• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

フロント廻りとオイルライン

今回はデジカメの画像ですので
大きくなっています。

廉価グレードのグリル(ガバグリル)を使用して
メッシュグリルを作りました。



メッシュはアルミ製のモノを
ホームセンターで500円くらいでした。



クリップの部分だけを残し切り取り
銀色のペイントマーカーで塗ります。



切り取ったメッシュをはめて
白いタイラップで留めて完成です。



ボンネットは在庫を使用してつや消し黒に塗装。
185円のアクリルラッカーを2本使いました(汗)



ウインカーレンズをクリアにして



ヘッドライトをRAYBRIGのクリアに交換



ノーマルとは違った感じになりました。
FスポイラーはEP71前期のSi純正です。




オイルクーラーは7段を付けました。
ステーは2x4住宅のステーを加工し
グリルと同様にメッシュを貼りました。
元KP乗りの仲間と物々交換しました。
ピンクの工業石鹸と(汗)
隣りにはキャッチタンクも。



オイルブロックもクーラーラインがあるものに交換。




フロント廻りは数ヶ月後元に戻してしまいました。
この頃はアシ車のレックスの修理ばかりしていて
なかなかKPには触れませんでした。

次回は内装などを。

つづく
Posted at 2013/04/12 22:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2013年04月11日 イイね!

5Kエンジン

前回の日記の最後の画像のクルマ
トヨタのデリボーイに乗る仲間から
「エンジン使う?」という嬉しいお言葉。
デリボーイのエンジンは5K-J。

つまりKPに5Kを載せることになりました。



スタンドに載せていた4Kを降ろして



5Kに載せ替えて部品を移します。



4Kと5Kを較べると、オイルパンやオイルポンプ



そしてリフター径などが違います。
油圧リフターをバラしてソリッド化にします。



リフターはデリボーイKXC10Vの5K-J
中に沈めるフタはバルブクラッシュを起こしたドナーの
ライトエースKM51の5Kから使います。
5Kは新しくなるとリフター形状も変わり
この組み合わせが一番良い感じになりました。



カムチェーンはダブルに変更しました。



ガスケット類も5Kに合わせて発注。
プッシュロッドは当初3K-HJ(176mm)
の新品を用意しましたが
ロッカーアームのアジャストスクリューが
いっぱいになってしまうので
4K-U(180mm)に変更しました。



ひとり作業の定番でエンジン載せ。
まずは腰下の載せて



タコ足とキャブを付けたままのヘッドを載せ



補機類を取り付けて何とか形になりました。



キャブもちょこちょこ調整して



ヒートプレートも取り付けます。
実はA型用をちょっと曲げて使用。



リダクションのセルが甲高い音を立てながら
いよいよエンジン始動です。
ちゃんと回っているエンジン音を聞いて
ちょっと感動しておりました(笑)



追加メーターもちゃんと動いております。



試運転すると7000rpmを過ぎるとサージング発生。
バルブスプリングが青(Si)だと厳しいのかも。
それは次なる課題ということで。



公認を取るために書類も作成完了。



5Kを引き取ってからここまで約5ヶ月。
試運転もロクにしないまま翌週には
NHOMに参加してました(汗)



次回はボディ周りのリメイクなどを。

つづく
Posted at 2013/04/11 21:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2013年04月10日 イイね!

エンジンと補機類と換装準備。

今回からは携帯で撮った画像が多いので
サイズが小さくなります。

NHOMから戻ってからエンジンを組むことに。
ベースは2.5号車に載っていた4K-Ⅱです。



カムはTRDのKE051、作用角280°のオーバラップ66°
なんとタダで戴きました。



カムスプロケットは自作の多穴に。



ヘッドは杜の都の師匠に譲って戴いた1mm面研のレーザー。



ヘッドガスケットはトラストのメタル0.8mm



キャブレターはトヨタ純正ソレックス4型40Φ
インマニは原田商会の1018。
5機ほど使用して作りました。





タコ足はフジツボ、バンテージも巻きます。
タコ足、マフラー、インマニは
KPの大先輩、というより憧れだった方に
ポンコツの3KJジョグと交換してもらいました。





フライホイールは純正加工の4.8kg。



クランプーリーはシングルに
ダブルより1Kg以上軽くなります。



スターターはKE55カローラの寒冷地仕様の
リダクションタイプ、もちろんボルトオンです。
O/H後取り付けます。



必然的にエアコン一式は撤去となります(涙)



追加メーターはヤフオクで落札したモノを。



このようなプレートを使用して



こんな感じにハメ込み



ラジオ穴を利用して取り付けます。



油圧と油温はブロックをかまして引きます。



CDIはウルトラ製の新品。
同県内のKP乗りさんと物々交換。
なんとDXのリアシートと(汗)



レギュレーターは阪神製のIC入り。



エンジンもいよいよ組み上がり





車両からも降ろしましたが



このあと仲間から嬉しいお話を戴き
エンジンを載せることもなく
そのまま新年を迎えることになります。



つづく
Posted at 2013/04/10 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2013年04月09日 イイね!

足回りとデフとマフラーとロールバー。

忘れないうちにどんどん書いていきます(汗)

貨物登録を取った半年後、大型連休を使って
あれこれやろうとガレージに缶詰め。

最初に足回りの交換を。
フロントには念願の車高調を入れます。
ショックはTRDのEP741(EPショート)
サスはTRDの6kgにヘルパーを。
全て仲間から中古で手に入れました。



リヤはショックがTRDのAE831(86ショート)
サスはkg/mのSS3.2kgの半巻きカット。
フレッシュマン仕様のKPから外したモノです。



ホイールもADVANのA3Aに変更。
ヤフオクで2本ずつ2回購入。
タイヤはYHのDNAGP、175/6013
GA2シティに履いていた中古品です。
地味ぃにバックミラーもS用に交換。



マフラーはスピリットの60Φ、触媒も外しました。





デフは3.583(S用)のオープンから
4.556(KE36Vなど)のTRDのLSDへ。
2.5号車から外したモノです。






ロールバーはフレッシュマン車に付いていた6点式。
庭で塗り直して、当て板も作りました。







作業が完了して試運転しながら記念撮影。
ガバグリルにリセのエンブレムも付いてました。



この半月後、NHOMに参加しました。
更に半年後、次はいよいよエンジンへ。

つづく

Posted at 2013/04/09 21:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2013年04月07日 イイね!

駆動系と足回りの交換と構造変更。

2号車の作業日記の続きです。

ノーマルで1ヶ月ほど乗り久しぶりにKP61を堪能したので
少しずつイジり始めました。
といってももう1台のKPをあれこれイジるつもりだったので
街乗りでも快適に乗れるような仕様に。

滑りかけているクラッチ交換を兼ねて
ミッションを4速→5速へ。

AMのみのラジオもFM付きに換えて
トランスミッターでCDも聞けるように。






5速化に併せてファイナルも3.308→3.583へ変更。




フロアマットを交換したり



ライトを当時流行っていた青目っぽくしてみたり。



ホイールを純正アルミ(神様)に交換して
タイヤも145SR13→165/70/13へ変更。



足回りはSのFスタビとサスペンション
ショックはFがTRDオイル、RがGABに。



メーターもSE用に交換しました。




狙い通りに「DX-Aの革を被ったS」になりました(笑)



この時点の仕様は現在の3号車とほぼ同じ。
足回りもこのときの部品を使用していますし
タイヤサイズも全く同じです。


この仕様で約1年乗ったあと、貨物登録にして2名乗車に変更。



その際にシートをレカロに換えました。



後ろはドンガラになり積載150kgの荷台となりました(笑)



そして半年後、また仕様が変わります。

つづく。



Posted at 2013/04/07 20:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation