• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

2.5号車。

2号車に乗り始めた頃に同時に所有していた
3型の白いDX-Aがありました。



これは以前日記にも書きましたが
5000円のパブリカピックから何度か物々交換をして
自分のもとにやってきたKPです。

2号車の5速化が終わった翌週に引き取りました。




向かった先はパオ時代から大変お世話になっている
北関東にあるBe-1乗りの方の置き場。
その昔は自分とは比べ物にならないほど
KPにハマっていた方でして
この頃から多大なる協力をして戴き
今思えば本当に感謝しか言葉に出ません。
場所や部品など提供して戴きました。


まずはキレイにしようと思い外せるものは全て外しました。
エンジンミッションを降ろして



内装もドンガラにします。



キレイにしたあと2号車の足回りとタイヤ、シート、デフなどを付けました。



あとはエンジンとミッションを載せれば
ノーマルのKP61が出来るというところまできました。




しかし、このKPは自分の手で走ることはありませんでした。
やはり2台維持することが出来ませんでした。
仲間が引き継いでくれることになり
ノーマルのエンジンとミッションを載せたあと
引き取られて行きました。






約2年所有していたにも関わらず
ほとんど手付かずだった2.5号車
今は手直しをされ、信州の地にいます。

この頃は落ち着きがなかったのか
アシ車やベース車を
ちょくちょく入れ換えていた時期でした。
せっかくの好意を踏みにじるようなことで
周りにもいろいろと迷惑も掛けていましたし。
いま、そんな反省する気持ちも外した部品と一緒に
2.5号車から引き継いでいるのかもしれません。

その後、意を決して2号車をイジると決めました。
手持ちの部品もかなり集まってきましたので。

つづく。
Posted at 2013/04/08 18:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61(その他) | 日記
2013年04月05日 イイね!

過去所有のK型搭載車

3号車もあとはナンバーを取るだけになり
ブログのネタも底を着いて参りました(笑)

SDカードにまとめておいたKP絡みの写真が
1400枚近くあるのでそこから何か書こうかなと。

2号車に乗る前(2004年頃)に、ヤフオクで落札した
5000円のパブリカピックアップ(KP39)があって
解体屋さんでもらったエンジンレスのKP39と
2コ1にして一台作ったのですがNox法で登録が出来ず。
(写真はドナーのKP39)



そんなときにATのKP61を所有する仲間と
物々交換の話があって交換することに。



パブリカとオマケに付けた3K-B(笑)



更に別の仲間から「もう乗らないから」と
KE36Vカローラバンを譲り受けました。



ATのKPは3型のSでサンルーフ付き。
これにMTミッションを載せようかと考えていたところ
「代車でATのKPが欲しい」という整備工場さんが現れて
またも物々交換してもらったのが3型のDX-A。



しかし、KE36はあまりに部品が無いため譲渡。
KPも2号車と2台維持しようと思いましたが断念。
2号車だけを残し手持ちの部品からイジり始めました。

今思うと本当に残念ですが仕方ありません(涙)


またKP61を何台もバラしたり
仲間のKP61の作業のお手伝いもしたり。















あ、この青いツナギのヤツは。。。(滝汗)


たくさん画像もあることですので
次回は2号車の作業日記を書こうかな~。




Posted at 2013/04/05 23:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61(その他) | 日記
2013年04月02日 イイね!

近所のKP61

自分と同じクルマを見かけると
ついチェックしたりしますよね。
ときにはストーカーのように追いかけたり(笑)
自分もそれこそ単車に乗り始めた高校時代から
KPを見かけるとずっと追いかけて行ったりしてました。

そんな中に20年近く見ているKPがありまして
今から8年前に手紙を書いてワイパーに挟んで来て
後日持ち主さんからお返事を戴きました。
その後年賀状や部品などでやりとりをしております。
3型後期5ドアSEの5MTです。








8年前に見たときはこんな感じでした。
持ち主さんいわく、老年の奥さまが乗られていたワンオーナー車で
距離も当時30000km弱でした。
他に興味のある旧車が出てきたらお譲りしますということでした。

となりがコンビニなのでその後も通るたびに気に掛けておりました。
そして先日撮った写真です。





もう動いていないのかな~。
出来れば引き取りたいけど2台は厳しいし。
このまま土に還らなければ良いのですが。

近々連絡してみよう。
Posted at 2013/04/02 22:36:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | KP61(その他) | 日記
2013年03月30日 イイね!

カタログや資料

またもご無沙汰しております。
3月はお仕事が一番忙しい時期でして
ほとんどの時間をサンバーの中で
過ごしているような状態でした(汗)

そんな中、KPが予備検に向けて
仲間の工場へ引き取られて行きました。
いよいよ11年ぶりの公道復帰へ。
今からとても楽しみにしております。

今回は家にある資料類でも載せたいと思います。
みん友さんのRydellさんへのオマージュです(笑)






最初は1型(丸目)の簡易リーフレットから。
当時の企画「トランスヨーロッパトライアル」のせいか
グローバルカーを意識した内容です。




続いて1型と2型の本カタログ。
2型前期で企画された「コルシカジグザグトライアル」は
当時小学生だった自分をKP61好きにさせました。




そして3型の本カタログです。
前期には表紙にハッピ-チョイスの文字が入っています。
バンパー、ミラー、グリル、ストライプなど
後期で変更があったモノは合成にて修正されています。
またこのカタログだけ何故か左開きになっています。




後期のリーフレット2種類、限定車もありました。
中を開くと。。。




本カタログにはない西部警察バリな写真も(笑)
自分のKPは「テッテイ的に経済的」なんだそうです。
そういえば大門係長も「徹底的に洗い出してくれ!」
が口癖でしたね(汗)




トヨタオート名古屋の3型前期の価格表。
一番高いSE-EFIの5ドアでも1.083.000円。安っ!






ボディが変わりまして今度はバンです。
丸目には大勢のエキストラさんがいたのに
徐々に簡略化されていったのは
車両本体と同じ傾向にあったのでしょうか?(笑)
3型後期バンのカタログがありませんが
恐らくハッピーチョイスの文字は消えているかと。








今度は海外のカタログです。
見開きにすると一枚の写真になります。
中を開けると。。。




まるで写真をネガポジ逆に焼いたかのように
すべての配置が逆になっております。
そしてなんといってもグローブボックスの
つまみが曲がっていません!(爆)




恐らく広告だと思うのですが
とても気に入っている一枚です。








次はトヨタの資料です。
この辺りはヤフオクでも流れていますので
お持ちの方も多いのではないでしょうか?




3型の新型車解説書の中身です。
どうみてもKP61には見えないイラスト(笑)




画像が粗いのですがチョロQやミニカーもありました。






最後に雑誌の切り抜きです。
はじめにKP○ァク●ーさんの特集から。










CARBOY誌にもたくさん掲載されていましたね。
○集自動車さんがKP専門店だったことは
あまり知られていないようですね。




最後に土○圭●選手のフレッシュマン時代の写真を。
110サニーのホモロゲが切れた翌年ですね。




あ、これは違うか(汗)
Posted at 2013/03/30 08:15:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | KP61(その他) | 日記
2013年02月02日 イイね!

映画やテレビの中のKP61

「KPが好き!」といっても人それぞれいろいろな趣向があって
TS貼ったレーシングカー、峠仕様、オリジナル派、エンジンチューンや
中には何台も集めて来て作る人やカタログやグッズのコレクターや
チープな構造や音などにフェティシズムを感じる人も(笑)

そんな中今回は映像の世界のKP61をご紹介。
昭和のドラマや映画ですとやはり刑事モノに登場する
日産車が印象深く、トヨタ車は影が薄いのですが
探してみるとKP61もちょこっと映っていたりします。



最初は「西部警察」から
恐らくエキストラ的な車両かと思いますが
ライトベゼルがメッキのようでサイドモールがあるので
この丸目はXLではないかと。





次に「太陽にほえろ」
この丸目は5ドアのSEですね、小型車の覆面は珍しいです。
当時「太陽」の覆面車はトヨタの広報車を使用していました。
運転しているのは「ボン」ですね。



同じ「太陽」でも後期の映像です。
デューク刑事が見つめる先にはKPバンが。



逃走犯の前に立ち憚る3型のSとか。



七曲署の刑事がアパートに押し入り逃げる犯人の
逃走用のクルマが3型のSi(笑)



一瞬だけホイールスピンをしたあと



路地を直角に曲がって行くのですが
お尻が全然流れてくれません(笑)



別の話のときには既出の赤い3型のSを山さんがお出迎え。



「おっ、TRDのホーンボタンだね」とは言っていませんでした(笑)



芦ノ湖スカイラインで160セリカはなんとか振り切りましたが



すぐに背後からやってきた



山さんの120クラウンに追いつかれ



急停車してあっけなく御用。
フロントスカートがキレイなのがうらやましい。





次は「西部警察」の直後に放映された「私鉄沿線97分署」



たぶん「太陽」で使用していた3型のSと同車両かと。



まだヤングだったコニタンの横に
エッセンシャルのステッカーがひときわ目立ちます。





続いて映画の映像から
武田鉄矢主演の名作「刑事物語」の4から
オープニングの「武田鉄矢」の文字の後ろに
丸目のKPが一瞬映ってました。



最後は皆さんご存知の映画「男はつらいよ」の23作目
「翔んでる寅次郎」より、マドンナは桃井かおりです。
タコ社長が営む「朝日印刷」の労働者諸君!のひとり
中村くんの愛車が丸目のXLでした。



お嫁さんの規子さんと帝釈天の参道から新婚旅行へ
行くときの後ろ姿に「5speed」のエンブレムが凛々しく映ってます。

まだまだ探せばいろんな映像のどこかの場面に
KPが映っているかもしれません。
また見つけたら載せて行きたいと思います。

※一部の画像にナンバーの露出、サイトからの転用があります。
 不都合がある場合はご連絡お願い致します。
Posted at 2013/02/02 21:24:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | KP61(その他) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation