• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

タイヤ外しとホイール塗装(続き)

前回のブログ「ホイール塗装」の続編ですが
作業も中途半端に終わっているので
作業日誌的に観て頂けるとありがたいです。



サンクラに今まで履いていたアルミホイールから
145/80R/13の夏タイヤを外します。



双方のホイールを較べると
明らかにデザインも異なるので
装着した時のイメージが今から楽しみです。



外したアルミは4Jx13、鉄チンは5Jx13
目視でもこれだけ幅が違います。
5Jのホイールに145のタイヤでは
ちょっと張り気味になるのかなと思いますが
許容範囲ではないかとも思っています。



外したアルミホイールは使う予定がないので
キレイにしてから物置に保管しておきます。



次に鉄ホイールのクリアー塗装を。
前回水性の塗料で色を吹いてしまったので
ラッカー系の塗料を乗せてしまうと
色が溶解してしまうので塗ることが出来ず
アクリル系のクリアーを用意しました。
実はホームセンターなどで安価に売られている
スプレーは全てラッカー系かと思っていましたが
探せばアクリル系のスプレーもありました。
今回はカインズオリジナルのものを用意しました。



成分表にもニトロセルロースとは記していないので
この塗料なら大丈夫と信じて吹きます。



早速アクリルスプレーでクリアーを吹きました。
一瞬流れるかな?と思いましたが
変色などはなかったのでそのまま一層吹きました。



大きな気泡やタレもなくこのまま40分ほど乾燥させます。



次にラッカー系のクリアーを吹きます。
理由としては塗膜がアクリルよりラッカーのほうが硬く
石飛びやキズなどになるべく耐えるように
表面は硬いほうが良いかという理由で。
こちらも気泡やタレは見当たりませんでした。



ある程度乾燥させたら屋内に入れて
塗装面を細かくチェックします。
それなりにムラなどはありますが
大きく目立ったところはないようです。



接近してみるとさすがに細かい汚れなどがありますね。
打刻の文字が埋まるほどに塗っていることが判ります。



完全乾燥させるまでポーターの荷台に乗せて置きます。
あとはエアーバルブを取り付けて
外した夏タイヤを組めば作業完了です。

プロフィール

「ちょっと涼しくなってきたので久しぶりにリトルでお散歩。相変わらずトコトコですが気分はピエール瀧のように(笑)」
何シテル?   08/14 15:32
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation