• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

バッテリー交換とブレーキキャリパー分解の続き

朝、いつものように赤帽車に乗ろうと思ったら
前触れもなくエンジンが始動出来なくなりました。
とりあえずKPに乗り換えて事なきを得ましたが
戻ってきて早速原因追求開始です。



とりあえず車体からバッテリーを外して
在庫のバッテリーと交換することに。
赤帽車から外した同ブランド品と
ブロー号から外した数ヶ月使用のモノがあって
どちらも充電済みでしたが今回は前者を使用しました。



交換後確認するとあっさり始動出来ました。
やはりバッテリーが原因なのでしょうか?



電圧を計ってみると12.8V。やや低い感じです。



とりあえず充電してみました。
完了まで約5時間掛かっているので
やはり充電不足なのかも。



再び計測すると13.8Vまで上昇。
これならなんとかスターターは回せそうです。

ちなみにこのバッテリーは1年半ほど使用。
普通であればかなり寿命が短いのですが
職業上頻繁にスターターを回しているので
その辺りが原因のひとつなのかもしれませんね。


続いてブレーキキャリパーの分解洗浄の続きを。



先日、スライドピンが抜けずに使用を断念して
ブラケットと一緒に部品購入しようと思いましたが
中古のキャリパーを購入したほうが安かったので
買ってきたキャリパーが届きました。



丸ごと使うつもりでしたが
キャリパーの状態があまり良くなかったので
当初の予定通りスライドピンとブラケットだけ使用することに。
ピストン抜きはちょっと難航してしまい
いつもならチャリンコの空気入れで抜くのですが
今回はエアーを使用して外しました。



すべて分解して、ある程度キレイにしてから
洗浄液に漬ける予定だったのですが
洗浄液を用意していなくて今回はここまで。
洗浄が完了したら組み付けに入りますが
これからお仕事が繁忙期に入るので
しばらくは御預けになりそうです。

といっても合間を利用して作業しそうですが(汗)
2015年12月01日 イイね!

セルモーター分解洗浄

自分だけでなくお仕事で頻繁に使っていると
セルモーターも消耗品となります。
今まで何台か交換してきましたが
さすがにそのまま分解洗浄するだけとはいかず
あちこち部品を交換して組み直すこととなります。



そこでヤフオクで一番安く出品されていた
セルモーターを入手して
リンク品を用意することに。
しかし全体的にサビだらけなので
実働といえどもどこまで部品が使えるのか。



早速バラしていきます。
外観とは裏腹に中の状態は良好なので
いつものように分解洗浄していきます。



しかしサビが原因なのか
マグネットクラッチへ繋がるリード線がボロボロ。
部品取りの本体と交換して組み直します。



外見はあまりキレイではありませんが
ひと通り手を入れてリンク品が完成しました。
部品取りのほうは今回の本体交換で
全ての部品が使えなくなったので
鉄くずとなってしまいましたが
今まで何機ものセルモーターの
ドナーとして活躍してくれたので
完全に元が取れました。
Posted at 2015/12/01 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー(自宅作業) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12 345
6 789101112
13141516 171819
202122 23242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation