• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

エアーフィルターと始動準備、そして。。。

数日待ちましたが最後のピースでもある
エアーフィルターが届きました。



今回はヤマハの純正部品を使います。
社外品とも値段は変わらないので。



純正品番はこちら。
ホンダとは英数字の序列が違うので
ちょっと違和感を覚えます(汗)



50ccのフィルターなのでとても小さいですね。
手のひらにすっぽり収まるくらいです。



取り付ける前にオイルを浸み込ませます。
オイルは2ストのエンジンオイルを使いました。



手が汚れるので入っていた袋のなかで
揉んでオイルを馴染ませました。



エアークリーナーのケースも小さくて
シートやカウルを外さなくても
取り付けられるので整備性が良いです。



フィルターの取り付けも完了したので
いよいよ始動の準備を行います。
オイルタンクにエンジンオイルを入れて
ガソリンタンクにもガソリンを入れます。



以前シリンダーの中にオイルを注入したので
オイルポンプにオイルが回るように
数回キックしてポンプを回します。



ある程度馴染んだと思ったら
イグニッションをONにして燃料コックも開けて
チョークを引いてからキックをしてみます。
この頃のヤマハの特徴的なイグニッションで
切、始動、走行というパッソルとかと
同じパターンになっています。



数回キックしたら乾いた音が響きました。
あっさりと掛かってしまったので
ちょっと驚いてしまいましたが。



ブレーキもチェックしてこれで作業は完了。
と同時にこのブログも今回で終わりになりそうです。
たった4回しか書いておりませんが(汗)
部品もスパークプラグとエアーフィルターのみでした。
この後は自分で使う予定はありませんので
嫁ぎ先を捜すことになりそうです。
良いご縁がありますように。
Posted at 2024/06/21 15:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | PW50(4X4) | 日記

プロフィール

「@カキノタネ 様
距離もかなり飛んでおりますが
エンジンもバランス良く仕上げたので
まだまだ楽しめると思います。
無能なおつむをフル回転させながら
出来るだけ長く乗りたいですね。」
何シテル?   07/14 20:29
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
9 10 1112 13 1415
16 17 181920 2122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation