• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

タイヤ取り付け

昨夜ホイールに組付けたディオのタイヤを
早速車両に取り付けたいと思います。



今回の一番の目的は
チューブラーからチューブレスにすることなので
外見はあまり変わらないと思います。



早速作業を始めます。
まずは面倒なリヤタイヤから。



リヤホイール外すためには
マフラーを外さなくてはならないので
メットインを取り外しておきます。



シリンダーに2本エンジンに2本ボルトがありますので
それを外せはマフラーは簡単に外れます。



予測はしていたのですがやはり
センターナットの固着がひどく
結局鉄パイプを使って緩めました。
ホイールもスプラインは錆びていたので
ゴムハンマーで少しずつ外していきます。



外れたら新しいホイールと交換します。
ついでにスプラインをキレイにしておきました。



取り付ける時もスプラインに薄くグリスを塗布。
次回外すときのかじり防止になると良いのですが。



マフラーとメットインを元に戻して完了。
次はフロントを交換します。



このディオはAF18でチューブラータイプ。
交換するホイールはAF27のスーパーディオ用で
チューブレスのタイプになるので
エアバルブの構造やホイール形状も異なります。



外したついでに在庫のブレーキパネルと交換します。
汚れも少なくシューの厚みもあるので一石二鳥です。



あとは元に戻して作業完了です。
こちらの写真は交換前。



そしてこちらは交換後になります。



ホイールとパネルは別の塗装なのですが
違和感なく取り付けられて良かったです。



最後に前後のブレーキの調整して完了です。



見た目は何も変わってはおりませんが
下回りがキレイになったのと
タイヤが大きくなったのかセンタースタンドを立てても
リヤタイヤが地面に着くようになりました。



3年近く放置していたディオも
いよいよ公道復帰の目途が立ってきました。
あとはバッテリーを充電してナンバーを付けて
保険を掛ければ走れそうです。
ブログ一覧 | ディオ(AF18) | 日記
Posted at 2022/10/22 12:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation