• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月09日

歩行者にとっての対向車のハイビームについて

歩行者にとっての対向車のハイビームについて 夕食後の夜間にランニングやウォーキングをすることが多々あります。

夜間なので安全のために反射素材や点滅するライトを身につけて行っています。

クルマに後ろからはねられないように右側通行をして対向車を注意しながらできるだけ交通量の少ない道を選んで行っていますが、対向車のハイビームがまぶしくて困ることが多いです。

交通量が少ないので対向車はハイビームで走行してくることが多く、歩行者や自転車を遠くから発見してくれるのはありがたいのですが対向して歩いてくる歩行者のためにまぶしくないようロービームに切り替えてくださる運転手さんはまれです。

まぶしい状態ですと足元が見えずらく何かに引っ掛かって転びそうになることもあります。

安全のために道路のいちばん端の部分を歩いているので危険なことが多くなります。

端の部分は継ぎ目やでこぼこが多くクルマの走路と違って整備が行き届いていないので日中自転車で走っても怖いことが多々あります。

ハイビームがまぶしいので足元が見えるように手をかざしてハイビームを遮りながら歩いているのが対向車の運転手には分からないのかそれとも無視しているのか。

警察庁の「ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止」というサイトでは夜間の安全運転のポイントとして下記のことが書かれています。

・ 暗い道で対向車や先行車がいない場合は、ハイビームを活用
・ 交通量の多い市街地などや対向車や先行車がいる場合は、ロービームで走行(※)
  ※ 対向車が自転車の場合も確実にロービームに切り替えましょう。
・ 昼間より速度を落とした運転を励行

このサイトには歩行者やランナーに対する配慮の記述はまったくありません。

警察ですらこんな程度ですから一般の運転手が対向して歩いてくる歩行者を見つけたらロービームに切り替えてくれることはなかなか期待できないのかもしれません。

自分がロードバイクに乗っているから自転車に乗っている人に対して怖さを感じさせないクルマの運転などの配慮に気が付くのと同じように、夜間ウオーキングやランニングをしている人でないと歩行者に対する配慮に気づかないのかもしれません。

ハイビームで歩行者などを遠くから認識してくださって、対向して歩いてくる場合はロービームに切り替えてくださるようになるといいなと思っています。

追記
下記のようなことを書いている人もいました。

「自動車や自転車を運転中に眩惑されたら危険なのは明らかですから、相手が車両の場合はロービームに切り替えるべきです。対して歩行者の場合は、その場で立ち止まって目をそらせば済む話です。」

ほ~......そう考えている人も多いのでしょうか。
ハイビームのクルマが来たら歩行者は歩くことを止めて自分で身を守れと。




ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/01/09 16:15:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オートハイビームってウザい (高速 ...
227B コミュさん

ハイビームの怪(フォレスターSK型 ...
ふくろうさん

ハイビーム走行
kimidan60さん

アダプティブLEDヘッドライト[A ...
デリ美さん

新入学(園)児と高齢者の交通事故防 ...
しろくま君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アバルトがボートになった! というニュース http://cvw.jp/b/3387131/47780137/
何シテル?   06/14 15:33
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはスケボーパークでたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録 バッテリー補充電 2023年12月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 00:25:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度良 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation