• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shidenのブログ一覧

2024年01月23日 イイね!

ジェミニのタイヤ交換

ジェミニのタイヤ交換本日ニュースを見ていたら東北・上越・北陸新幹線が終日運休とのこと。ご利用の皆さんはさぞお困りだったことでしょう。

実は私は昨日まで旅行で4日間連続で東北・北陸新幹線に乗車しており、一日ずれていたら帰宅困難になっていたところでした。

ただし新幹線は全て定刻通りに運行していたものの、別のところでトラブル発生。19日(金)の夜、新幹線から在来線に乗り換えて自宅に向かっていたところ、途中で急ブレーキがかかり緊急停止。しばらくしてから「上り(私が乗っていたのは下り)の貨物列車で人身事故が発生したためしばらく停車する」とのこと。

まあ仕方ない、と思いながら待っていると20分くらい経過してからサイレンとともに続々と付近に集まってくる緊急自動車。私はドア付近に立っていたのですが、暗くてよく状況が分かりません。ですがパッと照明が点きました。すると目の前にタキ1000(タンク車)が停車しています。どうやら人身事故を起こした貨物列車の真横に私が乗っている電車も緊急停止したようです。

そこから救助作業が始まりました。だいたい私から10メートルくらい先だと思いますが、タンク車があるため作業状況はダイレクトには見えません(見えたら怖い)。でも「そこを引っ張って」「せーの」などの作業者の声が聞こえてきますし、線路に作業の方の影が動くのが見えています。そうして事故発生から約1時間後、ブルーシートに包まれたモノ(おそらくご遺体)が運ばれていきました。

普段人身事故で待たされると「早く終わらせてよ」などと思ってしまいます。しかし間接的とはいえ目の前で対応作業をしているの見ていると、そんな簡単に処理できるものではないというのが分かります。そしてこういう作業に従事される方は、仕事とは言えつくづく大変なんだなと考えさせられました。

さてクルマに関係ない話はここまでとして、今回はジェミニ(JT150)のタイヤ交換です。

現在装着されているタイヤはブリヂストンのB'STYLE EX。2年前の購入時に装着されていたものです。
alt

タイヤに詳しい方ならこの銘柄を聞いただけで相当旧いということがお分かりでしょう。

製造年月を確認してみると、2008年51週の模様。つまり15年以上前のタイヤです。
alt

旧いだけなら特に問題はありません。溝も昨年9月の車検時で4.5~5mmあるので十分です。また乗って特に悪い印象があるわけではありません。

しかし問題なのはひび割れ。特に前輪はかなり多く見られます。
alt

タイヤの劣化は紫外線が大きく影響しているので、ガレージ保管か否かで大きな差が出てきます。

事実うちでガレージ保管してあるクルマは、年間走行距離が伸びないこともありかなり長期間使用できます。
現在一番旧いのはサバンナRX-7(FC3S)に装着されているミシュラン パイロットスポーツ3ですが、交換した2010年から13年以上経っていますがひび割れなど全くありません。

しかしジェミニの場合は以前のオーナーさんもガレージ保管ではなかったようですし、うちでもカーポートしかないので、あまり長寿命は期待できないわけです。まあ15年経っているので十分長かったですが。

というわけで新タイヤの選択になるわけですが、サイズは175/70R13。軽自動車でも14、15インチが一般的となった現在、13インチなんて選択肢があまりありません。私が好きなミシュランもラインナップなし。そんな中見つけたのが「コンチネンタル コンフォートコンタクトCC7」。
alt

サイズ展開を見てみると13インチが1サイズだけおまけのようにあります。昨年発売されたばかりの新しいタイヤで、13インチを設定してくれるだけでうれいしいじゃありませんか。なのでこれに決定。
alt

いつもの通り通販で購入したのですが、個人宅には送れないとのことだったので、近所のクルマ屋さんに直送。この方がタイヤを輸送する手間いらずでいいですね。
alt

名称の通りコンフォート系のパターンをしております。左右非対称パターンです(向かって右が外側)。
alt

そして交換作業完了。これで安心して乗っていけます。
alt

なお交換後の印象は、クルマ屋さんから自宅まで数百メートルしか走行していないので、分かりません。
まあ最新タイヤなので今までより悪いことはないでしょう。(^^;)
Posted at 2024/01/23 21:51:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ
2024年01月07日 イイね!

初の県外遠征

初の県外遠征遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本日は栃木県佐野市で開催された「2024年佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」に参加しました。

旧車のイベントには昨年16回、一昨年以前を含めると30~40回は参加しているはずですが、これまでは全て埼玉県内。あまり遠くまで行きたくないのと、県内だけでも相当数のイベントがあるからです。なのでこれが初めての県外遠征となります。

県外遠征と言っても実は距離的には30km以内なので、よく行く上尾や北本よりはやや遠いですが、昨年行った入間や戸田よりも近いのです。さらに言えば、埼玉県中央部や南部に行くよりも交通量も信号もずっと少ないので、時間的には上尾や北本よりも短い。

でもでも記念すべき県外初遠征であることに変わりはありません。

そんな初遠征ですが、今回懸念されたのは天候でも混雑でもなく体調。1月3日頃から悪くなりはじめ4日、5日と悪化してしまいました。発熱こそないものの咳、鼻水、のどの痛み、と症状が揃っているのでおそらくかぜでしょう。昨日(6日)には咳がかなりひどくなってしまい、これは初のリタイアもやむなしかと思われましたが、とりあえず当日朝の体調をみて最終決定することにします。

そして今朝起きてみると、昨日よりだいぶ良い感じ。これなら行けると予定通り出発します。なお、参加車両はジェミニ(JT150)です。

今回のイベントはクルマのイベントというよりも、市のイベント(さの新春うんめぇもんまつり)が主体です。
alt

このためクルマの展示は3か所に分かれています。まず、うんめぇもんまつりが開催されている商工会議所。ここは展示台数も多くまつりを見た人がついでに見ていく場合も多いので、かなりの賑わいがあります。
alt

今回参加のFCは前期型のいつものお方々。
alt

次に佐野駅前。ここは輸入車中心の展示。
alt

東京通勤圏の駅であると駅前は通常最も人が多い場所となりますが、ここは1時間に1本程度の電車しかないローカル線。なので駅の利用者も多く見込めませんが、駅から降りてくると見かけないクルマが多数あるのが目につくので、通りがかりの見学者もそれなりにいたのではないでしょうか。

そして三つ目がジェミニの展示場所となった市役所駐車場の一角。ここはほとんど国産車。
alt

中央通路の左側だけなので、ぱっと見何かイベントを開催しているようには見えません。なので見学者も多くありません。
alt

それなりに距離が離れた3箇所に展示されているので、クルマのイベントとしてはちょっと厳しいですね。これだとわざわざ見に来る人も少ないでしょう。

そしてこの時期の佐野と言えば、佐野厄除け大師の大混雑。私も一応見学に行ってみます。あくまで見学です、参拝ではありません。私は初詣の慣習もありませんし、厄年など気にしたこともありません(興味がないので)。

でも佐野厄除け大師は、子供の頃毎年1月下旬に親に連れられて来ていました。いつもクルマが渋滞してえらく時間がかかったというのが一番の記憶です。

午前9時頃に行ってみると、もうかなりの混雑で厄除け祈願受付は大行列。
alt

とこの時は思ったのですが、正午頃にもう一度様子を見に行ってみると、行列は10倍くらいになっていました。本当に凄い集客力です。長時間待ってでも厄除け祈願をしてもらいたい人がこんなにもたくさんいるということが、私には理解不能の世界です。

その後は3会場を行ったり来たり。普段クルマのイベントでは雨でも降らない限り一日中外にいてクルマ談義をしている場合が多いのですが、今日は体調が今一つなこともあり、どこかで休みたくなります。

そうしたらジェミニの展示場所の目の前にある市役所が開放されています。入ってみると1階ロビーにピアノが置いてあり、誰でも自由に演奏できるよう開放されているようです。
alt

そしてほとんど切れ目なく次々と演奏者が現れます。子供からお年寄りまでこんなにもピアノを演奏する人がいる時は驚きでした。自分が小学生の時は男子でピアノを習っていたのは、クラスで私一人だけでしたから。
居心地が良くて結局午後のほとんどの時間はここで過ごしてしまいました。

というわけで、体調もなんとかもって無事イベント完了。
初の県外遠征はいつもとは違う過ごし方となりましたが、たまにはこういうのも良いでしょう。

イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
Posted at 2024/01/07 22:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ

プロフィール

「アルファロメオMiTo(ミト)の総評 http://cvw.jp/b/323365/48578150/
何シテル?   08/02 21:50
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation