• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

スペアタイヤ考察

サンクラや赤帽車はタイヤに気を使っていたのですが
ポーターのタイヤは乗り始めた当時のままで
特にスペアタイヤは新車当時のままかと。
そこでスペアタイヤも新調しようと思います。



現在履いている4本のタイヤは
145R10 6PRのラジアルタイヤで
ヨコハマのスーパーバン356というタイヤです。



スペアタイヤのほうは御覧のように
新車当時のバイアスタイヤが付いています。





ブリジストンの5.00-12というサイズで
今履いているラジアルより若干外径が大きいです。



次に履くタイヤはまだ用意しておりませんが
とりあえずホイールから外しておきました。



もちろんエアーバルブも新品に交換します。



ホイールは塗装しようかと思いましたが
1本だけキレイなのもおかしいので
そのまま使うことにしました。



一方タイヤのほうは処分しようと思いましたが
今では珍しいタイヤなのでキレイにしてから
しばらくはガレージのオブジェにします(笑)



別の日に県内にある大手のタイヤ屋さんへ行き
中古のタイヤを探してきました。



さすが中古タイヤが豊富にあるということだけあって
様々なサイズのタイヤに囲まれながら
お目当てのタイヤを探してみましたが。



見つけたのはこの1本だけ。
結局今回は値段と状態の条件が折り合わず
見送ることにしました。
また違うお店を見に行こうと思います。
Posted at 2022/03/08 17:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2021年12月24日 イイね!

継続車検

今日は私用でお仕事はお休みだったのですが
家に戻って何気にポーターの車検証を見たら
有効期限が明日までになっていると。
すぐに予約を取ろうと思ったらガラガラだったので
今日の最終の4ラウンドで予約。



念のためにテスター屋さんへ行ってみたら
助手席側の光軸と排ガスのCOとHCがNGでした。
3人がかりで調整をしてくれて軽協会入り。



受付を済ませてレーンへ行ったら2台だけ。
10分も掛からずに車検証を受け取っていました。



これでまた2年乗ることが出来ます。
車検を切らずにまた乗れるのは
本当に嬉しいですよね。



サンクラの車検も先月に無事に終わり
あとは来年の3月に赤帽車の車検があります。
それでも3台通しても10万円でお釣りがくるって
ホント軽貨物はイイですよね~(笑)
Posted at 2021/12/24 16:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2021年10月29日 イイね!

エンジンオイル交換

いくら距離を乗っていないとはいえ
前回から一年半経ってしまったので
ポーターのエンジンオイルを交換しました。



4年前からポーターに乗るようになって
ずっと同じオイルを使っています。
もうちょっと硬くても良いかな?とも。



シートの座面を外して早速始めます。
キャブオーバーとはいえ手も入るスペースがあるので
作業はとても簡単に行えるのが嬉しいですね。



オイルエレメントも同時交換しておきました。
外したエレメントはとてもキレイな状態なので
エンジン内部も良い状態であるかと。



今回オイルは約2.0L入りました。
前回は2.2Lだったのですが
抜け切らなかったのかもしれません。



購入してからこれで2回目の交換となりますが
距離的には3500kmしか進んでいません。
赤帽車だったら一か月足らずで走ってしまいますが(汗)



前回も書いていましたが今度こそは
もっと早いサイクルで交換したいと思います。
あと適正なオイルを捜すのも課題ですね。
Posted at 2021/10/29 19:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2021年02月07日 イイね!

ステアリング交換(戻し)

今までちょこちょこと部品を付けたりしていたのですが
中途半端にしているよりはオリジナルにしたほうが良いかな
と急に思い始めてステアリングをノーマルに
交換することにしました。



今まではステアリングの他に
トロのキャラクターのデジタル時計や
大きなルームミラーなどを付けていましたが
すべて外してしまいました。



ステアリングをノーマルに戻す際に
ホーンの接触部にグリスを塗布して
本体もキレイに磨いてから取り付けました。
これでタコメーターを除けば
外見はオリジナルになりました。
Posted at 2021/02/07 15:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2020年12月09日 イイね!

ステアリングシステム点検

先日、ステアリングコラムのブッシュを取り付けたのですが
今度は左右にハンドルを振るとカクカクと音が聞こえるように。
足回りのどこかにガタがあるのかな?と思い
調べてみることにしました。



まずはフロントをジャッキアップしてみます。



システムはギヤボックスにピットマンアームが付いていて
接続するドラッグリンクが前後することによって
L字型のリレーアームが左右に動いて
ナックルとの間にタイロッドが入るという仕組みです。
自分が知っている限りではDE51エブリィが同形状かと。



画像の丸いのがギヤボックスで
そこから伸びているピットマンアームと
ドラックリンクのブッシュを点検するも問題なし。
切れていて写っていない画像は問題ありますが(汗)



プライバーを使って奥にあるリレーアームも
点検するもここも問題なし。
左側のリンクはミッションのチェンジロッドです。



さらに進んでタイロッドも見ましたが
とても良い状態でした。



最後にサスペンションのボールジョイントを。
ポーターはウィッシュボーンなので
上下にボールジョイントがあるのですが
ここの特に問題がありませんでした。

タイヤを揺すって左右で出るようだったらタイロッド
上下だったらボールジョイントを疑うのですが
タイヤを浮かした状態だと判断が難しかったです。



あとはギヤボックスの遊びとか
ギヤオイルの老化なども考えられますが
今回は下には潜らなかったので
やはりもう一度リフトで上げるなどして
キチンと点検したほうが良いかと。
Posted at 2020/12/09 23:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation