• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

ドライブシャフト(組み立て)

あともう少しで出来上がるドライブシャフトを
組み立てていきたいと思います。



デフ側に入るジョイントのレースを組んで
その中に6つのボールを取り付けます。
ボールが落ちやすいのでグリースを塗って
固定したりするのですが今回はそのまま入りました。



ジョイントの中に少量のグリースを入れてから
シャフトを差し込んでCリングで固定して
さらにグリースを充填します。



通常の作業ではインナー側しかバラさないので
インナーレースのサークリップを外して
ブーツ類を組んでいくのですが
今回はアウター側のジョイントを外しているので
インナーを組み立ててからアウターを仕上げます。



ブーツを入れたらアウタージョイントを差し込みます。
こちらもグリースの充填を忘れずに。



ブーツを嵌めてとりあえず形にはなりました。



ブーツバンドはブーツを付けてからでも使える汎用品。
バンドを締める工具もあるようなのですが
いつものようにラジオペンチで締め上げます。



ブーツ内にある程度の空気を残しておいてから
バンドを固定して余ったバンドを切ったら完成です。



ハブナットも社外の新品に交換します。



あとは交換する日までストックしておきます。



残った部品は取っておいて
外したドライブシャフトの部品取りに使います。
Posted at 2023/12/15 16:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー(自宅作業) | 日記
2023年12月15日 イイね!

エンジンコンピューター

ISCバルブのトラブルから
アイドリング時にハンチングを繰り返し
いろいろと点検や修理をしても
全然直る気配のなかった兄貴のサンバー。

廻りからいろいろと責めてみてもダメだったので
おおもとを調べるしかないかと
ECUの交換を勧めてみたのですが
スーチャー用のECUは数も少なく値段も張るので
直らなかったときのことを考えると
痛い出費になるので躊躇していましたが
偶然にも安価で仕入れることが出来たので購入。
本日交換しましたと兄貴から連絡がありました。



結果は無事に直り正常の状態に戻りました。
もちろんチェックランプも消えています。
まさかの結果にちょっと驚いております。



まだまだ走り続けるこのサンバー。
果たしていつまで乗れることでしょう。

プロフィール

「@カキノタネ 様
距離もかなり飛んでおりますが
エンジンもバランス良く仕上げたので
まだまだ楽しめると思います。
無能なおつむをフル回転させながら
出来るだけ長く乗りたいですね。」
何シテル?   07/14 20:29
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
171819 2021 2223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation