何かお勧めのクロスがあったら、教えてください。(^^;)
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2019/08/15 00:30:27