• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

USB電源

ハンドルバッグを取り付けて
スマホを使ってナビを使うとなると
あと必要なのは電源の確保かと。



そこで比較的安価なUSB電源を買いました。
バイク用品店の専用品とかではなくて
Amazonでも売っている中華製のモノです。



ソケットは2つあって2.1Aと1.0Aとありますが
実際はちゃんと充電出来るのでしょうか。



早速カブに取り付けてみます。
配線が2分割になるのは助かります。



車体からの電源の取り出しは
カブでは定番と言われている
ウインカーリレーの線から取ります。
黒い線のギボシをカプラーから外して



枝線を作りたいのでこのような
Y字配線を用意しました。



外した本体の配線とカプラーの間に
Y字配線を割り込ませます。



あとはUSBの配線を繋げば完了です。
アースはレギュレーターのアースと
共締めするような形で取りました。



この状態で本体と接続して
USB端子を通してスマホまで電源が
ちゃんと流れているかを確認しました。
2.1Aでは高速充電1.0Aでは低速充電と
正常に充電されています。
ハーネスはメインフレームのハーネスと
ともに這わせて引いていきます。



2分割に出来るプラグの位置は
レッグシールドのところで合わせます。
穴を開けたくなかったので
センターに開いている穴に通しました。



本体はレッグシールドの取り付けと一緒に。
ここなら邪魔にもならないし
雨の心配も軽減できます。



50cmのケーブルを付けるとちょうど良い感じに。
ハンドル廻りにクランプバーを付けて
スマホホルダーや電源を付けるのがイヤだったので
このような感じになってしました。
本体に電源スイッチが付いているので
もしものトラブルにも対応できます。
Posted at 2023/10/21 19:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ(C50) | 日記

プロフィール

「@カキノタネ 様
距離もかなり飛んでおりますが
エンジンもバランス良く仕上げたので
まだまだ楽しめると思います。
無能なおつむをフル回転させながら
出来るだけ長く乗りたいですね。」
何シテル?   07/14 20:29
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23456 7
89 101112 13 14
15 1617181920 21
22 232425 2627 28
29 3031    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation