• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

チョークケーブル交換

キャブレター車は寒いこの時期には
チョークがないとなかなかエンジンも
掛からないので何かと不便を感じます。



ポーターを譲り受けたときから
既にワイヤーが抜けていて
使うことが出来ませんでした。



ワイヤーを詰めてみたり
レバーのカシメを見直してみたり
いろいろやってみたのですが。



今度はレバー本体が壊れてしまって
Assyで交換しないと直らない状況に。
しかしメーカーは製廃で中古も高値で
別の方法を考えなくてはならなくなりました。



他の車種のチョークワイヤーを流用しようかと
いろいろと調べていたらバイクの部品を
流用している方のサイトを見つけまして
長さやレバーの形状などを確認しながら
ちょうど良さそうなワイヤーを見つけました。



ホンダの小さなレーシングバイク用で
純正部品なので作りも良く出来ています。



エンジンルームに這わせて長さを見て
良さそうなラインを決めて行きます。
ワイヤーになるべく負担を掛けないように
緩やかなカーブを心がけます。



上が元々付いていたモノ、下が新しいワイヤー。
長さもちょっと短い程度ですがイケそう。
頭のたんこぶはカットして使用します。



全閉の状態でワイヤーを固定して。



レバーを引いてみてから



チョークのレバーが開いているのを確認します。



エンジンを始動してチョークが効いている状態から
レバーを戻してアイドリングが下がっていることも確認します。



作動確認も大丈夫でしたので
これで作業も終了です。
新品の純正部品を使用して
低予算で取り付けられたので満足しております。
ブログ一覧 | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
Posted at 2018/01/11 20:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2018年1月18日 21:00
ワイヤー関係は定期的に潤滑材をおしまずにがっつりと・・・ドアの金具類も・・・27年間旧車ばかりのっていますとつくずくおもいます・・・
コメントへの返答
2018年1月18日 21:21
昔のクルマはグリスアップが必須でしたからね。
最近の潤滑剤は優れモノばかりですから
惜しみなく使ってあげたいですね。

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation