
新年になって10日程過ぎてしまいましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
昨日はキヤッセ羽生で開催された「2022ニューイヤークラシックカーミーティング」に参加しました。今年最初のイベントです。
このイベントは元々別の会場で行われる予定であったものですが、急遽使用できなくなったためまたもやキヤッセ羽生に会場変更となったもの。昨年12月のイベントでも会場変更でキヤッセ羽生となったため2か月連続同会場です。
参加車両及び見学者のクルマを収容できる会場もそうはないので、困った時のキヤッセ頼みという感じでしょうか。私としては15分程度で到着するのでラクチンでありがたいことです。
今回も天気は晴れ、最高気温は14~15度で無風とまたもや絶好のイベント日和。
3日前にはこちらでも初雪が降りましたが、イベントの日は今年一番の暖かさでした。本当に天気には恵まれています。
今回の参加車両は前回に続いてサバンナRX-7(FC3S)です。
同じ主催者のイベントに繰り返し参加しているので、参加車両のほとんどが見たことがあるクルマとなっており、参加者同士はお互いのクルマを見るというよりも、クルマ談義に花を咲かせるという感じなっていると思います。
そんな中、一番賑わっていたのはこのコーナー。
警察車両がさらに増えており、今回は白バイも多数並んでいました。
警察の方もPR活動に力を入れているのでしょうか。
そして今回RX-7は12台(SA:2、FC:8、FD:2)と大勢力。FCが8台も集まったのは、fc3s.jpのミーティングでもかなり昔まで遡らないとないと思います。
参加者の会場での過ごし方は人それぞれです。毎回熱心に写真を撮っている方、自車の傍らで見学者に熱心に説明している方、同じ車種の仲間でずっと話をしている方、などなど。
私の場合、会場内をブラブラしているか、今回のようにFC仲間が多数いる場合は延々とクルマの近くで話をしている場合が多いです。
まあ私ののFC3Sはほとんどノーマルですし、説明するほどのネタもないですからね。
そして会場内をぶらぶらしていると、初代カローラ(KE10)を発見。
こちらのカローラはイベントの写真でよく見かけます。2019年の幸手でお会いしているので、直接お会いするのは多分2回目です。
このクルマは本当にピカピカ。外観、内装、エンジンルームと至るところまで。オーナー愛がうかがえます。私のKE11も綺麗な方だと思いますが、それよりも上をいっています。
さらに私の場合と大きく異なるのがクルマの使い方。毎週乗っているそうで年間走行距離は約7,000km、総走行距離も27万km。イベント参加で奈良県まで往復したこともあるそうです。一方私のカローラは昨年の走行距離は182kmで2.3万km。県内から出たことありません。いやあ普段はどうしても楽なクルマに乗ってしまいますから。50年以上前のクルマを普段使いするなんて素敵です。
とまあこんな感じで今回もクルマ談義に明け暮れていたら、あっという間に終了時間です。
イベント終了後、RX-7勢のうち何台かは警察車両との記念撮影のため移動していきましたが、私は参加するつもりはなかったのでしばらくしてから出口に向いました。するとまだ撮影会を実施中。なので最後の最後に急遽参加。
参加の皆様、お疲れ様でした。(^^)
Posted at 2022/01/10 21:52:20 | |
トラックバック(0) |
FC | クルマ