• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月02日

格安レンタカーを試す

格安レンタカーを試す 10月になりましたがまだまだ暑いですね。そんな中、今年2度目の北海道旅行です。

以前からブログを御覧の方は御存知だと思いますが、私の北海道旅行は鉄道+レンタカーの場合がほとんどです。基本的に鉄道旅行が好きなのですが、特に北海道では公共交通機関だけで行ける場所は限られているので、やはりレンタカーが必要になります。

普段どんなレンタカー会社を利用しているのかといえば、トヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカーの大手3社がほとんどです。この3社であれば貸し出しルールもクルマの品質もほとんど差はありません。どれでも安心して利用できると思います。

しかし今回借りたい場所に上記3社を含めて大手の店舗はありません。ですが所謂「格安レンタカー」の店舗はあるようです。なので今回はこれを利用して、大手と何が違うのかを確認したいと思います。

まず店舗に伺うと、レンタカーの営業所ではなくガソリンスタンドです。場所によって異なりますが、ガソリンスタンドの場合が多いようです。選べるのはコンパクトカー、軽自動車の2種類かあとはセダンがあるくらい。ガソリンスタンドの副業として所有するクルマを貸しているようなので、店舗によって異なるでしょうが台数も多くありません。なので大手のように多くのクラスの中から選ぶとか、車種指定するなんてことは不可能です。

今回最初に予約したのはコンパクトクラス。お値段は12時間で3,320円と格安。ただし免責保険料とあんしん補償料は別にかかります(任意ですが)。それでも合計5,000円ぐらいなので、大手より3,000円くらい安い感じでしょうか。

出てきたクルマはトヨタパッソ(KGC30)。車検証が見つからなかったので年式不明ですが、このグレードの販売時期は2012~2014年なので、10~12年前のクルマです。
alt

走行距離は約13万km。まずこのあたりが大手と大きく違います。大手の場合は新車から数年以内のクルマが多く、走行距離も数百kmの新車からせいぜい5万kmぐらいで10万kmオーバーのクルマなんて見かけません。まあこれは低価格で提供するのですから差があって当然です。
alt

見た目も大きな凹みこそないものの、全体的に細かい傷が多数。いかにも「街中でクルマに全く興味がない人が乗っている旧いクルマ」という感じです。

貸出手続自体は大手と変わりありませんが、その後は即出発。大手の場合はクルマを一周して傷のチェックをし、その後エンジン始動やナビの操作、ETCの場所の説明などがありますが、そういうの一切なしです。まあ元々傷だらけなので、気にしないのかもしれませんが。

さて運転してみましょう。一言で言えば「いかにも安いクルマ感が満載」。そもそもパッソに走りの期待なんてしていませんでしたが、やはりその通り。低回転時にカリカリとノッキング音がするのと、アイドリング時にブルブルとステアリングに振動が伝わってくるのは特にいただけません。

走りの他で気になったのはナビ。一応2DINナビが付いているのですが、知らないメーカーのおそらく中華製。こいつの動作がのろくてストレスがたまります。そんな気になる点は多数あれど、それでも(当然ですが)普通には走れます。やはり価格なりかな、というところです。

次の日は軽自動車クラスで予約。やはり格安の軽自動車も試してみないといけません。出てきたのは2011年式、走行約11万kmのスズキアルト(HA25S)。お値段は12時間で2,850円とさらに安い。こちらはどうでしょう。
alt

まずNAの軽自動車なので覚悟はしていましたが、パワーが全然足りません。首都圏でのお買物グルマとして街中を走るのであればまだいいのですが、ここは北海道。市街地は少なく郊外の速度域ははるかに高いのです。さらにこの日は天気が悪かったため、目的地を少しでも天気がいい方に変更したため、当初想定していなかった高速道路を100km近く走行することに。

高速といっても北海道によくある無料で片側一車線の自動車専用道なので、自分のペースでゆっくりと走行車線を走るというわけにもいかず、迷惑にならないよう流れに合わせて走ることになります。

そうなるとアクセルをほとんどいっぱいに踏んでいる状態になるので、右足が疲れます。普段こんなに右足に踏力が必要になることはありません。さらにこちらも低速でのカリカリ音。うちの三菱アイはこのクルマより5年も旧いですが、同じ軽自動車でも全く比較にならいほどの走行性能の差があります。とにかく疲れました

またこのクルマにはユピテルのポータブルナビが装着されていましたが、これが全く使いものになりません。
alt

おまけにこのナビが12Vソケットに接続されているため、スマホの充電すらできない状態です。なので早々にナビのソケットを抜き、スマホのナビアプリを使うことにしました。本当はスマホはハイドラ等の別のアプリに使用したいのですが・・・。

とまあクルマ選びとしては大失敗なのですが、格安レンタカーの軽がどんなものかを知ることができたので、目的は達せられたとも言えます。

さらに次の日はコンパクトクラスで予約。もっと酷いクルマが出てくるのかと恐る恐る店に伺うと、2011年式、走行約9万kmのトヨタラクティス(NCP125)でした。お値段は4時間で2,250円。
alt

こちらは見るからに傷も少なくまともそう。出発時の傷の確認もありました(車両説明はなし)。このあたりは店舗によって異なるようです。

乗り込んでみると、タコメーターがあることがうれしい。ナビもまともなものがついています。走ってみても1.5Lなのでエンジンパワーにも余裕があり異音もしません。前の2台に比べたらはるかに運転が楽で快適、このクルマなら多くの方が特に不満も出ないでしょう。
alt

というわけで格安レンタカーを利用してみました。結論を言えば、一般の方にはお勧めしません。理由は当たりはずれが大きいからです。

まずエンジンから異音がするようなクルマは、大手ではまず見ることはありません。これだけで不安になってしまう方もいると思います。
alt

また観光で訪問される方は地理に不慣れなのが普通なので、多くの方がナビに頼って運転するはずです。そのナビが使いにくい、あるいは事実上使えないクルマだったら大きなストレスです。今回の3台の内ラクティスはまともでしたが、あとの2台は難ありです。大手では旧いクルマはないので、こんな心配はありません。

さらに店舗でクルマについて何の説明がないのも不安要因の一つです。例えば今回のアルトはO/D付き4速ATでしたが、O/D付きのATなんて乗ったのは何十年かぶりです。
alt

私のようにいろんなクルマに乗っている人間は分かるのでいいですが、一般の方は「O/D、何それ」とならないでしょうか。下り坂でエンジンブレーキをかけるのにO/Dボタンがあるとは知らず、いきなり2速に入れて強力なブレーキにびっくりとならないかと心配してしまいます。

というような具合なので、観光目的の一般の方にはお勧めしませんが、用途によっては低価格は魅力です。
私も1日走るなら今後は選びませんが、3時間くらい乗るならまた利用するかもしれません。でも軽自動車はやめておきます。(^^;)
ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2024/10/02 23:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奥様COCOA箱替えか
魚屋おやじさん

80,000km そして Andr ...
そっくんのお兄ちゃんさん

デイズ、KURE「オイルシステム ...
ユタ.さん

自己満足のムーヴ
`がんじーさん

これでたったの134万円なんだぜー ...
こゆ&すいぱぱさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
シェン太さん

この記事へのコメント

2024年10月4日 7:16
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

お疲れ様デス!!!m(__;;)m
格安レンタカー!!、流石に借りた
事がありません。。。A^_^;;;ゞ(あせ
安いのには、当然意味がある訳ですが!!、
それに寄って!?、不安やデメリットが
生ずるのであれば、本末転倒、、、よく
考えた上で!!、利用したい処デス!!!
           A;;#@*@#;;;b(汗
コメントへの返答
2024年10月4日 23:59
私も普段は利用しないのですが、どんなものかは利用してみないと分からないですからね。
低価格なのは車両費用が安いからでしょう。多くが10年10万km超で買取に出せばほとんどゼロのクルマです。

国産車は10年10万kmぐらいではなんともないので単に車両が旧いだけなら別にかまいませんが、異音がするとかナビが使い物にならないとかはちょっと気になります。
やっぱり価格なりですね。(^^;)
2024年10月7日 22:58
こんばんわ。

今回、北海道ネタわないのですね!(涙)
「石北峠」の写真からしまして、道東に行脚されたのでしょうか?

格安レンタカーですが、僕も2年ほど前に試しに恐る恐る借りてみました。
格安レンタカー大手(?)のニコニコレンタカーが近隣に何店舗かあありまして、そのほとんどがガソリンスタンドが経営していまして、レンタカーも中古車を登録したものばかり、店によってクルマの車種や程度がまちまちでしたので、借りる前に予めレンタカーを事前視察しました。

アクア(先代 後期型)を借りましたが、走行距離も5万㎞ほどで走りもナビも問題なしで、それで料金が12時間2525円、1日4500円程の破格値でしたので、大満足でした☺

それから数回、系列の店で同じくアクア(先代 中期型・後期型)を借りましたが、不都合は皆無でして、得した気分になりました。

レンタカーの事前調査が出来ていれば不安はありませんが、今回のshidenさんのように現地で「この車です」と言われると不安しかないですよね!(笑)
コメントへの返答
2024年10月9日 0:53
こんばんは。

今回はオホーツク方面をメインに旅行に行ったのですが、レンタカーの話だけでも長文になってしまったので、その他は省略です。(^^;)

格安レンタカーは当たりはずれが大きいのがリスクですね。当たりであればコスパは高くなりますが、はずれだとせっかくの旅行の満足度がさがってしまいます。
まりこのさくさんのように事前に調査できればベストですが、遠方の旅先ではなかなか困難です。

なので今後はやはり大手をメインに利用すると思いますが、今回のように場所的に格安しかない場合もあるので、また利用するかもしれません。(^^;)

プロフィール

「今年もジャンボ鯉のぼり http://cvw.jp/b/323365/48408660/
何シテル?   05/03 23:09
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation