• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

NAVi-5(ナビファイブ)がいた

NAVi-5(ナビファイブ)がいた 本日は杉戸町の道の駅アグリパークゆめすぎとで開催された「2023クリスマスファイルクラシックカーミーティング」に参加しました。

主催者はいつもの方ですが、この主催者による今年のクルマイベントは今回で24回目とのこと。1回でも大変なのにそれを24回も開催するなんて、凄いパワーで感服します。

ちなみに私が今年参加したイベントは全て埼玉県内で16回、その内10回がこの方主催のイベントなので「いつもお世話になっております」という感じです。

参加車両はスプリンタートレノ(AE86)。常連のOさん、Kさんと横並びです。
alt

前述の通りいつもの主催者のイベントなので、参加車両はいつもの通り。と思っていたら一番最後の方で進入してくる白の2代目ジェミニを発見。
alt

この主催者のイベントで過去一度も見たことはないので、先月の「第2回トダクラシックカー同窓会」でお会いした方かなと一瞬思ったものの、明らかにエンジン音が違う。ディーゼルエンジンの音です。

近寄って見てみると後期型のC/C。そしてなんとなんとNAVi-5(ナビファイブ)搭載車です!!
alt

これはレアです。初めて実物を見ました。壊れたら修理するのは相当困難でしょう。

オーナーさんはまだ購入して3カ月とのことですが、その前も2代目ジェミニのイルムシャーに乗っていて、知人が降りるから譲ってもらったとのこと。ああ、それなら納得。普通の人がこのクルマを購入するとは考えられないですし、またカーセンサー等の媒体に掲載されているのを見たことがありません。

機構としてはMTと同じで変速を機械が行う自動変速機なので、スズキのAGSなどのシングルクラッチ式AT(AMT)などと概ね同じでしょう。でもそれを1980年代に実現していたのが凄い。
alt

AMTと違うのはシフトポジションがMTと同じパターンで用意されているので、マニュアルモードならシーケンシャルではなくダイレクトにギアを選択できるところでしょうか。
alt

メーター内にシフトポジションのインジケーターがあるのもいいですね。
alt

このNAVi-5も前期型ではシフトポジションが1、2、D3、D5だったものが、後期型ではD4が追加されたとのこと。そんな仕様変更は知りませんでした。

ちょっとレバーを操作させてもらいましたが、MTとは全然違う操作感なので、これをマニュアル操作して走ると違和感ありありでそれはそれで楽しそう。

これはいいものを見せて頂きました。オーナーさん、ありがとうございました。

そんな感じでいつもの通りクルマ談義で楽しく時間は過ぎていき、残り1時間くらいになった時にKさんから「後期型のトレノのカタログがありましたよ」との情報が。

この手のイベントでは旧いカタログはよく売っていますが、AE86はほとんど見かけません。そして私はAE86のカタログは持っていないのです。

他のFC3Sやジェミニ、初代カローラなどはクルマを購入すると同時にカタログもヤフオクなどで入手していますが、ハチロクは昔から家にあるので、カタログを探したことがなかったためです。

Kさんと一緒に見に行くと、大量のカタログが段ボール箱に入っています。メーカーや年代別等に全く整理されていないので、見る人もあまりいないようです(面倒そうなので)。せっかくなので段ボールから取り出して捜索開始。

いろいろレアなものがあります。そして後期型トレノのカタログを3冊も発見。これはもしかして前期もあるのでは・・・・・と捜索を続けると、ついに前期のものを発見。それも60年2月と前期の最後のものなので、うちのトレノとドンピシャです。
というわけで、前期・後期ともにゲットしました。
alt

まさにこの姿。自分のクルマのカタログを見るのは楽しいですね。特に旧いクルマは。
alt

ちなみに後期レビンも当初3冊あったそうですが、全部売れてしまったとか。どなたがお買い上げになったのでしょうか。

というわけで、日差しが少なく寒い中でしたが今回も楽しめました。
イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2023/12/24 21:24:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日の散財💸💸
モーリス☆ZWGさん

祝日(建国記念の日)ですが仕事でし ...
f2000さん

ハチロク前期・後期の微妙な違い発見
shidenさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
チョロQ博士さん

Vecchio Banbino 2 ...
へいたDB8さん

トミカプレミアム AE86 COR ...
f2000さん

この記事へのコメント

2023年12月24日 21:39
こんばんは🌇
FFジェミニの、ナビ5、珍しいですねー
飛鳥も、生で見た事無いです。

JT600に乗ってました。
FFジェミニの、ディーゼルターボGG
です_φ(・_・

この、ナビ5の、シートですが、当時、ハンドリングバイロータスや、イルムシャーに、装置されてた、レカロシートですか、?
だったら、羨ましいかー
です_φ(・_・
懐かしいのを見ましたありがとうございます😭
コメントへの返答
2023年12月25日 21:16
こんばんは。
残存する2代目ジェミニの中でもNAVi-5は非常にレアでしょう。
このクルマはJT-600のC/Cなので乗っていたクルマとほとんど同じですね。ディーゼルは私の地元も含めて首都圏では登録できないので、まず見かけません。

レカロシートはロータスのものだそうです。ポン付けできるそうで、先日お会いしたC/Cの方もやはりレカロに変えていたので、定番のカスタマイズなのかもしれませんね。(^^;)
2023年12月24日 21:55
こんばんは。
これはレアですね。
私は過去にアスカのNAVI5を試乗した事があります。
当時の8bitマイコンでよく制御出来たもんだと思いました。
特にシフトダウンの制御は、神技だと思いました。

この技術が後の「スムーサー」に繋がりましたし、基本特許が切れた後にフィアットのデュアロジックやアルファのセレスピードが出現したこと思うと、本当に凄い技術だったんだなと思います。

良いものを見せていただきました☺️。
コメントへの返答
2023年12月25日 21:16
こんばんは。
NAVi-5の試乗とは今となっては貴重な経験ですね。これを1980年代に実現できていたというは本当に凄いことです。

フィアットやアルファのAMTが出たのは15年ぐらい後だと思いますが、それでも出来はたいして良くないし(というか悪いし)、故障も多いようなので、NAVi-5の頃からたいして進化していないのかもしれませんね。(^^;)
2023年12月24日 22:44
NAVI-5ですかぁ・・・残っていて走るのが凄いですね。
2トンのエルフにも同じ構造のNAVI-6って6速バージョンが載っていたと思いますが、当時から整備士仲間は近づかなかったですね(笑)
その後のアルファのセレスピードやポルシェのティプトロも怪しかったですねぇ。VWのDSGも初期はヤバかったですよね。
スズキのAGSは、職場にありますが好みが分かれるというか、超下手くそのマニュアル乗りのシフトって感じで、若手の中にはミッションが壊れてると報告してきます。
コメントへの返答
2023年12月25日 21:17
トルコンATなら40年、50年でも直して乗れそうですが、このNAVi-5を残していくのは、なかなか大変なことだと思います。
整備士仲間が近づかないというのは、それほど当時からやばかったということでしょうか。なんとなく分かりますが。

スズキのAGSは乗ったことはありませんが、フィアットやアルファ、VWのAMTはレンタカーなどで乗ったことがあります。どれも酷い出来で「超下手くそ」というのは、まさにその通りだと思います。(^^;)

プロフィール

「ハチロクのペダルゴム交換 http://cvw.jp/b/323365/48610961/
何シテル?   08/20 16:16
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation