• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

オイル漏れ(作業後確認)

オイル漏れの作業をした形見カブを
何日か乗り回して再び確認します。



漏れていたのはジェネレーター付近だったので
フライホイールまで外します。



下のほうに溜まっていたオイルは見当たらず
今回は止まっているようです。



クランクシャフトのオイルシールからも
漏れは一切見当たりません。



ただここにうっすらと油分が残っているが
ちょっと気になっているのですが



ドレン周りも同様だったので
ボルトを増し締めしておきました。



レッグシールドを外して
ケースの上面も確認しましたが
漏れや滲みはありません。
念のためにブリーザーの詰まりも見ましたが
エンジンを掛けると圧を感じて
抜けているので問題ありません。



これで漏れは止まったと判断して
最後にエンジンオイルを交換して
今回の作業は完了とします。



もし止まらなかったときの策として
少し線径の太い既製品の
Oリングを用意していました。
標準は107x2.0なのですが
105x3.1というサイズです。
結局使うことはなかったのですが
人柱になって一度試してみようと思います。
Posted at 2024/10/23 20:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ(C50) | 日記
2024年10月20日 イイね!

ドライブスプロケットとドリンクホルダー

AA04のカブに乗っていたときに
燃費の向上を求めて前側のスプロケットを
1丁大きいモノに交換していたのですが
リトルも同じ50ccだから効果があるのでは?と
交換することにしました。



車種不明ということで100円で仕入れた中古品。
穴が開いているのはキタコ製の特徴ですね。
今回は14Tから15Tに変更します。



左から13.14.15となります。
50のカブは通常13Tが付いているのですが
リトルはタイヤが小さいので14Tになります。
センターに付くフィキシングプレートは
丁数によって変えなくてはならないのですが
14と15は共通なのでリトルのプレートを使います。



さっそく交換作業を行います。
セル付きの左のクランクカバーは
2分割になっているので後ろ側だけ外します。
チェンジペダルは外しますが
ステップは外さず少し傾けるだけで
ボルトを外すことが出来ます。



リヤホイールのシャフトとチェーンテンショナーの
ナットを緩めてチェーンをたるませておきます。



スプロケットを外すときはギヤを1速に入れて
タイヤを手で持ちながら2コのナットを
緩めると簡単に出来ます。





あとは逆の手順で組むだけです。



その前に新たなに取り付けるスプロケットに
グリスを塗っておきました。



見た目はとてもレーシーなのですが
カバーに隠れてしまうので判りません。



ステップとチェンジペダルを戻して作業完了。
ここまで15分くらいで出来ました。



ちょうど形見カブがあるのでリトルと比較するために
2台を乗り較べてみました。
形見カブは75ccでPZ19キャブレターに
前のスプロケットを2丁大きくしています。
しかし同じカブでも走りは全然力強くて
90のカブよりも高回転までスムーズです。
一方リトルは50ccのままでどノーマルですが
もっさりとしてとことこと走る感じ(笑)
本来のカブらしさが良く表れています。
スプロケットを交換したあとはさらに
そのもっさり感が強くなって
幹線道路でも走らない限り4速は入れません。
でもいずれはリトルもボアアップはしたいですね。



形見カブのカゴにドリンクホルダーが付いていて
リトルにも付けたいと思って100円ショップへ行きました。



しかしリトルのカゴは同じホンダ純正でも
黒かったので黒いドリンクホルダーにしたいなと
思っていたのですがちゃんとありました(笑)



形見カブと同じ位置にタイラップで留めて
タイラップも今回は黒くしました。



荷物を押さえるバーも逃げるように
今回も取り付けることが出来ました。



ペットボトルを入れてみて
邪魔になっていないことを確認したら
余分のタイラップをニッパーで切って作業完了です。
Posted at 2024/10/20 19:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ(AA01) | 日記
2024年10月19日 イイね!

オイル漏れ(四度目)

おじいさんの形見で里帰りしたC50カブ。
あれから4ヵ月経って生活のアシとして
乗っているようなのですがそんな矢先に
オイル漏れがしていると連絡がありました。
それも漏れている個所はまたジェネレータ付近。
シールを変えても直らないとなると
どうしたものかと考えましたし
それよりも嫁ぎ先は我が家から約400km離れています。
もうバイク屋さんで診てもらうしかないと
一度は説得したのですが。。。



そんなときに同県内へ行くお仕事があり
それも納品先から30分圏内という奇跡。
翌週末には逆にこちらのほうへ仕事で来るというので
それまでに修理してみますと預かってきました。



数日後、作業が出来る時間が取れたので
早速始めたいと思います。



まずはエンジンを温めるために
30分ほど走ってきました。



自宅に戻るとやはり漏れているので
ジェネレーターのプレートが見えるところまで
どんどんバラしていきます。



やはり前回同様に漏れています。
外周のOリングは交換しているはずなのに。



クランクケースにも傷やへこみもありません。
ネジが入る穴のOリングもキレイな状態です。



ジェネレーターのプレートも状態は良くて
穴やクラックもないので問題はありません。



とりあえず今回はシール類をすべて
ホンダ純正を使うことにしました。
シフトシャフトだけは手持ちの
POSHのモノになりますが。



そして接合部に液状ガスケットを塗布します。



クランクシールと軸との当たりを確認しても
密着していて良い感じです。



プレートにも液状ガスケットを
特に下半分は入念に塗布しました。



シフトシャフトのオイルシールは
パキパキに割れていて劣化していました。
逆にここから良く漏れなかったなと。



錆びているシャフトを磨いてから
新しいシールを入れます。



キックシャフトのシールも交換しました。
こちらはうっすらと滲んでいたので
交換時期ではあったようです。



一緒に前から気になっていた
エアークリーナーも交換しました。



15分くらい放置してからエンジンオイルを入れて
エンジンを始動して更に15分ほど放置。



今のところ漏れはないようです。
しかし油断は出来ないので



今度は20分くらい走らせてきましたが
やはり漏れは止まっていますので
今日のところはこれで作業完了です。
時間を空けてまた乗ってみて
数回確認してみる予定です。
Posted at 2024/10/19 12:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ(C50) | 日記
2024年10月19日 イイね!

ホンダ純正のネジ

別件で使う純正部品の発注の際に
Rのネジも一緒に頼んでしまおうと
適当なネジで留めていた部分も交換しました。



注文したのはこの2種類6点になります。
そのうち下の2点はゴリラに使います。



白い袋のほうには5x12のネジ。
クラッチのレリーズカバーに使います。
通常の皿ネジは表面がフラットなのですが
純正は少しだけラウンドしています。



取り付けはネジ2つだけなのであっという間です。



黒いネジは4x12の皿ネジ。
ゴリラ同様にマスターのタンクに使います。



こちらもあっという間に作業完了です。
たかがネジなのですが交換してみると
浮いた感じがしないのが純正ならではですよね。
Posted at 2024/10/19 07:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーR(AB22) | 日記
2024年10月19日 イイね!

パワーフィルター

スロットルバルブが固着していた
ゴリラのキャブレターに付いていた
パワーフィルターのゴムの状態も良くなくて
再利用が出来ない状態になっていました。



吹き返したガソリンで劣化して
ボロボロになってしまったのかも。
どちらにしても交換するしかありません。



しかしこの手のアフターマーケット品は
パワーフィルターを丸ごと
交換するしかないのがほとんどなので
同じような部品を捜そうと思いましたが
よく見るとキタコ製なので補修部品として
ゴムだけ単品で出るのではと調べたら
やはり出来ることが判り仕入れました。



品番はこちらになります。
大手の部品はこういうところが助かりますね。



PC20に付いているので
内径は35mmで大丈夫でしょう
という読みが当たってぴったりでした。



取り付けも問題なくスムーズに。



外した当初から見たら
とてもキレイに仕上がりました。
Posted at 2024/10/19 06:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴリラ(Z50J) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 151617 18 19
202122 23242526
27 28 29 3031  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation