• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

サイドカバーガスケット交換

先日オイルポンプを交換した際に
キックが降りなくてサイドカバーを外したのですが
その際ガスケットのゴミがふやけてしまって
再利用が出来ない状態でしたので
新品を購入して交換しました。



今まで何機もこの型のエンジンを触ってきましたが
どれもここのガスケットは使えなくなっていました。



最近は部品をひとつ取るにしても通販が頼りで
バイク屋さんや部品屋さんへ行っても
送料が掛かるケースが多いのがツラいですよね。



今回はクラッチ側のガスケットのみ交換ですので
ちょっと変わったボルトを5本外すのみです。



もちろん新品ですのでぴったりとはまります。
ここのガスケットは必ず交換と思ってもいいでしょうね。



カバーを付けてキックペダルを取り付ければ作業完了です。
画像がピンボケになってしまいました(汗)
Posted at 2020/10/10 13:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオ(AF18) | 日記
2020年10月04日 イイね!

オイルポンプ交換

一昨年の9月くらいまで片道20kmの通勤を
毎日のように走っていたAF18ディオですが
ずっとナンバーを切って長期保管したまま。



そのまま置いておくのももったいないので
公道復活させようと思い先月からいろいろと。
ボトムしなくなったフロントフォークは
先月直して車体に取り付けてあるのですが
エンジン廻りを見てみると。。。



地面が汚れてしまうほどのオイル漏れが。
当初はオイルタンクからのホースを疑っていたのですが。



キャブレターの中はオイルでベトベト。
さらにキックも下りなくなってセルも回らず。
ということは。。。



そうです、オイルポンプのシャフトから
クランクケース内に大量のエンジンオイルが回って
あちこちから溢れ出たというのが正解かと。
溜まったオイルは逃げ場が無くなり
クランクも思うように回らなくなって固着したのかと。
オイラーなどを使って出来るだけのオイルを吸い取って
クランクケース内を空にするようにします。



キャブレターも全ての部品を外して洗浄します。



ポンプのシャフトシールがあれば交換しますが
今回は在庫の中古ポンプASSYで交換します。



シャフトは種類があるので必ず現車のモノを使います。
今回は左側のシャフトを使います。



さらに前回組み間違えてしまったシリンダーを
標準のモノに戻します。
左がAF18、右がAF27のヘッドになります。
大きな違いはスパークプラグの位置ですね。



始動確認をすると最初は重たいクランキングでしたが
徐々に軽くなりパーツクリーナーで初爆を誘いながら
なんとか掛かるようになりました。



まだオイルはクランクケース内に残っているので
ポンプからの漏れが収まっているのを確認してから
また取り除きたいと思います。
Posted at 2020/10/04 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオ(AF18) | 日記
2020年09月10日 イイね!

フロントフォーク交換

サラリーマン時代に一時期使用していたAF18ディオ。
その後はスーパーカブやミラで通勤していたので
しばらく放置しておりました。
赤帽に戻りスーパーカブは売却して
作業する時間も取れるようになったので
またディオを走らせようと思っていますが
やはり多少なりの手は入れないとダメなようです。

まずは固着して動かなくなってしまった
フロントフォークの交換から行いたいと思います。



譲り受けたときはインナーチューブのサビが酷かったので
別のフォークと交換して使用していました。



交換後のフォークはAF27スーパーディオのもの。
アウターチューブが黒くなっているので
あまり好きではなかったのですが。。。



今回はもともと付いていたAF18の白いフォークを
バラしてキレイにしてから取り付けることにします。
サンバーでよく使用していたサンエスという洗浄液に
浸してまずはキレイにします。



お風呂よりちょっと温かいお湯を入れて
半日ほど置いてから取り出します。



キチンと乾燥させたあと各部にグリスを塗り込み
組み立てていきます。
インナーチューブのサビはサンポールに漬けて
ある程度は取れましたが完璧にはなりませんでした。



アウターチューブも塗装をして見栄えもよくなりました。



フォークの交換はさほど難しくありません。
はじめにフロントタイヤを浮かせます。



次にフロントのカバーとタイヤを外して
インナーチューブを支えている左右で4つのボルトは外せば
フォークがスルッと外れます。



外したフォークと比較、黒いほうがきれいに見えますが
右側がちょっと引っかかっている感じがします。



外したフォークはステムに付けておいて
しばらくは在庫にしておきます。



逆の手順で組み上げて作業は完了。
下回りが白で統一されて見栄えが良くなりました。



実際に動かしてみるとフォークの作動もよい感じ。
これでフォーク交換作業は完了です。
Posted at 2020/09/10 19:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオ(AF18) | 日記
2018年09月06日 イイね!

圧縮抜け考察

どことなく重い感じの走りをするディオ
始動性もあまり良くなく吹け上りも悪い。
別件で購入したコンプレッションゲージを
使って測定してみると。。。



あらら、これはちょっと低いのでは。
ということで考えられる個所を点検です。



はじめに確認したのはクランクオイルシール。
しかし今回は左側だけ。
ドライブベルトを交換してまだ2000kmちょっとですが
あまりにも汚く油分も付着しています。



ケース側にもけっこう飛び散っています。



早速オイルシールを交換することにします。




こちらがオイルシール、とても小さいです。
交換後試運転をしてみましたが
思ったほどの変化は見られず。



次に行ったのはピストンリングの交換。
当初はリングのみの予定でしたが



昔バラしたAF27のシリンダーとヘッドがあったので
こちらを利用することにしました。



シリンダー内もとてもキレイな状態です。



ピストンも今回は新品にします。



ピストンをシリンダーに入れるタイミングは
それぞれ違うかと思いますが
自分はいつもこの方法で組んでいます。



早速腰上を交換していきます。
ピストントップの状態は悪くはありません。



シリンダーを外してピストンを抜く前に
クランクケース内を養生しておきます。



新しいピストンを取り付ける前に
コンロッドのニードルベアリングの確認もお忘れなく。



ピストンピンを入れてサークリップを留めたら
シリンダーをゆっくりと沈めていきます。



シリンダーヘッドは右がAF18用、左がAF27用
燃焼室の違いはあまりありませんが
プラグホールの位置とヘッドの厚みが違います。



よってヘッドボルトの長さも変わります。

このあとの画像はありませんが
予想通り排圧が以前とは全く変わり
いまのところ問題もありません。
しかしプラグホールの位置が変わったことにより
ファンカバーが18用では使えなくなったので
現在27用を探しております。
後の作業はひととおり完了です。
Posted at 2018/09/06 13:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオ(AF18) | 日記
2018年08月05日 イイね!

キャブレター分解修理

CDIとイグニッションコイルを交換して
しばらくは通勤快速で走っていたディオですが
先週また吹けなくなってしまったので再びガレージに。
今までに燃料ポンプやホースも換えてみて
マフラーも洗浄して抜けを良くしてみたり
あとはどこに原因があるんだろうというほどに
いろいろと観て来ましたが
残るはキャブレターくらいかな?と思い外してみると
インマニ側のネジ山が無くなっていて
1本で留まっているのを見つけたので
修理をすることにしました。



今回は本体のみという商品を購入しました。
普通であればキャブレターをAssy交換すれば
一番簡単なのですが
敢えて面倒な方法を選択しました。
といっても同じAF18でも種類が7種類くらいあって
互換性などは現物で合わせるという
かなりのギャンブルでもあります。



ここが問題のネジ山の部分。
新しいほうはナットが埋め込まれているのですが
初期のディオのキャブは本体にネジ山が切ってあるので
舐めてしまうと太いネジ山にもすることが出来ず
交換ということになってしまいます。



早速本体を交換していきます。
といってもさほど難しいわけでもありません。



交換後の画像です。
インマニ側のネジ山の違いが良く解ると思います。
それとアイドルスクリューの穴の形状が
大きく変わっています。



車両に戻してエンジンを始動して調整。
今のところ問題なく回っていて
かぶりや吹けあがりの不良などはありませんが
正常な状態を忘れてしまっているので
しばらく試運転をしてみたいと思います。
Posted at 2018/08/05 17:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオ(AF18) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation