• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

栃木県へドライブ

最近はDJ-1をいじってばかりで
ガレージに缶詰めだったので
今日はカミさんとドライブに行ってきました。



加須から東北道に乗って矢板まで行き



小川町にある「高瀬やな」で鮎の塩焼きを食べて
道の駅もてぎで名物アイスを食べて
(今回は塩とずんだのダブルとブルーベリー)



宇都宮駅前のみんみんで餃子を食べました。

家に戻って来て約400km、エコパ以来のロングでした。



けーぴーは途中ブレーキがすっぽ抜けるトラブルはあったものの
その他はトラブルはなく走ってくれました。

涼しくなってきたのでまた出かけてみたいと思います。
Posted at 2013/09/29 20:13:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年07月20日 イイね!

近況とフェンダーミラー交換

大変ご無沙汰しておりました(汗)
ネタがあまりにもなかったので更新しませんでした。

譲って頂いたAF27Dioはその後全バラにして
新たに仕入れた水没したAF27に移植。
エンジンも不動だったので手持ちのエンジンに載せ替えました。
AF25(AF18のSR)用なので細軸と呼ばれるタイプですが
配線は同じでキャブも27用を使用すればボルトオンなので。



そして降ろした27のエンジンと友人から譲ってもらった28のエンジン。
28はウチにあった27のエンジンと載せ替えた28のモノです。
27は駆動系、28はクランクシャフトがNGなので
上手くいけば1機出来上がるかも。



その間、パソコンの電源ユニットがご臨終になったり。
無知な自分にはクルマいじりより遥かな難問でしたが(汗)



入院中の義父のクルマに乗る機会が多くなり
現行車のあまりに素晴らしい走りに
カルチャーショックを受けたり。



赤帽車も370000kmを越えたけど
未だに大きなトラブルもなく走っています。



ダイジェスト的になりましたが、ナカヨシが終わったあとも
いろいろなことがありました。

で、KPのほうはといいますと
ナカヨシのフリマで手に入れた
トヨタ純正のフェンダーミラーと交換しました。
恐らくKP61のモノだとは思いますが
140コロナや70マークⅡバンの廉価モデル用かもしれません。



インナーフェンダーを外してナット1コ外すだけ
現行車のミラー交換とは雲泥の差な作業内容です(笑)



右側だけ換えてみて1枚
これで「脱、DX」ですね♪



作業時間10分ちょいの重整備、完了です~。



次はいつ書けるかな?(汗)
Posted at 2013/07/20 07:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年06月03日 イイね!

NHOM 2013

昨日は4年ぶりにイベント参加しました。
静岡のエコパで開催される「ナカヨシ」へ。
3号車の完成お披露目の場として決めていた
イベントでもあります。

今回は「KP保存会」さんのお誘いを受けて
一緒に並べて頂きました。
車高が高いし仕上がりも汚いので
ちょっと恥ずかしかったのですが(汗)



そして今年のアワードに「KP62V」さんの
KPバンが選ばれました!おめでとうございます。





表彰式までに見て回ったなかで、気になるクルマもありました。
ちょっと趣味が偏っているかもしれませんね(汗)

黄色いTA45(?)の後期とか



カエルさんっぽいR-2



仲間の310カリホ



先輩の130ローレルなどなど。




そして表彰式。
以前自分もKPでアワードを頂いたことがありまして
大勢の人がいるなかでいろいろ聞かれたりしましたので
その辺でVさんにプレッシャーを(笑)



KP保存会専属カメラマンさんも激写しています(笑)



これはスタッフさんのTシャツを撮っているのでしょうか?(汗)



Vさん、本当におめでとうございます~♪



そして閉会式、皆さんお疲れ様でした!



3号車もノントラブルで往復約600km走りきりました。
正直ホッとしております(汗)



とても暑かったけど楽しい一日でした。
皆さんお疲れ様でした!

Posted at 2013/06/03 21:53:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年06月01日 イイね!

ETCセットアップとエアコン配管とAF27Dio

6/2、エコパで開催されるNHOMへ東名で行きたいと思っているので
先日取り付けたETCのセットアップへ。
量販店さんの「特別自動後退」さんや「黄色い帽子」さんで
作業してもらえるのですが、以前セットアップした際に
だいぶ待たされたことがあるので却下。
トヨタのディーラーさんでも良いのですがあいにく定休日。
結局車検場の近くにあるタクシーメーターさんにお願いしました。



「うわ~、かなり年代物ですね~」と、
まるでワインを語るような会話からセットアップ開始。
事務所にはそれこそ年代物のメーターが。



10分ちょっとでセットアップが完了。
お店のお兄ちゃんとしばしお話をしてから退散しました。


ヤフオクで落札したAE86前期のエアコン配管。
3型のKPの時代になると他車との共用が多いそうで
レシーバーなどはGX71と同じものを使っているそうです。
それも見越して仕入れてみました。
このなかで使用するのは一番下の1本だけ。
残りは先日部品取り車を仕入れたTさんにあげちゃいます。



もちろん長さや位置関係は合わないので
ちょっとずつ手で曲げながら合わせました。
なのでちょっとビジュアルが良くありませんが
付けばそれでイイんです(笑)




部品取りにと譲って頂いたAF27Dio。
エンジンとFフォーク以外はほとんど使えないので
DJ-1のドナーになればと思いまして。



そして翌日には。。。(笑)



幸いエンジンに致命傷がないのでいずれと思ってはいましたが
AF28のSRのエンジンがNGになった仲間のことを思い出して
互換性などを調べていたらどうやら使えるみたいなので
外してお譲りすることにしました。
もちろん譲って頂いた方には報告をして
承諾を得てからの行動となります。
実際「せっかく譲ってあげたのに」と嫌がる方もいますし
それを決して否定するつもりもありませんし。
(自分の周りにはほとんどいませんけれど)

ただ自分はやはり
いま必要としている人がいるのなら使ってもらったほうが良い
という考えのほうが強いので。
今回は「自分も同じ気持ちですから良いと思います」と
快く承諾してくれました。



今回は原付を例に挙げましたが
これはけーぴーに関しても同じ考えを持っています。
ひとつの部品がないために乗れないのであれば
協力してあげたいと思います。
たしかに希少なモノをありますけれど
それで縁が切れるきっかけになるほうがイヤですからね。



気が付けば庭が大変なことに。
我が家のバイクは全部で10台になりました(笑)
しかもレッツ2以外の9台は全てホンダだったり(汗)
Posted at 2013/06/01 08:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記
2013年05月14日 イイね!

エアコンベルト取付

ちょっとでも進めておこうと思い
買っておいたエアコン用のベルトを装着。



しかし全然短くて取付不可能。
「おかしいなぁ、番号合わせたのになぁ」
と思いつつ長めのベルトも発注。



しかし、今度は長すぎて
テンションプーリーをいっぱいに張ってもだるんだるん(汗)
(しかし、1350はファンベルトと同寸法)
今一度確認してみようと思い、この2冊にお助けを。



Vベルトの場合、三ツ星やバンドーの表示はインチで
純正番号の下3桁はミリで表示されています。
つまりパーツリストで純正番号を出して
インチ(2.54)で割ればおのずと社外の番号が割り出せます。
KP61の場合、年式で4種類出ることが判り
どちらも適合しないことが判明。

「あ~、今日はこれでおしまいだな~」と思っていたとき
ふと赤錆さんから頂いた部品のなかに
ベルトが入っていたことも思い出し物置で発見。
82.8~84.9、つまり3型のエアコンベルトの純正品番が870
灯台下暗しとは正にこのことかもしれません(汗)



無事に装着することが出来ました♪



あとはレシーバー~コンデンサ間のホースを作成し
ガスを注入して作動してくれれば完了です。
しかし、そんなにすんなりとはいかないような。。。

合間を見てヤフオクで落札。
資料もどんどん増えていきます(汗)


Posted at 2013/05/14 16:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(3号車) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation