• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

タイミングベルトと水回りとミッションオイル

去年のGWはパワステを取り付けた兄貴のサンバー。
今年はタイベル交換をメインに
定期的なメンテナンスを行います。



はじめにISCVの清掃から
アイドルスピードコントロールバルブという
とても長い名称のこの部品。
まだ交換して時間も経っていないので
状態はとても良かったです。



ミッションオイルは純正指定の75w-80
トラクター用の社外品を約2L注入。
依頼により添加剤を50cc注入しました。



ドレンコックに付いている鉄粉もなく
状態は良いみたいです。



ウォーターポンプを外すついでに
フロント側のラジエターホースを
アッパーとロアー両方交換します。



ロアーは簡単に交換できましたが
アッパーは小さいほうのファンを外さないと
ラジエター側のクリップに手が届きません。



その際にファンを固定しているボルトが
折れていたのを発見。
時間がないので時間があるときに直します。



2本のホースの交換が完了。
エンジン側に移動します。



もう見慣れてしまったいつもセット。
スーパーチャージャーなので
ベルトが1本多いこと以外は
いつもと変わりません。



20L購入したクーラントも
今回の作業で使い切ることになるかと。
業者並みの消費量です(笑)



今回は外の2本のベルトに掛ける
テンショナーも交換します。



これはスーチャーベルトのテンショナー
ベアリングがガリガリになっていて
手で回すのもかなり重い状態でした。



補器側もシャーシャーと音が出るほどに。
もうこちらも限界でしょう。



新しいプーリーにシャフトを入れ替えて
エンジンに戻します。



ウォーターポンプから若干の水漏れの痕が
ベルトの張り過ぎなのでしょうか。




オイル漏れも確認しましたが
これは恐らくタペットカバーからの
オイルが垂れてきたのかと。



あとはいつもように
サクサクっと組んで完了です(笑)
冷却水はほぼ全量交換なので
約5.5L使用しました。



ベルトに付属していた記録のステッカーは
本人に書いてもらいます。
前回は496000km(2022/3)でした。



細かいところではキャリパーの点検や
フォグランプの配線などもありましたが
今回の作業はこれで終了です。
ブログ一覧 | サンバー(L型家族元赤帽車) | 日記
Posted at 2025/05/05 06:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

冷却水回路洗浄
タ坊@MAPランプ 命 !! 3rdさん

プラド君20万キロ突破。エンジンオ ...
るーたんさん

走行距離10万kmのお約束
STELLA-1962さん

エンジンルームから異音
shins212さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またひとつ大台を超えて次のステージへ入った赤帽サンバー(5号車)まだまだ頑張ってもらいますよ~♪」
何シテル?   04/25 16:19
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation