• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

FC3Sのドア閉まらず

FC3Sのドア閉まらず 12月も半ばとなり今年も残り少なくなりました。地元埼玉は毎日晴れていて、もう3週間ぐらい雨が降っておりません。冬に晴れの日が続くのはいつものことですが、さすがにここまで降らないのは珍しいかもしれません。

寒いからといって地元では塩カルが撒かれる心配もないですし、特に旧車は寒い方が調子がいいのでクルマを楽しむには良い季節です。

なので本日もサバンナRX-7(FC3S)に乗ってお買物。そうしたら事件が起きました。

クルマに戻って助手席のドアを開け、荷物を入れてドアを閉めます。アレッ、半ドアだ。もう一度・・・・やっぱり半ドア。何度やってもきちんと閉まりません。
alt

これはドアロックが壊れたかな。8年前に運転席側のドアが閉まらなくなった時と同じ症状です。
alt

なので帰り道にマツダディーラーへ直行。到着すると営業の方が「お待ちしておりました」と出てきます。イヤ、予約してないんだけど。前回ブログに記載したフロントブレーキの交換を次の週末に予約しているので、勘違いされたかな。

事情を話して見てもらと「ドアロックの故障ですね。部品出るはずですよ」との回答。営業の方がFCの部品が出るか否かなんて分かるのか?と思いつつ、サービスの方に繋いでもらいます。

しばらくしていつものサービス担当者(FD乗り)が見積りをもって登場。「部品出ますよ。ブレーキ交換に追加しておきました」とのこと。
alt

その結果、御見積金額合計は・・・・・
alt
まあ30万も33万もたいした差ではないでしょう。ハハハ・・・

「ところで、故障箇所を実際見なくていいのか」と聞いたところ、「先ほど営業の方が見てドアロックで間違いないと言っている。彼はFC乗りですから。」とのこと。なるほどそれなら心配なし。それにしてもこんなところにFC乗りがいるとは思いませんでした。

結局、次の週末にフロントブレーキの交換と一緒に実施することになりましたが作業者の時間がきつきつのため、元々日帰りの予定が1泊2日に変更になりました。

さて自宅に戻って次の週末までどうするか。というのも半ドア状態ではランプが点きっぱなしでバッテリーが上がってしまう恐れがあります。外から助手席ドアを押してあげればランプは一旦消えますが、ちょっとした振動でまた点いてしまうかもしれません。

ルームランプはオフにしておけばいいですが、問題はドアにあるランプ。これをオフにする方法があるのか分かりません。
alt

バッテリーのマイナス端子をはずしてしまうことも考えられますが、ナビの再設定とか面倒そう。
なので次の週末まで充電器を繋いでおくことにしました。これで大丈夫かな。
alt

というわけで新たな不具合発生のFCですが、この時期に発覚したおかげで1回の入庫で済むと前向きに考えます。(^^;)
ブログ一覧 | FC | クルマ
Posted at 2024/12/15 20:57:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リモコンキーの電波干渉
webgalantさん

バッテリー上がる
ファミ助さん

ルームランプの結果
toonaさん

ワイパーの謎。
stelvioさん

謎のバッテリー上がり…WRX S4 ...
rereojiさん

ホント、すごい音… 鳥の警戒声?
hello-hallowさん

この記事へのコメント

2024年12月16日 7:51
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

年末に!!、大変デスね!!!A@@;;;(あせ

FCのエンジン、やはり小さいデスね!!!^^;;v
コメントへの返答
2024年12月16日 20:26
あまり乗っていないのですが、乗っていなくても壊れる時は壊れるものです。
VR38DETTに比べたらかなり小さいですね。(^^;)
2024年12月16日 14:24
こんにちは。
ドアロック機構のラッチ部分に積年の汚れがべっとり付いていると推測されますので、綿棒にCRC5-56をしみ込ませる等の方法で汚れを可能な範囲で拭き取った後、ラッチにCRCをたっぷり吹き付け指で数回キコキコ動かしたら、ドアを1回閉める程度に復活しませんか?
(うまく閉まったら、修理が完了するまで開いてはいけませんww)
コメントへの返答
2024年12月16日 20:26
こんばんは。
なるほど。そういう方法もあるんですね。
ただ1日経って見てみたら、ランプは点灯しないようなので、このまま修理当日まで触らずにいこうと思います。(^^;)
2024年12月19日 7:38
応急処置として、ストライカー側に養生テープをぐるぐる巻いて、ストライカーの円周を若干太くすれば閉まりますよ。
僕は応急処置じゃなく恒久対策になってますけど^_^
コメントへの返答
2024年12月19日 21:13
なるほど。そういう手もあったんですね。
そしてそのまま恒久対策ですか。ランプが点きっぱなしになるのがちょっと怖そうですが。(^^;)
2024年12月19日 9:12
おはようございます。
ブレーキ回りもそうですが、純正部品が出て何よりですよね!
「部品出ません」なんて言われることが常ですから!☺
コメントへの返答
2024年12月19日 21:13
こんばんは。
価格はだいぶ上がっていますが、純正部品が出るだけましですね。
なければ昨年の車検時のように、ネットで探さなくてはならないので、いろいろ面倒です。(^^;)

プロフィール

「ウインドウウォッシャーの不具合は気付かない http://cvw.jp/b/323365/48420716/
何シテル?   05/09 21:10
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation