• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

2号車との出会い。

2号車となる3型のDX-Aとの出会いは
今から8年半前の2004年8月。
それまでは日産のPAOに約4年乗っておりました。



最初は完全ドノーマルで後にシャコタンにして
自作でマフラーを付けたりしていましたが
最終的にはエンジンスワップをしました。



1号車のKPを降りたときから
もうKPに乗ることはないだろうと思ってました。
やがてPAOに乗り換えネットを通じて仲間も増え
クラブ内で月一のオフツーリングなどにも参加していたのですが
方向性の違いや誹謗中傷に耐えかねクラブを脱退。
そんなときに今のクラブの仲間と出会いました。



静岡に拠点を持つ今のクラブはジャンルは問わないのですが
リーダー(大将と呼ばれてます)が水冷のパブリカに乗っているためか
トヨタのK型エンジン搭載車が当時は多かったです。
たくさんのKPに乗せてもらいたくさんのKPをイジって



そしてたくさんのイベントに参加していくうちに
再びKPに乗りたい!という気持ちになってきました。




仲間たちに相談したり自分でいろいろ考えた結果
このタイミングを逃したらもう乗れないだろうと考え
湯水のごとく注ぎ込んだPAOを仲間に譲渡して
再びKP61に乗ることに決めました。



それから間もなく仲間から連絡があり
トヨタのメカニックさんをされている先輩が
通勤で使っているKP61を処分したいということで
2004年8月に見に行った車両が2号車となるKPでした。



クラッチが滑り始めているということで値引きをしてもらい
かなり格安な金額で交渉成立。
晴れて再びKP61のオーナーとなりました。
PAOの譲渡が済んだ10月、高速バスに乗って浜松へ行き
KPを引き取って参りました。



実質2オーナーの極上車、エアコン付きのドノーマルでした。













実はこの1ヶ月後もう1台KP61を手に入れて
こちらはボロボロのドナー状態でしたので
手持ちの部品を付けてイジり倒して
2号車はドノーマルで乗るつもりでした。



愛くるしいスタイルのPAOから一転して
いきなり2台のKP持ちになりました。

つづく。


Posted at 2013/04/06 23:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2013年03月03日 イイね!

NHOM

お久しぶりです!(汗)

先日、ROMに焼いていた画像を整理しようと
あれこれ見ていたら懐かしい画像が出てきました。

自分はあまりイベントに参加はしないのですが
そのなかでも好きなのが5.6月に静岡の掛川で開催される
NHOM(ナカヨシ・ホット・オールズ・ミート)です。
2台目のKPで2006.2007.2009と3回ほど参加しました。



2006年は初参加で、数日前まで足回りをイジっていた状態。
4Kノーマル;4.556ファイナルでの遠征はキツかったです。



閉幕後みんなで記念撮影、この頃は61もいっぱいいました。



ウチの親方のパブピックもキレイでしたね。





そして2007年、去年より更にイジってエンジンも手を入れていました。
親方のパブと仲良く入場です。

そして驚くことにアワードを戴いてしまいました。



表彰式の入場前、かなり緊張しております。



仲間が撮ってくれた1枚、とても気に入ってます♪




そして表彰式、めちゃくちゃ緊張してしまって
何を話していたのか全く記憶がありません(汗)




後日、雑誌に掲載されました。
185円の缶スプレーで塗ったボンネットも
キレイにイラストされております(笑)


2008年は中止となり翌年の2009年。
この年には思わぬサプライズがありました。



3ドア、5ドア、そしてバンの3台、更に白の3型という
当時でもなかなかお目にかかれない光景が。





すぐに撮影会となったのは言うまでもありません。



中でも一番熱心だった御方がチラリと(笑)


その後もNHOMは開催されましたが、お仕事や2号車の売却などもあり
参加は控えておりました。
しかし今年2013年のNHOMには走行可能になった3号車で
まさに4年ぶりに参加しようと思います。
前オーナーさんともこの日にお披露目するという
約束もありますので。

当日、エントリーしているKPの中で
一番ボロそうなのが自分だと思いますので
お気軽に声を掛けてくださいね(笑)

自分の誕生日に開催される今年のNHOM
今から楽しみです。
Posted at 2013/03/03 20:31:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2011年11月06日 イイね!

2台目KP61の最終仕様

2台目KP61の最終仕様↑のような内容をmixiに書いていたのでこちらにも。
あまり参考にはならないと思いますが、ご参考までに。

ベース 

 E-KP61-PGKBS(DX-A3ドア)


ヘッド

シリンダーヘッド 4K-Ⅱ レーザー(1mm面研)
ヘッドガスケット 5K純正
バルブ       4K-Ⅱ純正   
バルブスプリング IN ISKY OUT TRD 
バルブリフター   5K純正加工(本体5K-J(KXC10V)フタ5K(KM51))
 プッシュロッド   4K-U純正(L=180mm)


腰下

 ブロック      5K-J純正(KXC10V用)
 ピストン      5K-J純正(KXC10V用)
 コンロッド     5K-J純正(KXC10V用)
 クランクシャフト  5K-J純正(KXC10V用)
 カムシャフト    TRD 13511-KE051 作用角280°オーバーラップ66°
 カムチェーン    4K-U純正(KP61用)ダブルチェーン、カムスプロケット


循環廻り
 
 オイルポンプ   4K-Ⅱ純正 リリーフバルブ強化(ワッシャー入れ)
ラジエーター   純正加工2層(神明ラジエター製)
エンジンオイル  カストロール フォーミュラーRS(SM 10W-50)
 オイルクーラー   7段式+アールズメッシュホース+ラムコオイルブロック
オイルパン バッフル加工(TRDコピー)
 キャッチタンク   アルミ製ジャンク品


吸排気廻り

 インテークマニホールド  原田商会製(1018 3K-Bポート加工済み)
エキゾーストマニホールド フジツボ 4-2-1
キャブレター       SOLEX PHH-4 40Φ MJ140 AJ190 PJ55
 マフラー         5ZIGEN AE86用デフ下加工
触媒   ST202前期(3S-GE)用メタル


燃料・点火廻り

 燃料ポンプ ミツバ製(燃圧0.3kg)
 点火装置   永井電子製CDI
点火プラグ NGK BP5ES
プラグコード TRD製


電装廻り

 スターター   4K-U寒冷地用リダクション(KE65用)
 レギュレーター 阪神電機製IC入り


駆動系

 トランスミッション K50(KP61用)
デフ         TRD LSD 6インチ
 デフオイル      トヨタ純正(85W-90 LSD対応)
ファイナル     4.100(KP62V用)
 フライホイール   4K純正加工 4.8kg
クラッチカバー   EXEDY EP71用強化品
クラッチディスク  TRD 31250-KE004
ワイヤーカラー  アルミ製ワンオフ


足回り

 Fスプリング    TRD製6k(ID=62 L=200)
Rスプリング    kg/m製(?) レート不明
 Fストラット     AE86用シェルケースショート加工(車高調整式)
 Fスタビライザー   KP61後期Si用純正
Fショックアブソーバー TRD 48511-AE941 
Rショックアブソーバー TRD 48531-AE831
Fタイヤ      YH DNAGP 175-60-13
Rタイヤ      YH DNAGP 175-60-13
Fホイール ADVAN A3A 6J-13 OFF+6
Rホイール ADVAN A3A 6J-13 OFF+6
Fブレーキパット WINMAX acur
Rブレーキシュー  エンドレス


外装廻り

 Fスポイラー   EP71SiLTD前期純正
 ミラー      KP61後期Si純正フェンダー
 


計器類

回転計 AUTOGAUGE製(80φ)
油圧計 LAMCO製(52Φホワイトパネル)
油温計 LAMCO製(52Φホワイトパネル)
水温計 LAMCO製(52Φホワイトパネル)


室内廻り

ロールゲージ 6点式
シート    Dr BRIDE ZITA Na AE86後期GTV純正
シートベルト サベルト製+TOM'S製
ステアリング MOMO Prottipo シルバースポーク
フットレスト AE86純正
トリム   Fr アルミ(看板流用加工)Rr KP61後期Si純正


構造変更

 原動機(4K→5K)
 用途(乗用→貨物(最大積載量150kg))
 定員(5名→2名)
 
 以上 公認申請済
Posted at 2011/11/06 22:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記
2009年01月10日 イイね!

平成16年10月。

平成16年10月。今のKP61を手に入れた直後の画像です。
完全ドノーマル車、70000km弱の極上車でした。
Posted at 2009/01/10 19:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | クルマ
2009年01月08日 イイね!

みんカラもやってみようかと。

みんカラもやってみようかと。はじめまして~。

ちょっと前に登録はしていたのですが
こちらもボチボチはじめたいと思います。

どちらかというとmixiがメインなのですが
こちらクルマや単車のことを書いて行こうかと。

ど~ぞ、ヨロシクです♪

※画像は一昨年の夏のイベントにて。
アワードを戴けたのがとっても嬉しかったです。
Posted at 2009/01/08 08:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | KP61(2号車) | 日記

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation