• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

ホイール塗装

サンクラのアルミから鉄ホイールへの13インチ化に伴い
先日中古のADバン用鉄ホイールを入手したのですが
やっと塗装をすることが出来ました。



タイヤはすでに外しており
中性洗剤で洗浄まではしてあったのですが
しばらく放置したままの状態でした。



今回はサンクラの純正に合わせて
アイボリーで塗装する予定なのですが
ホムセンなどで売っている激安スプレーには
アイボリーの設定はほとんどなくて
結局「コーナン」の1店舗だけでした。
埼玉県には「ドイト」というホムセンが昔からあって
数年前に「コーナン」と合併したので
探すのは難しくありませんでした。



そしてもうひとつの目的は
家の使い掛けのスプレーを処理するということ。
以前ワゴンRのリヤバンパーを塗った時も
同じようなことをしたことがありました。
塗り重ねていく段階で吹いて使い切ってしまう予定です。
そんな段階で塗れそうな色を選びました。
画像の他に黄色が2本ありました。



そんな中には懐かしいトヨタの038スマッシュホワイトが。
KPを直していたときに使っていた塗料ですね。
たしかAE86の前期とかにも使われていたかと。
(今回は使いませんでした)



塗装の準備に入ります。
#400程度の研磨パッドでまんべんなく磨いて
ある程度の足付けをしてから塗装面の脱脂をします。
通常であればシリコンオフなどを使用しますが
今回は中乾性のパーツクリーナーを綺麗な布に塗布して
何度も磨き上げて処理をしました。



次にサフェーサーの代わりにミッチャクロンを吹きます。
このラベルのミッチャクロンを見るのも久しぶりです。



乾いたらいよいよ色を入れていきます。
数日前にカミさんがネットショッピングで
大きな雑貨を購入した時の箱があったので
半分に切ってひとつは塗装ブースに
もうひとつは乾燥台に使用しました。





はじめに塗ったのはラッカーのシルバー。
塗る前よりちょっと艶が出たかな?程度の仕上がりです。



次はいきなり変わってラッカーの黄色を。
塗り残しがハッキリと判るのでムラなく濡れました。



缶を写すのを忘れてしまいましたが
ラッカーの白を塗ってからアイボリーを。
しかしここでミスをしてしまいました。



アイボリーのスプレー缶を見てもらうと判るのですが
ここで水性塗料を塗ってしまいました。
この缶を使い切ってから新たに用意していた
ラッカーのアイボリーを塗るつもりでしたが
相性の問題もあって出来ません。



このままクリアーを吹いて終わりにしようとも思いましたが
手持ちのクリアーもラッカーなので出来ませんでした。
最後にクリアーで仕上げたいと思っているので
一度アクリルのクリアーを吹いてから
ラッカーのクリアーで仕上げようかと思っています。
しかしここまでの仕上がりには満足しています。
費用も手持ちのものだけで済んでいるので
いまのところタダみたいなものですし。

プロフィール

「ちょっと涼しくなってきたので久しぶりにリトルでお散歩。相変わらずトコトコですが気分はピエール瀧のように(笑)」
何シテル?   08/14 15:32
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation