
今年のGWは、一般的には日の並びが悪くて休みが長く取れないと言われておりますが、私にとっては日の並びは最高に良く、26日から11連休に突入しました。(^O^)
過去のGWでは、北海道旅行が恒例行事となっておりましたが、今年はやめ。
いつも交通手段のメインとして利用しているJR北海道が、一連の不祥事で本数減、スピードダウンとなっておりますし、昨年は7日行って7日連続で雨が降ったということもあります。
なので、今年は西へ向かいます。
旅行の際に重要なのは、行程や食事等(もち論健康も)ありますが、自分でコントロールできないこととして、天気があります。
何日も旅行に行けば、いい日もあれば悪い日もあるのは仕方ないところ。
運が悪いと昨年のGWのような「7日連続雨」に遭遇なんてこともあります。
でも、今日だけは晴れてほしかった。
というのも今回の訪問地で楽しみしていたものの一つ、
角島大橋に行く日だったからです。
しかし、残念ながら西日本は雨。
それでも、なかなかの絶景。
天気が良ければもっと綺麗な景色だったのでしょう。
写真を撮っている間はやんでくれていたのが、せめてもの救いです。
そして角島大橋を通って角島灯台へ。
せっかくだから、と灯台の上まで上りましたが、こんな大雨・強風の中、灯台に上っているのは私一人だけでした。(^^;
昨日までは天気良かったんですがねえ。
ちなみにこんなところを周っております。
出雲大社。さすがの賑わい。
旧大社駅。こちらもなかなか立派な建物。壊されなくて良かった。
堀川遊覧船からの松江城。舟に乗ると、風がとても気持ちいい。
萩城跡。天守閣は残っていませんが、萩は街全体が情緒のあるところです。
ちなみに今後、九州に入りますが、移動の手段は鉄道+レンタカー。
飛行機はつまらないので、使用しません。
レンタカーと言っても、地方では変わったクルマは借りられないので、クルマについてのレポートはありません。今日もシエンタでした。特にコメントはありません。(^^;
そう言えば、山口県の日本海側を走っていて気になったことが一つ。
なんと、
ガードレールがオレンジなのです。もちろん、数箇所に限定された話ではなく、みんなオレンジなのです。
ガードレールというのは、白しかないものばかりと思いこんでいましたが、なんか深い意味があるんでしょうかね。(^^)
Posted at 2014/04/28 22:23:19 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記