• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

エンジンオイル交換とエアコンベルト

キャブのセッティングや足回りの交換など
KP61に良くあるような内容ではなく
地味~な作業内容です(笑)

サンバーのエンジン内を洗浄するために
フラッシングのごとく3000kmごとに交換しているのですが
やはりオイル代もバカにならないので
何か良い方法はないかな~と。

で、これは禁じ手なのですが
距離をあまり乗っていない
KPのオイルを抜いて使うことに。
(よいこの皆さんは絶対にマネをしないでくださいね(汗))

そのぶん、KPに良いオイルを入れてあげましょう。



部品屋さんに立ち寄りエレメントを購入。
(実は前職場だったり。。。)



エンジンがどノーマルなのでいつもは鉱物油なのですが
今回は100%化学合成油を入れました。
もちろん一番安価なものを(笑)



サイズ違いだったエアコンベルトも交換。
まだエアコンは動きませんが(汗)



フィラーキャップを閉め忘れてエンジン始動して
ボーボー音(トヨタ整備書参照(笑))を轟かせる
ハプニングもありましたが無事終了です。



※オマケ
我が家の寝室です(汗)
Posted at 2014/03/06 15:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年12月17日 イイね!

オーディオユニット交換

ちょっと訳あってKPに付けているCDデッキを
赤帽車に使うことになったので外すことに。



チョークワイヤーを外すのが面倒くさい
センターコンソールをささっと外して



配線も変換ハーネスを使っているので
サクサクと外してしまいます。
そして次なるデッキは。。。



某オクで1円で落札したアゼストのカセットデッキ(笑)
ランクダウンしちゃったけどKPだったら良いかなと。



もちろん1DINサイズなのでぴったりと装着しました。



作業時間は1時間弱。
本当は黒いボディのデッキにしたかったのですが
やはり値段には勝てませんでした(汗)
Posted at 2013/12/17 21:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年11月20日 イイね!

ファンベルト調整とカブのオイル交換

先週、近所のお山を走っていたときに
キュルキュルとエンジンルームから音が。
途中で止めて確認すると
ファンベルトとエアコンベルトが緩んでいました(汗)



せっかくガレージを開けるので
カブのオイル交換も一緒に。



ちゃんと締めたと思っていたのに
緩んでいるのもおかしいと思い
プーリーなども全て確認しました。
エアコンベルトはちょっと長いようなので
後日10mm短いベルトを発注する予定。
ファンベルトは張り直して作業完了です。



近所へのアシでちょこちょこ使っているレッツ2
気が付けば保険がそろそろ切れると気付いて
カブを使おうとガレージから出してきました。



あまり乗っていないとはいえ
1年近くオイル交換をしていないので
いつも入れている鉱物油のG1から
部分合成油のG2にしてみました。



※1台新車に入れ替えました。
ゲタ車でもアシ車でもなく
台車なのですが(汗)
Posted at 2013/11/20 16:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年11月02日 イイね!

ホイール塗装とオイル交換

自分の作業の不手際が原因で
左後輪からブレーキフルードが漏れていたため
ホイールの内側の塗装が剥離されていました。

このまま乗るのはちょっとイヤなので
塗装をすることにしました。



シザースジャッキとテンパータイヤという
やややっつけ気味に外して(笑)



やっぱりバリバリに剥がれていました。

タイヤを外して、キレイに剥離剤を使って



なんて細かいことは気にせず
スクレパーでバリバリ剥がして
ささっと塗装しておしまい!(汗)



赤帽車が76回目のオイル交換を迎えて
「あれ?そういえばけーぴーっていつやったっけ?」
と作業日報を読んでみると。。。


2012年5月(笑)

ということで今朝起きてすぐにオイル交換することに。



オイルもエレメントも前回と同じものを。
ノーマルエンジンなので入っていればいい
程度のレベルです(汗)
といっても一応5W-30の合成油ですので。



エレメントを交換して



新しいオイルを注入して完了♪



エンジンも喜んでいるようです(笑)




在庫していた4Kレーザーと後期の助手席も
嫁ぎ先が決まりちょっと物置が広くなりました。



レッツも久しぶりに洗車。
まだまだ頑張ってもらわなくては。。。




Posted at 2013/11/02 09:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年10月14日 イイね!

ブレーキ修理

車検を通してからずっと気になっていた
タマに症状が出るブレーキのすっぽ抜け。
だましだまし乗ってはいたのですが
やはり何かの時に危険かと思うので
原因追求することにしました。



いつもお世話になっている
KP繋がりの仲間が経営する
修理工場さんに相談すると
リフトが空くので点検出来ますよと
お言葉に甘えてお借りすることに。



考えられる場所としては
油圧が掛かる部分全て
それとブースターでした。
手持ちのマスターシリンダーと
その他のの部品を持ってきました。



やはりジャッキでちょこっと覗くのと
リフトで下から見るのでは全然違います。
あっという間に故障箇所を特定できました。



原因は左後輪のホイールシリンダーでした。
というより自分の作業ミスだったというのは
ここだけの話で(滝汗)
ホイールの内側がここだけ塗装が剥がれていて
良く覗いて見るとドラム内が濡れていました。



運良くカップは再利用することが出来
在庫でリビルトシューを持っていたので
1日お預けするだけで作業は完了しました。



こういうところがまだまだ駄目なんだな~と
とっても反省した今回の作業日記でした。
Posted at 2013/10/14 06:33:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation