• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

ドアミラー流用加工

ウチのワゴンRは2代目(MC系)なのですが
この頃までのドアミラーはトールスタイルを意識してか
縦に長い形をしていて視認性は良いのですが
どうもデザインがイマイチのような気がしてまして。

社外品をそのまま付けても面白くはないので
何か流用出来ないかな~と調べていたら。。。



左がMC系ワゴンR用
右は初代MRワゴン(モコ)用です。
この流用は定番なんだそうで
ネットで検索するとあちこちで見かけます。



ベースになるステーをワゴンRを加工して
MRワゴンのミラーに付ければ終わりです。
ステーカバーもワゴンR用を流用します。
このミラーは電動リモコンだったのですが
ワゴンRにはないので配線はチョキン!と(笑)



左側がワゴンRのステー
右側がMRワゴンのステーになります。
年代が違うせいなのか
ワゴンRのステーが頼りない気もします(汗)



3ヶ所で留めるビスの径が変わるので
3.5→5.0mmへ穴を開け直します。
右側は位置がほとんど変わりませんが
左側はだいぶズレますので
現物を確認しながら開けていきます。
それにしても汚い開け方だなぁ。。。(涙)



逆になってしまいましたが
穴が大きく開いている方が左側です。
見えないところではありますが
削った穴には塗装をしておきます。



穴の位置を確認するためにステーを付けてみます。
珍しく一発で取り付けられました♪



ステーを外して塗装の準備をします。
バンパーを黒く塗りましたので
ミラーもつや消し黒にすることにしました。
家に缶スプレーが残っていたというのが本音かも(汗)
400番のペーパーで足付けをしてから脱脂をして
いつものようにミッチャクロンを吹いていきます。



1回であまり厚く塗らずに良く乾燥をさせて
3回に分けて塗りました。



3回塗ったところがこんな感じ
最初のミラーのイメージとはガラリと変わりました。



鏡に貼っていたマスキングを剥がして
再びステーを取り付けて完成です。
車体に取り付けたときの感じを
早く見てみたいですね~。
Posted at 2014/12/14 14:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR(MC11S) | 日記

プロフィール

「@カキノタネ 様
距離もかなり飛んでおりますが
エンジンもバランス良く仕上げたので
まだまだ楽しめると思います。
無能なおつむをフル回転させながら
出来るだけ長く乗りたいですね。」
何シテル?   07/14 20:29
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 234 56
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation