• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

スペアタイヤ

親父のサンバーに付いている
たぶん新車から使ったことがない
スペアタイヤをメンテナンスしたいと思います。



車両から外してきたので早速作業します。
ディアスは標準でホイールキャップが付くので
ホイールは黒塗装なのが判ります。



いつものようにビードブレーカーを使って
タイヤをホイールから外します。



付いていたのはBSのRD-605
ヨコハマのスーパーバン355とともに
サンバーの純正指定のタイヤです。
製造年が2007年なのでやはり
一度も交換はされていないようです。



こちらの在庫のホイールからタイヤを外して
黒いホイールに付けたいと思います。



ヨコハマのJOB RY52というタイヤで
製造年は2021年になります。



タイヤを組む前にエアーバルブを交換。
古いバルブにはヒビもありましたので。



組んでからキレイにして完了です。



車両に戻して作業完了。
これでしばらくは安心して乗れます。



外したほうのタイヤもボロいホイールに組んで
何かのときに使えるように在庫しておきます。
2023年12月07日 イイね!

リヤウインドウ

別に調子が悪くなったとか手放すとかではなく
なんとなくノーマルに戻している5号車。
ステッカーをいろいろ貼っているリヤウインドウも
元のガラスに戻そうと思います。



2号車の赤帽車から乗り換える度に
交換してきたこのリヤウインドウ。
4台のサンバーに18年間使い続けています。



交換作業はとても簡単で
後ろの保護棒を外したら
室内からゴムを外していくだけです。



ゴムを新しいガラスに取り付けたら
逆の作業でガラスを取り付けます。



ベタベタにステッカーが貼ってあったガラスから
お寺の御守りとピーポーくんの
ステッカーだけになりました。



外したガラスはキレイにしたあと



プチプチに巻いて保管しておきますが
いずれオブジェにしてガレージに
飾るのもいいかなって思っています。
2023年12月06日 イイね!

ヘッドライトバルブと車幅灯

昨日は赤帽車の車幅灯を普通のウエッジ球に交換して
ノーマルの状態に戻しましたが
今日は親父のサンバーのヘッドライトと車幅灯を
手持ちのLEDに交換することにしました。



ヘッドライトに使うH4タイプのバルブは
以前乗っていたサンクラに付けていたもので
使う予定も無かったので在庫していましたが
まさか親父のクルマを引き継ぐとは思わなくて。



交換する前に現状の明るさを確認。
車幅灯のLEDバルブは光の拡散も乏しく
ただ光ってますという感じ。



ヘッドライトは小糸製のホワイトバルブが入ってました。
車検もこのバルブで通っていたようです。



早速交換したいと思います。
作業内容は昨日の赤帽車と全く同じです。



ヘッドライトは右側のLEDに
車幅灯は逆に左側のT20のLEDに交換します。
これも元は赤帽車に付いていたモノです。





車幅灯だけ点けた状態。
以前よりはまだマシかなという程度。





ヘッドライトを点灯させると
さすがLEDだけあって反応も早く
光量も十分な明るさです。



エンジンを始動するとデイライトも点灯するので
かなり明るくなったのではと思います。
何より部品をリサイクル出来たことには満足しています。
2023年12月05日 イイね!

車幅灯

車幅灯(ポジションランプとも言いますが)を
電球からLEDに交換します、ではなくて
LEDから電球に戻します(汗)



前のオーナーさん(先輩の赤帽さん)のときから
LEDのウエッジ球に交換してあったのですが
リフレクターに上手く反射していなくて
ポツンと光っているのが嫌なので。



交換自体はとても簡単です。
はじめに裏側に留まっている
M6のナットを3ケ外したら



手やドライバーなどで引っ張り出しても良いのですが
今回は便利な工具を使って取り出します。



吸盤を密着させてあとは引き出せば
あっという間にユニットは外れます。



T20のウエッジ球でも明るいモノや
白く光るモノもありますが
標準のモノと交換します。



あとは元に戻して作業完了です。
電球の点灯確認は戻す前に行います。



運転席側も終わってから点灯させてみると
ノーマルらしくもや~っとしています。



これでフルLED化でなはくフル電球化に戻りました。
サンバー自体も完全フルノーマルに戻り
クルマに全く興味のない赤帽さん仕様にもなりました(笑)



外したLEDバルブはサンクラから外した
H4タイプのLEDバルブと併せて
親父のサンバーバンに付けようかと思います。



最近またサンバーをイジることが増えたので
我が家の3台のサンバーの鍵を持つようになりました。
これではまるでアパートの管理人さんのようですが(汗)

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
171819 2021 2223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation