• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ドアバイザー付け直し

購入当時からボロボロになっていたドアバイザー。
外れてないからいいかとそのままにしておいたのですが
4年近く乗っているとプッシュリベットが折れて無くなり
両面テープも剥がれてきてパタパタと音が出るように。
この際キチンと直してしまおうと思います。



パッと見普通に付いているように見えますが
両面テープもカチカチに硬くなっています。



樹脂製のプッシュリベットも粉々になって
どこかへ飛んで行ってしまったようです。



はじめにドアバイザーを車体から外します。
相手は樹脂なのでゆっくりと力を入れずに
スクレパーやヘラなどで外していきます。



今朝は気温が低かったので心配でしたが
やはりちょっと力を加えたらパキっと割れてしまいました。
焦りは禁物と言っていたばかりなのに。。。



気を取り直して慎重に4枚のドアバイザーを外しました。
ドアに残った糊はスクレパーとピッチクリーナーで
時間を掛けて剥がして行きます。



外したバイザーをガレージに持ち帰り
糊をキレイに剥がして行きます。
20年分のこびりついた糊はなかなか剥がれません。



そこで以前KPのストライプ剥がしで使用した
トレーサーを使ってみたのですが
削れている割には糊が剥がれてきません。



次にヒートガンで温めてスクレパーで剥がしてみました。
今までの苦労が嘘のようにスイスイと剥がれます。



1枚割ってしまいましたが3枚だけキレイに仕上げます。



早速車体に取り付けたいと思います。
両面テープは以前サンバーにも使った3M製です。



リベットを留めるステーをランチャンネルのゴムに固定します。
ドアに残っている痕を基準にしました。



次に両面テープをバイザーに貼ります。
弧を描くところはなるべく細かく緩やかにします。



プッシュリベットはホームセンターで購入。
サイズもぴったりでした。



ステーと枠の位置を何度も確かめてから
テープを接着して固定します。
最後にプッシュリベットで留めれば作業完了です。



同じ作業をドアの枚数だけ行えばすべて完了です。



と言いたいところですが左前を割ってしまったので
これからの課題になります(汗)



とはいえ購入時から気になっていたことが
またひとつ消えたので良かったと思います。
Posted at 2020/12/13 18:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ(L700S) | 日記

プロフィール

「@カキノタネ 様
距離もかなり飛んでおりますが
エンジンもバランス良く仕上げたので
まだまだ楽しめると思います。
無能なおつむをフル回転させながら
出来るだけ長く乗りたいですね。」
何シテル?   07/14 20:29
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
678 910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation