• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

松代大本営跡訪問記 その3

松代大本営跡訪問記 その3 その2から)
象山地下壕を出て、舞鶴山地下壕跡、現気象庁精密地震観測室に赴く。そもそも松代の地下壕に象山、舞鶴山、皆神山の3ヶ所があること自体、訪問前にWikipediaで初めて知った。
舞鶴山地下壕は、皇居、宮内省、大本営が予定されていたところで、天皇陛下御座所となる1号庁舎、皇后陛下御座所となる2号庁舎、宮内省が入る3号庁舎の3つの地上施設がそのまま現在も地震観測室として利用されている。
象山地下壕から離れていることもあって他に訪れる人もなく、ひっそりとしていた。そのため、松永英明氏の訪問記にある地下壕への階段に入りそびれてしまったし、天窓(天井のコンクリートの厚さが分かる)も見損ねてしまった。
内部の主な構造は写真のようになっている。玄関を入り、階段を上がって1号庁舎通路の展示物を見るのだが、確か昔見たNHKの番組で、見学者の歩く振動が地震計に表れる、と聞いた覚えがある。もっとも地球の裏側で起きた地震も観測できるそうだから、その位は朝飯前なのかも知れない。

天皇陛下の御座所は中から見ることはできず、建物の外から窓越しに覗くのみである。6畳間のように見えるが、当時写真左手の間仕切りはなく、実際には15畳間だったそうである。それでも、ウチのリビングの方が広い、という家が最近は多いだろう。当時のままなのは写真右手の床の間と、柱、天井などだそうで、それ以外の内装は当時のものではないらしい。いずれせよ質素なもので、とても神様(当時)が寝起きされる部屋とは思えなかった。

地震センターからは少し離れた駐車場近くに地震観測施設への入り口があるが、こちらこそ本物の大本営地下壕跡である(象山地下壕は政府機関等)。見るからに厳重な警戒ぶりだが、やはり地震観測精度に影響するからであろう。入り口上には「入坑中」という赤ランプが設置されていた。


象山地下壕、舞鶴山地下壕と見てきた訳だが、深く考え込まざるを得なかったのは、軍部がこれら施設を本気で使用するつもりだったということである。冗談や気まぐれでこれだけの設備投資は出来ない。
これら施設が利用される時とは、一体どのような状況だろうか。軍部はアメリカ軍の本土上陸地点を九州と九十九里浜の二ヶ所と想定していたようだから、関東平野から東北、近畿以西はアメリカ軍、北海道はソ連軍に占領され、日本が確保しているのは善光寺平のみ。その周辺でアメリカ軍相手にゲリラ戦を繰り広げていることだろう。
終戦間際、大西瀧治郎軍令部次長が「二千万人を殺す覚悟でこれを特攻に用うれば、決して負けることはありません」と陸海両軍令部総長の会談中に訴えているが、それに近い状態になっているものと考えられる。
サイパン、沖縄共に多くの民間人が軍と運命を共にしているが、これは(狭い意味では)強要されたものではない。おそらく日本本土でも同様に多くの人が自決の道を選んだことであろう。

日本がそうして滅亡し、再び元の姿に立ち返るまでどれだけの年月が必要か。海軍の高木惣吉少将がこれを試算し、「日本の存立は、二千年乃至三千年ののちまで脅かされるだろうというのが、結論であった」と、阿川弘之 著『海軍こぼれ話』に記されている。
ブログ一覧 | 軍事 | 旅行/地域
Posted at 2009/08/13 23:58:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation