• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月10日

2011年第21回コッパ・ディ・小海

2011年第21回コッパ・ディ・小海 例年春に行われるコッパ・ディ・小海だが、今年は震災のため延期して9月に開催された。

思えば昨年、Cafe GTのマスターに紹介されてコッパ・ディ・小海のゴールを観に行ったのが旧車イベントに足を踏み入れるきっかけとなった。いくつかのイベントを観てきたが、やはりコッパ・ディ・小海は別格だと思う。

ひとつは参加車両の特異さ。ヨーロッパのレースで使用されたクルマが中心で、今年でいえば旧くは1935年製。日本にこんなクルマがあったのか、と驚くばかりである。

もうひとつは走行ルートの過酷さ。1日目の総走行距離約267km、高低差約1,600m。これを実走行時間6時間程で走破する。この大会を完走することが、オーナーにとっても一つの目標となっているようだ。

さて、まずはセレモニアル・スタート。解説も収録したため35分弱と長い動画となっている。暇な時にでもご覧頂ければと思う。


続いてビーナスライン。今年は9月ということで、例年なら冬期閉鎖で通行できない区間を積極的に利用するコースが取られたようだ。逆に言うと、ビーナスラインをこれらのクルマが走る姿は二度と観られないかも知れない。


最後はゴール間近の蓼科高原。ここも冬期は閉鎖されるので、この姿は二度と観られない。


参加全車両は以下のとおり。台数が少なかったので、1台につき前と後ろの2枚撮影している。

  • その1
    Frazer Nash BMW 328 (1937)、Riley TT Sprite (1935)、MG PB (1935)、Bentley Pacey Hassan Special (1936)

  • その2
    Fiat Siata 5085 MM (1936)、Siata Amica (1949)、Siata 750S MM (1950)、Moretti 750S LM (1954)

  • その3
    DB HBR (1954)、CD LM Proto (1962)、Cisitalia 204 (1948)、Stanguellini 1100S (1938)

  • その4
    Sighinolfi 1100S (1950)、Osca MT4 (1955)、Conrero Alfa Romeo 1150LM (1960)、Alfa Romeo Giulia TZ1 (1964)

  • その5
    Alfa Romeo Giulia SS (1964)、DeTomaso Vallelunga (1966)、Fiat Abarth 850SS Record Monza (1960)、Fiat 850 Spider (1967)

  • その6
    Fiat 500R Carabiniere (1973)、Fiat 500F (1971)、Fiat 600D (1965)、Lancia Fulvia Rallye 1.6HF (1969)

  • その7
    Lancia Fulvia Coupe 1.6HF (1973)、Alpine A110 1600S (1972)、Maserati Sebring Sr2 (1965)、Alfa Romeo Giulietta Spider (1959)

  • その8
    Alfa Romeo Giulietta Spider (1959, 61)、Porsche 356PreA Speedster (1955, 53)

  • その9
    Porsche 356A Cabriolet HT (1957)、Porsche 356A (1958)、MG TD (1951, 52)

  • その10
    MG TD (1952)、Austin Healey 100/4 (1954)、Austin Healey 100/4 BN2 (1955)

  • その11
    Austin Healey 100/4 BN2 (1956)、Mercedes Benz 190SL (1958)、MG A Mk2 (1962)、Datsun SR311 (1968)

  • その12
    Lotus 7 Sr2 (1966)、Lotus Elan (1964)、Lotus 7 Sr3 (1968)、Morgan 4/4 (1968)

  • その13
    Porsche 911S (1967)、Alfa Romeo 1600 Junior Spider (1973)、Dino 246GT (1973)、Ferrari 365GT B/4 Daytona Spider (1970)

  • その14
    Ferrari 365GT 2+2 (1970)、Ferrari 365GT (1972)、Jaguar XK-E Sr-2 Roadster (1969)、Jaguar XK-E Sr-1 Light Weight (1965)

来年2012年のコッパ・ディ・小海は、4月14(土)・15(日)日の2日間。また楽しみにしている。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2011/12/31 18:44:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

WCR
ふじっこパパさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年12月31日 19:01
来年、機会があったら行きたいっす。
日本の光景じゃないみたい!!
コメントへの返答
2011年12月31日 19:41
結構な距離になるので、佐久あたりで一泊することをお薦めします。
それだけの価値はありますよ!

プロフィール

「15年8ヶ月、22万キロをありがとう、Keiワークス http://cvw.jp/b/395757/46081290/
何シテル?   05/04 23:41
N-ONEは私、エブリイは妻が乗ってます。制限順守、のんびりまったり楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK IRIDIUM MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 03:00:08
初めてドックカフェに潜入しました♪(209号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 10:20:59
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 14:59:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE (ホンダ N-ONE)
ツートン・カラーの新車受注が急に停止されてしまったため、ネットで見つけた4千キロ走行の中 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
以前の車のブレーキがあまりにプアで、雨天時に前車に追突しそうになることがたびたびあったの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ほぼノーマルのものをヤフオクで入手。あっちこっちパーツ交換してとりあえず存命しています。 ...
スズキ エブリイ エブリイ (スズキ エブリイ)
カプチーノでの冬道があまりにも無理なため、中古車を買うつもりで訪れたディーラーで何故か新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation