• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

タイミングベルト交換

ポーターは現在44000km走っているのですが
タイミングベルトは変えていないようなので
念のため交換することにしました。



部品屋さんから社外品は在庫なしと言われ
純正品を注文しました。
マツダのクルマなのに三菱の箱に入っていることは
もうご存じですよね。



ミラのブレーキシューと同時に注文した
サーモスタットとラジエターキャップも交換します。



はじめにラジエターを降ろしてファンを外します。
ウチのポーターはクーラーが付いているので
オルタネーターをずらしてファンベルトを外したあと
テンショナーとアイドラーを外してから
クーラーベルトを外します。



外したラジエターはシュラウドを外して



サビを落としてから黒く塗装をしました。



ラジエターは念入りに水で内部を洗浄します。



タイミングカバーは2分割になっていて
6本のボルトで留まっています。
クランクプーリーを留めている
4本のボルトを外せばカバーは外せるのですが。。。



サンバーと同じ感覚で作業していたのか
クランクシャフトに留まっている
大きなボルトを外してしまって
かえって面倒なことになってしまいました。



クランク側のタイミングギヤも外れてしまったので
ベルトも一緒に外してしまいます。



左が新品のベルトです。
古いほうも状態は良いのですが
年数が経っているので交換するのが無難でしょう。



ベルトを入れたら合いマークを合わせます。
カム側の合わせマークと



クランク側の合わせマークです。
テンショナーはスプリング式なので
自動でテンションを張ってくれます。



ベルト周りを取り付けたらギヤのボルトを締めて
2つのカバーを取り付けます。



あとは逆の手順で取り付けて行きます。
サーモも新品にします。



ラジエターに塗装したシュラウドを付け完成です。
あとは冷却水のエア抜きを忘れずに。
Posted at 2018/01/13 22:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
78 910 1112 13
141516 171819 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation