• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月05日

フロントストラット交換と試運転

スプリングコンプレッサーで目一杯縮めても
アッパーマウントにロッドが届かないという
とても面倒くさい状況に陥ったフロントのストラット。



画像を見てもらえば一目瞭然です。
更に縮み側に反発するショックのロッドも厄介(汗)



ということで中古のストラットAssyを購入。
ワゴンRの場合ターボの有無ではなくて
ABSの有無で種類があるようです。
今回はAZワゴンのターボ、ABS付車用を流用しましたが
ウチの廉価版と共通でした。



早速交換、もちろんボルトオンでした。



タイヤを取り付けて完成。
車高もノーマルに戻りました、高っ!(笑)





外装も元に戻しました。
ちょっと親戚も使うことになったので。



試運転をして不具合もないことも確認。
もうこれ以上は壊れないでくださいね(笑)


ブログ一覧 | ワゴンR(MC11S) | 日記
Posted at 2015/03/05 10:27:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

みんカラ定期便
R_35さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年3月5日 17:24
スズキのフロントショックは、クセが有りすぎてめんどくさいんですよね。
自分もキャロルに乗っていた時にダウンサス組みましたが、ショックが縮むので難儀しました。
たしか、引っ張りだした状態で、タイラップかバイスで戻らないように固定して、サスを組んだ覚えがあります。
コメントへの返答
2015年3月5日 20:03
今までに10台以上の
ススキ車に乗ってきましたけど
ノーマルサスに戻す作業は
今回初めて行ったので
こんな落とし穴にハマるとは
思いませんでした。
確かにダウンサスを組むときも
かなり縮めて組みますからね。
2015年3月6日 1:06
ノーマル形状のバネ交換って、思ったよりも苦戦しますよね…(^_^;)

車高調の方が断然ラクです(笑
コメントへの返答
2015年3月6日 8:43
初めて直巻きを使ったときは
硬さや長さがいろいろ選べて
いいなぁって思いましたよ~。
車高調のときも眼から鱗でした♪

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation