• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月30日

セルモーター分解整備

先日、SHI-GEOさんのサンバーに使うべく
分解洗浄をしたセルモーター。
実際に取り付けてみたら始動時に
ピニオンが飛び込まないというトラブルが発生。

引き上げて確認するとマグネットスイッチと
ピニオンギヤを連結するレバーの組みミスでした。
SHI-GEOさん、すみませんでした(汗)



そんな時、ヤフオクで安価なセルモーターと
オルタネーターを落札しました。
どちらも同一車両からの取り外しで
車体番号から検索してNAエンジンのMT車と
判ったので流用出来ることも判りました。



早速集めた4つのセルモーターを使って
使えるように分解洗浄して行きます。
今回仕入れたモノを①
SHI-GEOさんから引き上げたモノを②
今乗っている赤帽車に付いていたモノを③
マグネットスイッチがNGで外したモノを④とします。
左上から時計回りに④②①③となります。



作業内容としては③を部品取りとして利用し
①にリヤカバーを②にレバーカム廻りを
④にマグネットスイッチを使用しました。
①はリビルト品だったので程度は良かったです。



完成したセルモーターです。
上から①②④となります。



部品取りとなった③のセルモーター。
ブラシやコミュテーターの消耗も激しく
再生するにはちょっと難しいかも。

とりあえず3つのセルモーターを
用意することが出来ました。





最後にワゴンRのエンジンオイルの交換を。
何故か上からは抜けずに下から抜くと
1Lも出てきませんでした。
その後オイルを注入っすると規定量入りました。

これで半年以上乗っていたかと思うと恐ろしい。。。。
ブログ一覧 | サンバー(自宅作業) | 日記
Posted at 2015/01/30 22:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2015年1月30日 22:54
おぼよんさん、こんばんは(^O^)/

そちらはやはり冷えるのですね〜‼︎‼︎
こちらは一日中雨でした。幸いにも(^。^)

雪が降るとマヒしますね。慣れていないですもんねか。仕方がないのかと。

ストック品を持ち合わせ、整備までされてしまうとは‼︎
私も目指して頑張ります(*☻-☻*)
コメントへの返答
2015年1月30日 23:02
こんばんは!

ウチは一応政令指定都市なのですが
山も近いしとても寒いんですよ~。
お昼過ぎまで雪が降っていましたよ~。

時間があるときにちょっとでも進めておけば
かなり作業もはかどりますからね。
KPのエンジン作っていたときも
夕ご飯食べて寝るまでの時間を利用して
カバー磨いたりブロック塗る養生したり
部屋の中でバルブ磨いたり。

経験も作業も小さなことの
積み重ねなのではないでしょうかね?

なんて偉そうなこと言ってしまって
すみません(汗)
2015年2月1日 20:11
こんばんは。

MCワゴンRは…

エンジンK6Aでしょうか??

NAのK6でオイル食いはヤバイです…(;´Д`A
コメントへの返答
2015年2月1日 20:22
こんばんは~。
実はこのMCは珍しく
F6AのNA なんですよ~。
K6Aだったら2番シリンダーが抜けやすいですからね。

今のところ普通に走っております(笑)
2015年2月1日 20:28
F6でしたか!!

それなら、F6定番のバルブステムシールが怪しいですよね〜(;´Д`A

K6でオイル喰いの場合は大体オイル上がりが原因なモノで…(ーー;)
コメントへの返答
2015年2月1日 20:56
そうなんですよ~。
買うまでずっとK6Aだと信じていました(笑)

恐らくヘッドをはぐった時に
オイルを確認しないまま
今まで乗っていたんじゃないかと(汗)

このクルマもオイル下がりを起こしていたので
ステムシールは交換しましたよ~。
F6Aの持病みたいなもんですからね~。
2015年2月1日 22:09
前期のF6でしたか…(ーー;)
でも、自分的にフィーリングならF6の方が好きですね〜d( ̄  ̄)

ヘッドは一回はぐってステムシール交換してるんですか〜。
それなら良かったです!♪( ´▽`)

スズキのへっぽこDらー整備士やってた名残で…
ついつい気になってしまいました…笑

コメントへの返答
2015年2月1日 22:43
DLIになった最後のF6Aですね~。
自分もF5Bから始まって10台以上乗りましたが
F6Aのフィーリングのほうが好きですね~。
K6Aは軽く回って行きますよね~。

スズキのディーラーさんで整備されていたのでしたら
ご存知かと思いますが
このワゴンRには、ISCVとO2センサーとPCVバルブに泣かされました。

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation