• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

ブレーキ廻りとタペットカバーパッキン

ポーターばかりいじっているといじけてしまうので
今日はミラをガレージに入れてあれこれと。



かなりオイル漏れをおこしている
タペットカバーのパッキンを交換から。



このままパッキンだけ交換しようと思ったら
裏側が焼けとスラッジで真っ黒け。



オイル管理の問題なのかヘッドのほうも
あまり良い状態とはいえません。



ちょうどサンバーのときに使っていた
サンエスA-1の残りで洗浄することにします。



パッキンの交換だけと思っていたのに
大がかりな作業になってしまいました。



洗浄をするのに数時間掛かるので
その間にディスクパッドと
ブレーキフルードの交換をしちゃいます。
ディスクパッドは曙製のekワゴン用を用意しました。



しかしキャリパーのピストンが固着していて
いつものようにプライヤーで戻すことが出来ません。
ピストン戻しの工具は持っていないので
プレーキホースから外して単体で万力に挟んで広げました。



パッドの残量は半分といったとこでしょうか。
まだ充分使える範囲かと思います。



キャリパーを戻してパッドを組んでフロントは完了です。



リヤは洗浄のみで作業は終わりですが
リーディング側が左右とも減っているので
休み明けに部品屋さんに発注します。
フルードを入れ替えてワンマンブリーダーを使って
エア抜きをしたらブレーキの作業は完了です。



それでも時間が余ってしまったので
カミさんと近所の神社まで初詣に行って
コンビニで買い物をして帰ってきたあとに
洗浄液から取り出して何度も水を交換して洗浄して
エアーでキレイに水分を飛ばしてから取り付けます。



裏側もスラッジが取れてキレイになりました。



新品のカバーパッキンを取り付けます。
プラグホールのシールも交換したかったのですが
プレートを外して分解をしなくてはならないので
今回は断念しました。



イグニッションコイルは3本ともオイルが着いていたので
パッキンを洗浄してから取り付けました。



補機類を戻して行きながら取り付けていき
作業は時間切れとなってしまったので
明日はエンジンオイルの交換をします。



ポーターもとりあえず普通に走るようになり
クルマは全く変わってしまいましたが
また2台のクルマと過ごすことになります。
やっている作業自体はあまり変わらないと思いますが
今年もまたお付き合いのほど宜しくお願い致します。
Posted at 2018/01/01 19:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ(L700S) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
78 910 1112 13
141516 171819 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation