• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

フードサポートクランプ交換とクラッチワイヤーサポート

部品名で言うと難しく聞こえますが
ボンネットを支える棒を固定するフックと
クラッチワイヤーを通すステーです。



はじめにボンネットのクランプから。
このミラを購入したときから割れていて
ずっとプラプラさせたまま置いていましたが
色々調べていると結構ここが割れているクルマが多いようで
当初は純正部品を仕入れようと思いましたが
柔軟性のある材料で作られたモノがあるようなので
そちらを購入することにしました。



こちらが購入した部品です。
柔らかくなっているせいなのか受けの部分が
かなり厚くなっているのが判ります。



早速交換することに、作業はとてもカンタンです。
古いステーの破片を取り払って。



パチンと留めるだけ(笑)



偶然なのか車体色とも合っているので満足しています。



続いてクラッチワイヤーのステーです。
アイドリングや走行中に「キキキキ。。」と
高周波の異音が発生するようになり
原因を探っていると金属が擦れたような音で
当初は別の個所を疑っていました。
それがヒーターラインとセルモーターの接触で
傷跡もくっきり残っていました。




タイラップで浮かせて隙間を作り
これで対処出来たと思っていたのも束の間
まだかすかに異音は残っています。



さらに調べていくとひとつ不思議な現象を見つけ
クラッチを切ると異音が消えることが判明。
あちこち触っていくとワイヤーを支えるステーが
グラグラになっていることを見つけました。



車体から取り出してみると2ヶ所で留まっている
カシメが緩んでいてガタガタになっていました。
潰したあとに車体へ戻してみると。。。



まだ若干の緩みや隙間があるのか
今までとは違う異音に変化していました。
様子見としてグリースを塗布したところ
異音は収まっています。
これでまた異音が発生するようでしたら
新品部品に交換してみようかと。
Posted at 2020/04/22 21:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ(L700S) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
192021 22232425
2627 282930  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation