• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

ATFフルードと車検整備

来月車検を控えた形見のサンバーバン。
親父が乗っていた頃は馴染みのモータースさんで
ずっと面倒を見てもらっていたのですが
高齢でお店をやめてしまったので
今回からは自分で整備してユーザーで通します。



いつものようにポーターと入れ替えて



ガレージに入れて作業を始めます。



今回使いそうな部品を出しておきましたが
どのくらい使うのかまだ判りません。



はじめにATFの交換から。
今回はストレーナーも交換するので
オイルパンも外します。



オイルを抜いてから10本のボルトを外せば
あとはセパレーターなどで剥がせます。
交換後75000kmくらい走っているので
磁石の状態はあまり良くはありません。



ガスケットを剥がしてからキレイにすると
ちょっと歪んでいるような気が。。



何かに引っかけて角が曲がっていました。
新品に交換したいところですが
部品も無いので叩いてなるべく平らにしておきます。



心配していたストレーナーは
汚れてはいたものの異物などは見当たらず
再利用出来るほどにキレイな状態でした。
Oリングももちろん交換します。



本体側の面もガスケットを剥がして
オイルストーンで面出しをしておきます。



オイルパンに液状ガスケットを塗ってから
本体に取り付けてボルトで留めます。
たっぷり塗っちゃったのでちょっと汚いですね(汗)



ガスケットが乾くまでの間に
下回りの点検を行います。
今回は車検用に標準の12インチに戻します。



ウマを掛けてブレーキを点検。
フロントはパッドを交換して10000km弱。
残量もちゃんと残っておりました。



逆にリヤは前後ともにかなり摩耗しています。
カップを交換したのが6年前なので
近い将来ライニングとともに
ブレーキの整備の時間を設けます。
せっかく開けたので前後とも
洗浄とグリスアップをしておきます。



記録簿に基づいて点検をして
唯一NGだったのが左右のタイロッドエンドブーツ。
たまたま在庫があったので交換しました。



スパークプラグはイリジウムに交換。
電極の状態を見る限り
そろそろ交換の時期だったようです。



同時にプラグコードも交換しました。
実はどちらも親父の遺品だったり。。。(汗)



ISCVも程度の良い中古品に交換しました。



数時間経ってガスケットも乾いたようなので
オイルを注入していきます。
同じ形のペットボトルを2つ用意して
抜いた量だけ足していくという方法で作業します。
一回目は約2.2Lでした。



二回目は約2.0Lでした。



レベルゲージで調整した分と合わせると
約4.3L交換することが出来ました。
全容量が4.0Lくらいなので恐らく
半分くらいのATFが交換出来たのではないかと。



もちろんミッションのドレンワッシャーも
新品に交換しました。



タイヤを付けてウマを外して
ATミッションの動作確認をします。



ヘッドライトのバルブをLEDから
標準的なH4に交換しようと思ったら
ここで時間切れ。
後日、試運転と記録簿に記入すれば
車検整備のほうも完了です。

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation