• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

アイのエアクリーナー交換等

アイのエアクリーナー交換等 朝晩はまだまだ寒いですが、昼間はだいぶ暖かくなってきました。

もう雪も降らなそうなことから、三菱アイのタイヤを夏タイヤに戻すとともにプチ整備を行います。



まずは夏タイヤへの交換です。
1月にスタッドレスタイヤに交換しましたが、今年も一度も雪が降ることはなく役目を終えそうです。これで3年雪が降っていないので、降雪地帯へ行く用事がない限りこの先もスタッドレスタイヤの出番はなさそうです。


続いてエアクリーナーとエアコンフィルターの点検を行います。
1月にアルファロメオ156の両者を交換した際には、通常とは異なる工具が必要だったり、アクセスするのが困難だったり非常に難儀したので、メンテナンス性の差がどの程度あるのでしょうか。

ではまずエアクリーナーから。
リアのエンジンルームを開けます。


アイはフロントにエンジンがあるクルマに比べてアクセスするのが面倒ですが、面倒なだけで特に難しいことはありません。

エアインテークパイプの接続部分をプラスドライバーで緩めて、エアクリーナーボックスの金具2つをはずすだけ。


なんて簡単なんでしょう。アルファ156のエアクリ交換とは雲泥の差。

交換するのは互換品です。ネット通販で890円+送料でした。


新旧比較(左側が新品)。
まだ問題になるほどの汚れではないようですが、交換してもいい時期でしょう。


あとは新品を装着して完了。
アルファの時は試行錯誤で3時間ぐらいかかりましたが、こちらは10分程度でしょう。

続いてエアコンフィルターを点検します。
アイはグローブボックスの裏という、ごく一般的な位置にあります。

グローブボックスを開けます。


グローブボックスの側面を押して両側のフックをはずします。
すると、奥の方にもうエアコンフィルターのフタが見えています。


フタを外して取り出すだけ。


これまたなんて簡単なんでしょう。こちらは工具すらいりません。10分もかからないと思います。
アルファの場合、助手席下にもぐりこむ必要があるため、作業着に着替えたり、タオルを敷いたりとそもそも準備作業にも時間がかかります。

ちなみにエアコンフィルターはほとんど汚れていなかったので今回交換は見合わせ。
簡単にアクセスできるので、いつでもいいですからね。

というわけでアルファとのメンテナンス性の大きな差を実感した作業となりました。
アルファはなぜなのような作りになっているのか。その代わりに得たものが何かあるのか(何もないと思いますが)。
本来どのクルマもこうあるべきだと思うのですけどね。(^^;)
ブログ一覧 | 三菱アイ | クルマ
Posted at 2021/02/13 18:43:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

夏ドライブ
こしのさるさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年2月13日 23:57
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ウチのファンカーゴも、7万㌔で交換し
てますので、ソロソロ交換致します!!!
             A^w~;;;b(笑
コメントへの返答
2021年2月14日 0:36
ぜひやってあげて下さい。
手放す予定だからとメンテを怠ると機嫌を損ねますよ。(^^;)
2021年2月15日 1:08
こんばんわ。
昨晩の地震ですが、ガレージ内のおクルマ達に被害はございませんでしたでしょうか?

『本来どのクルマもこうあるべきだと思うのですけど』
まさに仰る通りです!!☺

むしろ、アルファ号があれ程までに整備性が悪い配置は、どうすればそうなるのでしょうか?、と思います。
タイベルのように、10年 or 10万kmに一度取り替えるような部品でしたらともかく、頻回替える部品ですので。


コメントへの返答
2021年2月15日 22:08
こんばんは。

土曜日の地震は結構揺れましたね。心配になって翌朝ガレージや他の車庫も見てみましたが、幸い落下物はありませんでした。
落ちたらクルマにヒットするような場所には、モノを置かないのが一番ですね。

アルファはどうしてこう整備性が悪いのか、一度設計者に聞いてみたいですね。「お前一度やってみろ」と言ってみたくなります。
どうしても譲れない何か理由があるんでしょうかね。(^^;)
2021年2月15日 19:20
こんばんは。
雪は
もう降らないですかね(^^;;
やはり
整備は簡単に
出来る様にして欲しいです(笑)
コメントへの返答
2021年2月15日 22:08
こんばんは。

まだ降る可能性もありますが、ここ数年の天候からするとかなり確率が低いように思います。
もし降るようであれば、もう一度交換するかもしれません。

アルファの交換作業をやった後に、このアイをやってみたら超簡単に感じました。
本来全てアイのような感じでできるようにすべきですよね。(^^;)

プロフィール

「ハチロクのペダルゴム交換 http://cvw.jp/b/323365/48610961/
何シテル?   08/20 16:16
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation