
昨年の旧車イベントの際、あるものを購入しました。
エイスインターナショナルの
旧車用エンジンオイル添加剤「全開 -Full Throttle-」という商品です。
エンジンオイル添加剤は過去にいろいろ試してみましたが、効果が体感できるようなものは一つもありませんでした。なのでこの商品に何かを期待していたわけではないのですが、旧車イベントでよくデモをしていたので、そこで販売の方と話をしていたらなんとなく勢いで。一番の要因はパッケージがハチロクトレノだったことですかね。
そうして購入したものの1年以上使用しておりません。というのもちょっと面倒だから。
使い方はオイル注入口から入れるだけなのですが、350mlとそれなりの容量があります。ハチロクにしろビートにしろディーラーでオイル交換してもらうと、たいてい量がMAXまで入っているので、ここへ添加剤を入れると容量オーバーになってしまいそう。なので入れるとしたら少し抜く必要があるのですが、それもなかなか面倒です。
とはいえこのまま使用しないのももったいないので、ジェミニ(JT150)のエンジンオイル交換を実施して一緒に投入することにしました。
ジェミニオイル交換の指定距離は10,000km。
前回の交換から3,600km走行なのでまだまだ時期ではないのですが、「1年以上経過しているのでまあいいか」と自分を納得させます。1年程度ではオイルなんてたいして劣化していないので、この添加剤がなければ多分やってないです。
ではまずいつもの通りオイルチェンジャーでシュポシュポ抜きます。
交換するエンジンオイルは「モリドライブサイレント5w-30)」。最近自分で交換する場合はモリドライブのオイルが多いですね。性能的には十分でしょう。
そしてこちらが添加剤の「全開」。パッケージがハチロクでなければ買っていなかったかも。
どういう理由か分かりませんが、2018年以後製造のクルマには使用しない旨の記載があります。うちにはそんな新しいクルマはありませんので心配なし。
エンジンオイルに「全開」を混ぜます。ドロッとしているかと思いきや案外さらさら。色もエンジンオイルとほぼ同じです。
あとは規定量投入して完了。
さて投入前後で違いはあったのでしょうか。
うーーーーん、全然分かりません。音も変わりませんし、実際走ってみても全く違いを感じません。でもいいのです。添加剤とはそういうものです。
添加剤が一番作用するのはエンジンではなく、
「エンジンによいことをした」というオーナーの心なのです。(^^;)
ブログ一覧 |
ジェミニ | クルマ
Posted at
2024/11/20 21:00:33