• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

トランスミッションとクラッチとオイル漏れ修理

サンバーネタが遂にKPを超えてしまいました。
まぁ、KPはそれだけ何もしなくても良いほど
好調だということなんですけどね。



お預かりしているパネルバンに
サンバー工房から引き揚げたクラッチと
トランスミッションを昨日取り付けました。
作業に集中していて画像がなく
もうミッションが載っている状態ですが
今回はマフラーを付けたまま載せました。
ステー類を全て取り外せば知恵の輪のように
あちこち動かしながら載せることが出来ました。



打音が大きめだったバルブクリアランスも調整。
全体的に0.1mmくらい広かったです。



リークしていたプラグコードも中古品と交換。
こちらも状態はあまり良くないので
プラグと併せて早期交換をオススメします。



1mmくらいしか残量が無かった
フロントのディスクパッドも交換。
キャリパーのボルトも固着気味でした。



夕方に全ての作業が完了して試運転。
ミッションの入りもスムーズになり
エンジン音も静かになりました。

しかし家に戻り下周りを確認すると
以前ほどではないけれど若干のオイル漏れを発見。
当初はリヤのクランクシールだけを交換したのですが
それだけでは治まらなかったようです(涙)



そして本日、お仕事が終わったあとにスバルの部販へ行き
クランクキャップの棒シールを購入。
在庫が無かったらアウトでした(汗)



棒シールを交換するためオイルパンを外して洗浄。
オイル漏れがひどかったので汚れてはいますが
へこみなどは無く良い状態でした。



クランクキャップを外してこちらも洗浄。
液状ガスケットはキレイに剥がしておきます。



今回、棒シールに塗布するのは
二輪車のエンジン周りに使用する液状ガスケット。
流動性で対応温度もクリアしているので
恐らく大丈夫かと思います。



オイルパンにはいつものベンガラ色を。
漏れるのを恐れてたっぷり塗ってしまいました(汗)

約2時間後、オイルパンを取り付けて
全ての作業が完了しました。
棒シールの液状ガスケットが硬化してから
エンジンオイルを注入して確認します。

オイル漏れ修理は意外と大変ですね(汗)
2016年06月23日 イイね!

トランスミッション準備

パネルバンに載せるトランスミッションの準備を。



2駆のミッションの在庫は現在2機
左からケース不良の60万キロ走行のモノ
真ん中は現車の35万キロのモノ
そして右側は赤帽車から35万キロで降ろしたミッションです。
これらを利用して右側のミッションをベースに
付属品を組み替えていきます。



前側のミッションマウントはブッシュがちぎれていたので交換。



その他の付属品を交換してから
まずは大まかに水洗い。



一度拭き取ってから真鍮ブラシやパーツクリーナーを使い
更にキレイにしていきます。



クラッチのディスクとカバーも程度のよいものを用意
フライホイールもリングギヤやパイロットベアリングの
状態のよいモノと組み替えてセットを作りました。



一方、主であるSHI-GEOさんと同行された黄熊さんは
油圧系統の故障を抱えた昭和なユンボと格闘しつつ
工房内の整地をされておりまして



車両移動もしつつ広大な敷地を作り上げておりました。



それぞれの作業を終えて陽が暮れるまで
おっさん3人がエンジンを囲んで三ツ矢サイダーを飲みながら
サンバーやお仕事の話を交えた座談会へ。
エンジンといってもL6で4A-GでもなくEN07なんですけどね(笑)
2016年06月23日 イイね!

洗車と納車準備

昨日は早朝よりサンバー工房へ。
片道100kmの道のりが最近では
通勤のように感じるようになり
さほど苦でもなくなってきました(笑)





はじめにバンのぶんで注文していた
エンジンフードのモールを交換。
画像にはありませんがオイルレベルゲージのOリングと
ワイパーブレードも交換しました。





屋外放置でコケや汚れが蓄積していたボディも
水洗いで洗車したらかなりキレイになりました。



室内も一通り清掃、お仕事で使っていた割には
だいぶ良い状態になりました。



私道内にて試運転もして問題なく走ることも確認。
スムーズに走ってくれました。



細かい作業はまだあるものの
来月初旬に引き渡すまで敷地内に駐車しておきます。

これでA型のバンの作業は完了です。
Posted at 2016/06/23 05:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー(A型バンVB) | 日記
2016年06月20日 イイね!

トランスミッション降ろしとオイル漏れ確認

ここのところKPをどうしようかとか
作業もなんにもしていないではないかとか
いろいろと疎かにしているような雰囲気になっていますが
普通に走り回っておりますのでご安心を
しかし暑くなってきたのでそろそろガレージ入りか(汗)



赤帽車も梅雨対策として、幌の修繕をしました。
といっても強力なボンドが着いたシートを貼るだけですけどね。



そんななか、先月岐阜まで赤帽車を運んでくれた
友人Kくんの会社で使用されているサンバーの
修理依頼を頂きました。



実はこのパネルバンは自分が赤帽を開業したときに
初めて乗った赤帽車でもありました。
3年で140000km乗り次にオヤジが5年で120000km
その後Kくんが勤める名古屋の運送屋さんで色を塗り替えられて
6年で90000km走り現在350000km
未だに現役で活躍しております。



昨日、名古屋から遥々届けて頂きました。
今朝は時間があったので早速試運転を。



指摘があったミッションの入りは確認出来ましたが
オイル漏れを診るために早速ガレージへ。



更に試運転中に気になったセルモーターの不具合もあり
年式違いのスターターがあったのでまずは
取り付け可能か確認することに。



結果は問題なく取り付き作動もしました。





続いてオイル漏れを確認するために下に潜ります。
どうやらエンジンをミッションの継ぎ目にあるようです。



いずれにしてもトランスミッションは交換するので降ろします。



オイル漏れの原因はリヤのクランクシールでした。
幸いクランクキャップの棒シールや
オイルパンからの漏れはありませんでした。





クラッチはまだ再利用は出来るものの
レリーズベアリングはガタガタなので交換します。
前側のミッションマウントのゴムもちぎれているので
こちらも交換予定です、もちろん中古で(汗)

一通り部品出しと修理の段取りは出来たので
部品が揃い次第作業を始めたいと思います。
2016年06月15日 イイね!

タイミングベルト交換

別のSNSには良く書いているのですが
最近は「気が付けばサンバーだらけ」状態。
元々はスターレットのことをいろいろ書いていたのですが
ここのブログの更新数もそろそろサンバーネタのほうが
追い越そうとしている勢いに(汗)

今回は先週の日曜日に、某トヨタ車のイベントを開催されていた
オーナーズクラブのトップの御方のクルマを修理することに。
でも、サンバーなんですけどね。



早朝、道が混む前に出発。
距離はサンバー工房へ行くより短いんだけど
地味に時間は多く掛かり結局1時間遅刻(涙)



到着後、遅れを取り戻すべく早速作業開始。
ここのところ同じ作業を何回も行っているので
最後のエア抜きまで含めて3時間ほどで作業完了です。



ベタベタになるほどのオイル漏れはご多分に漏れず
タペットカバーパッキンの硬化によるものでした。
しかし今回は更にウォーターポンプのベアリングのガタによる
冷却水漏れがひどい状態でもありました。



原因はタイミングベルトのテンショナーの張りすぎで
ベアリングにかなりの負担が掛かっていたことでした。
折角テンションスプリングが付いているのに
それだけでは不安だったのでしょうか。



完成後、試運転を兼ねて市内をドライブ。
水温も安定していてメカノイズも若干小さくなった気も。
(タペット調整をしたからか)



こんなお昼ご飯を食べたり。
(食べきれませんでしたけど。。。)



湧水を飲みに行ったり。
午後も楽しい時間を過ごすことも出来ました。



前回のブログにて家庭の諸事情で車両の整理をするハメになり
スターレットも乗れる状況ではないと書いていたのですが
やはり何かしらの形で所有はしていたいと
今回の訪問で大事にされている某トヨタ車をみて
思い返すようになりました。
ただ、今の3号車をそのまま放置しておけば
朽ち果てていくのは目に見えていることなので
良い保管場所を捜すとか乗って頂ける方に譲渡して
別のKPを用意してのんびりと作業を楽しむとか(笑)
まだ時間はあるのでゆっくりと考えてみようと思います。
最後に重苦しい話になってしまってすみません。。。
Posted at 2016/06/15 06:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー(依頼TV.TT系) | 日記

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567 8910 11
121314 15161718
19 202122 2324 25
2627282930  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation