• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月22日

トヨタMIRAIと燃料電池車の厳しい現状

トヨタMIRAIと燃料電池車の厳しい現状 最近の新車の話題と言えば電気自動車(BEV)が多くてうんざり、という方もかなり多いのではないでしょうか。私もその一人です。

一方、同じく環境対応車として一時期浮上した燃料電池車(FCV)は、現状ではトヨタMIRAIだけ。MIRAI以外に新たなクルマが出そうな気配もありません。

そのMIRAI(旧型のJPD10型)に今回乗ってみました。
やって来たのは茨城県境町。このMIRAIは境町の所有でふるさと納税の返礼品として試乗体験を提供しているのです。と言っても現在は実施しておりません。

私がふるさと納税したのは2019年の年末。なので2020年に乗るつもりでした。しかしご存知の通り2020年初頭から新型コロナが蔓延したため、試乗体験も事実上の無期延期。その後何回か「他の返礼品に変更しますか」との問い合わせが来たものの、私はその都度「待ちます」との回答をしておりました。

待っている間にもう1台の燃料電池車であるホンダクラリティFUEL CELLは、維持困難で返却してしまったとのこと。
alt

こちらも乗る予定だったのに残念。やむなく別の返礼品に変更。一方のMIRAIは新型(JPD20型)がデビューしたので旧型に。でも気長に待つことにします。

そして今年の途中からようやく試乗体験が再開。つまり4年越しです。境町の担当の方も「いい加減、別の返礼品に変えてくれないかな」とか思っていたのかもしれません。話を聞いてみると私も含めて3人残っていたそうです。(^^;)

役場の玄関先でMIRAIとご対面。
alt

サイドにでかでかと貼られているデカールは別として、スタイルはかなりカッコイイ。新型はクルマの出来としてはかなり良くなったようですが、特にフロントマスクがカッコ悪くて全然魅力なし。スタイルは断然旧型の方が上ですね。

航続距離は288kmと表示されています。境町役場にある水素ステーションの圧力では半分ぐらいしか充填できないそうです。果たして表示通りの距離が走れるのでしょうか。
alt

燃料が水素とは言えモーターで動くので、走り出せばBEVと同じ。低速から力強く静かです。ただ何が作動しているのかは知りませんが、時々「コッコッコッコッ」という音がするところが独特。
alt

高速道路もテスト走行してみましたが、120km/hでも全く問題なし。BEVのように高速走行すると極端に航続距離が短くなるのか否かは距離を走っていないので分かりません。

自宅まで走行して気付いたのは、結構水が排出されているところ。
alt

機構上当たり前ですし外を走っている分には問題ありません。しかし止まってからも結構な量が出てくるので、走ってきてそのままうちのガレージ(床がアクリル塗装で水分を吸収しない)に入れてしまうと、水浸しになりそうな懸念があります。

内装もシックでいい感じ。床下に機器を搭載しているせいか、座席が底上げされているのが分かります。でも座った感じは違和感ないですし、頭上空間も十分あります。
alt

後席も普通に座れる広さはありますが、センターコンソールで分断されているので使い勝手はいまひとつ。
alt

しばらく走行して83.4kmのところで残りは204km。開始時288kmだったのでほぼ表示通りの航続距離が期待できそうです。
alt

というわけで初の燃料電池車でしたが、結論としてはBEVよりはるかにいいクルマ。なにせ普通に使えます。

リーフのレンタカーに乗った時は、航続距離にガマン、充電待ちにガマン、充電時間にガマン、寒さにガマン、とガマンガマンの連続で「こんなもの用途限定でしか使えない」というのが結論でしたが、MIRAIはそれがありません。

クルマを返却した後に水素を補充するところ見せてもらいましたが、雑談している間に終了。操作も簡単で充填時間はガソリンよりちょっと長い程度でしょう。
alt

唯一の問題は水素ステーション。だがその唯一の問題が大き過ぎます。地方には全くと言っていいほどないですし、首都圏でも数を増やすどころか、一度開設された場所が閉鎖されたりしています。またあっても移動式で曜日・時間限定などかなり補充に制限がかかります。
alt

蓋を開けて内部を見せてもらいました。水素は定期的に補充するのかと思っていたところ、電気(境町の場合は太陽光発電)で生成するので補充不要とのこと。でも設置費用は1億円以上とのことなので、このコストも普及への大きな障害でしょう。
alt

ちなみに自宅から最寄りの水素ステーションを探してみたら約25km。これだと購入するのをちょっと躊躇してしまいます。

なお境町の水素ステーションもあと一年半でメーカーサポートが終了となってしまうため、それ以後はMIRAIも使えなくなるとか。境町は自動運転バスを走行させるなど、いろいろ先進的な取り組みに頑張っているのに残念です。

水素を作るのにも相当電気を消費するので、燃料電池車が本当に環境に優しいのかどうかは分かりません。
しかしBEVも火力発電が主力の我が国は全然エコはものではなく、製造や廃棄のコスト、重量増による道路の損耗等も考慮するとかえって環境に悪いのではないかと思えるほど。ならば断然使い勝手のいい燃料電池車を普及させる方が良いと私は思うのですが。

こんないい技術、いいクルマなのにもったいないなあ。
境町の皆様、親切に対応して頂きありがとうございました。(^^;)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2023/12/22 20:53:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

来なかった未来(MIRAI) その②
セイドルさん

燃料電池自動車のミライ
西荻 北斗さん

CR-V の燃料電池車
ユタ.さん

ついに大本命車を捕捉 息子に乗って ...
ひで777 B5さん

雹(ひょう)被害その後。。。次期マ ...
makoba0327さん

燃料電池自動車の実力いかに
eme0313さん

この記事へのコメント

2023年12月23日 13:31
水素の充填問題は本当にそうですね、少なすぎます。
トヨタのミライは新旧乗ったことがあるのですが、ホンダのクラリティは乗ったことがありません。ホンダの役員用のハイヤーで使用しているのも見ましたが、茨城県境町のクラリティの維持困難理由が凄く気になります。
コメントへの返答
2023年12月23日 22:55
水素ステーションは増えるどころか減ってますからね。これでは燃料電池車の普及は無理です。

MIRAIは他のクルマと同様に販売されていますが、クラリティは法人や地方公共団体へのリースのみです。境町の場合は水素ステーションのサポートが2025年半ばで打ち切られてしまうことになったため、維持できないと判断してリース期間の5年で終了した模様です。MIRAIは買取なので2025年まで使うみたいです。
(^^;)
2023年12月24日 7:28
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

そう!!、問題は供給施設の充実。。。
資金は掛かりますが、普及できれば!!
価格も下がるかと!? A@_@;;;ゞ(汗
何とか頑張って欲しい処デス!!!^^;;v
コメントへの返答
2023年12月24日 21:08
充電設備が増えても充電時間の問題は解決しませんが、水素は設備さえ増えれば利便性は高いんですがね。
価格もいずれ下がるかと思っていましたが、国が積極的でないので高止まりしたままのようです。(^^;)
2024年5月13日 6:55
ホンダクラリティFUEL CELL、「維持困難」とのことらしいですが、その真相、内容はどういったことなのでしょうか気になります。

私の近くのトヨタのディーラーでも昨年、期間限定でしたが先代MIRAIをレンタカーとして貸し出していまして、話のネタとして一度は借りてみようかなと思っていましたが、水素ステーションの閉店時間が早いため、レンタルしたいと思った時にこちらの都合に合わず、結局は借りることなくMIRAIのレンタカーは終了してしまいました。

官庁などのリースが終了したクルマでしょうか、トヨタディーラー系の中古車屋で初代MIRAIが売られていますが、新車価格からしますと激安ですよね!
ですが、やはり最大の懸念事項であります水素ステーションの問題が大きな障壁となります。
この先、水素車を取り巻く環境が見違えるように変化するのでしょうか。☺
コメントへの返答
2024年5月13日 21:31
ホンダクラリティはメーカーがサポートしなくなってしまったことが大きいみたいですね。ホンダはさっさとやめてしまいましたから。

MIRAIの中古車は激安ですね。水素ステーションの問題でしょう。なにせ数が少なく営業時間は短く、そして最近水素も値上げされたのでいいことありません。普通の実用車として使うには難があります。
クルマ自体はよくできています。電気自動車なんかよりはるかに使い勝手がよく、リーフに乗った時は「これは使えない」と思いましたが、MIRAIは(水素の補給を別とすれば)普通に使えそうです。水素ステーションが今のGSの2割くらいあれば、十分実用になるでしょう。

どうやっても充電時間のかかかる電気自動車より、燃料電池車を普及させた方がよいように思うのですが、国は水素ステーションを増やそうという意志は全くないようです。なので、そのうちなくなってしまうような気がします。(^^;)

プロフィール

「イベントで新たなFC発見 http://cvw.jp/b/323365/48392969/
何シテル?   04/26 20:54
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678910 1112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation