
突然なんですが、車載動画を撮りたくなりました。
車載動画と言えば、サーキット走行する方なら撮られている方も多いかと思います。
自分のドライビングを後から見られるのは、スキルアップに大いに役立ちますからね。
しかし、私の場合はそうではありません。
主目的は「
自宅周辺の映像を残しておきたかったから」です。
自宅周辺は区画整理が進められた関係から、どんどん変貌しております。
なので定期的に記録を残しておきたいのですが、歩いて写真を撮るのはなかなか面倒。
なんとか楽に記録を残す方法はないか。
そこで思いついたのが車載動画なのです。
これならクルマでゆっくり走れば記録が残りますね。
なのでまずは手持ちのコンパクトデジカメで実験してみました。
結果、そこそこきれいに撮れるものの、やはり動画はおまけなので使い勝手が良くありません。
やはり動画を撮るならビデオカメラの方がよさそうです。
というわけで購入したのがこれ。
SONY HDR-CX370Vです。
こんなに小さくて軽いのにハイビジョン映像、光学手ブレ補正、内蔵メモリーも64GBと高機能です。
あと購入した後に知ったのですが、今のカメラはGPSまでついてるんですね。
VHS時代のでかくて重いのに短時間しか撮れないビデオカメラから比べると、隔世の感があります。
これが5万円台で購入できるとは、いい時代になったものです。
で、早速FC君に取付けます。
車載カメラとする場合、どうやってクルマに取付けるが大きな問題です。
いろいろ考えましたが、なかなか適当な場所がありません。
リヤガラスに吸盤でつきそうな感じですが、残念ながらフィルムを貼ってしまったのでこれは不可です。
結局、三脚に載せて後席に固定することにしました。

普通に走る分にはこれで大丈夫そうです。
そして試走して画像をチェック。
いい感じに撮れてます。さすがにコンパクトデジカメの動画とは画質が違います。
一番ワイド側にすると、こんな感じになります。
使ってみて便利だと思ったのが、付属のリモコン。
録画開始・停止やズームなどがこれで操作できるので、いちいち体をひねってボタンを押したりする必要がありません。
また、左上にある[PHOTO]ボタンを押せば、動画撮影中でも静止画も残せます。
なので走行中でも撮影可能、こんなシャッターチャンスも逃しません(笑)。
というわけで画質や使い勝手には大満足。
いろいろ撮るのが楽しくて、走り回ってしまいました。(^^;
しかし肝心の景色を撮る方なんですが、FC君はあまり向いていないことが判明。
どうしてもカメラの位置が低くなるので、見通しがよくありません。
それに振動・騒音も大きい。(^^;;
こういう用途では視界が良く、サスペンションのやわらかいミニバンなんかが最適かもしれません。
ちなみにGT-Rに搭載すると、こんな感じでした。
こちらの方がアイポイントが高い分、FC君よりはいい感じです。(^^)
Posted at 2010/12/12 21:26:29 | |
トラックバック(0) |
FC | クルマ