
ビート、ポロ、GT-Rの自動車保険(任意保険)の更新を致しました。
単に保険の更新だけなら毎度のことですが、今回は通販型への切り換えです。
私のクルマの自動車保険は、20年近く前から全て知人が営む代理店で契約しておりました。
当時は今のように通販型の保険もなく、どの会社の保険も同じような補償内容・金額だったので、それならば知人に任せた方が良かったからです。
その後通販型が多数登場して競争が激化し、保険料という面で代理店型は相対的に高くなってしまいました。
特に4台も抱える私にとっては。(^_^;)
でもやっぱり知人に任せた方が何かと融通がきくので4台ともずっと継続。実際、過去の事故処理の際には、よく対応してもらったので、これはこれで良かったと思います。
しかし最近その代理店が廃業してしまったため、保険の見直しが必要になりました。
一番簡単なのは、そのまま今の保険会社で継続することですが、相対的に高い保険料を支払っても代理店がないのでは何のメリットもありません。
なので今回は保険料が安いと言われる通販型に切り換えることにします。
ではどこにするか。
通販型保険はTVやWEB上でイヤというほどCMが流れています。
その中で前から気になっていたのがセゾン自動車火災保険の
「おとなの自動車保険」。「事故率の低い40代・50代の保険料を割安に」というアレです。
「私も40代なので保険料が安くなるかなあ」なんて期待してます。
なお保険の更新時期は、ビート、ポロGTIが10月、R35 GT-Rが11月です。FC君は2月なので今回は対象外です。
まずビート。
HPから見積りを依頼しようとすると、選択車種にビートが出てきません。
仕方ないのでTELしてみると、なんと
「残念ながら弊社ではビートの保険はお受けできません」とのこと。(゚〇゚;)
うーん、ビートがこんな目に遭うとは。いきなり出鼻をくじかれます。
続いてポロ。
こちらはHPから普通に見積りができました。
しかし、
保険料は今までの代理店経由とほぼ同じ。w(゜o゜)w
「全然安くないじゃん。使えないなあ。」とこれまた期待はずれ。
さて、どうするか。この調子で他を当たるのは面倒そう。
「そうだ
一括見積りなるものをやってみよう」というわけで、某サイトからビートとポロの一括見積りを依頼します。
すると、早いところは即座にメールで、遅いところでも数日後に葉書や封書で見積り結果が来ます(合計6~7社)。見積りの結果分かったのは、同じ通販型でも各社で金額にかなりのばらつきがあること、そして
車種によって金額の安いところが異なること、です。
比較検討の結果、ビート、ポロともに某社に決定。どちらも最安値ではなかったのですが、両方トータルで最安値だったこと、ネットでの評判もそれほど悪くなかったのが理由です。まあクルマごとに保険会社を変えるのも、管理上煩わしくなりますからね。
こうしてビートとポロの更新は完了しましたが、問題は最後のGT-R。
実はビートやポロの保険料は確かに安くはなったのですが、元々の絶対額が低いため金額としてはたいした差はありません。
保険料の半分以上を占めるGT-Rの保険料がいくらになるかのインパクトが大きいのです。
ただ、一括管理した方が楽なので、ビート・ポロと同じ会社にしようとほぼ決めていました。
でも一応念のため、もう一度一括見積りをしてみるか、としばらくしてからGT-Rの一括見積りを実施。
すると、今回はあの「おとなの自動車保険」がなんと最安値グループ。これまでの代理店経由の金額の半分以下です。
なので方針変更で
GT-Rはおとなの自動車保険に決定。
なお、おとなの自動車保険のいいところは、補償の内容を細かく選択できるところ。例えば車両保険は一般型かエコノミーかではなく、5つに分かれている補償内容を選択できます(GT-Rの場合全部付けますが)。
また、ロードアシスタンスをはずすこともできます。
私の場合、ロードサービスはJAFとマツダカード、日産カードと3つも既に所持しているので、完全に無駄になります。ましてこれが4台分ともなるとそれなりの金額なので、はずせるのはいいことです。
まあ、こんな形で3台の保険を更新しました。
今回分かったのは、通販型は保険料が安い会社が車種によって異なること。なので通販型をお考えの方は、一括見積りをお勧めします。中古車買取りのように一括査定の見積り依頼をしたら、ガンガン電話がかかってきて大変なことになった、なんてことはありませんから。(^_^;)
それと、通販型は事故対応への不安は多少ありますが、まあ、これは実際なってみないと分かりません。
なので、そうならないよう気をつけます。(^_^;)
Posted at 2015/11/09 22:13:03 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ