• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

引き取りと各部点検とブレーキ

リトルの作業がひと段落して
自賠責も週明けには入るので
さて次はどうしようかと考えていたのですが
友人から一台直してほしいと連絡がありまして
とりあえず引き取って来ることにしました。
※今回のバイクの作業に関する一連の投稿は
所有者さんから許可を得ておりますのでご了承お願いします。
(別件で言われのない誹謗中傷を受けましたので)



赤帽車からのいつもアングルで。
ぱっと見FX?って思いますがゴリラです(笑)



そのミニFXのオーナーさんもサンバー乗り。
たまにはエブリィとかハイゼットを
じっくり見てみたいものです。



自宅に持ち帰り翌日明るいところで
いろいろと点検をすることに。
15年くらい放置していたというので
ブレーキやエンジンが固着していました。
キックもアクセルもNGです。



日を改めて作業をはじめます。
はじめに前後のキャリパーを外しました。



フロントが2ポットになっているNSR50のキャリパーは
見事に固着していてエアーを入れてもビクともしません。
リヤも同様な状態なのでとりあえず浸透剤に漬けておきます。



リヤのマスターもカチカチになっています。
フロントはかろうじて外すことが出来たので
こちらから作業することにします。





ピストンは汚れはひどいものの
キズや腐食はないので洗浄して組み付けます。



水分を含んだフルードはジェル状に。
キレイにしてから組み立てます。



あとはフルードを入れてキチンと作動するかですね。



スロットルが固着しているキャブレターも
ワイヤーごと外してバラそうとしましたが
そう簡単には外れません。
こちらも浸透剤を塗って放置しておきます。



時間はいくら掛かってもよいと言われているので
じっくりと作業してみたいと思います。
次はキックが下りないエンジンの
腰上の調査になるかと思います。
Posted at 2024/10/05 17:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴリラ(Z50J) | 日記
2024年10月03日 イイね!

チェーンカバー廻りとクラッチ調整とマフラー

納車されてから1週間経っていないのに
リトルの整備も終盤を迎えます。



チェーンカバーの下側が付いていなくて
中古品を用意したのですがボルトがなくて
適当なボルトで留めていたら走行中に異音が。
ボルトが長すぎてチェーンに当たっているようです。
元のボルトはM6x6という特殊なサイズで
純正部品を用意しても良いのですがカットすることに。
ちょうどナットを入れるとツライチになるので
治具にして切りたいと思います。



2本カットしてカバーに装着。
今度は当たることもなく解決しました。



カバーのめくら蓋(ピープカバー)を購入。
恐らくタイで作られた部品と思われ
ラベルの文字は読めませんでした(涙)



もちろんボルトオンで装着。
カバー廻りはこれで完了です。



クラッチの調整もしておきました。
ロックナットを緩めて時計回りに1回転回してから
反時計回りに緩め止まったところから1/8回転戻し
再びロックナットを締めて完了です。



よく見たらマフラーの裏側が錆びていたので



ボンスターを使って磨いておきました。



装着後排気漏れを確認して完了です。



これでリトルの基本メンテナンスは完了です。
あとは自賠責保険を掛ければ公道を走れます。
Posted at 2024/10/03 18:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ(AA01) | 日記
2024年10月02日 イイね!

テール球とスパークプラグとエンジンオイルとバックミラー

注文していたリトルに関する部品が
用意出来たので進めます。



ナンバー灯が点かなかったバルブは
ホームセンターで調達してきました。
バイク用品店に行かないと売っていないと
思っていましたが普通にありました。



点灯確認をして完了です。



スパークプラグはカブには標準的なCR6HSAです。



おそらく交換して間もないようですが
この際新品に交換してしまいます。



エンジンオイルを交換するために
数分アイドリングをして暖気させます。



オイルはモンキーの修理の時に使用した
ホンダのG1の残りを。



だけでは足りなかったので
手持ちのカインズオイルを足しました。
よい子はマネをしないように(汗)



抜いたオイルは規定量は入っていたものの
「交換時期です」と言われていただけあって
汚れもありシャバシャバした感じでした。



個人的に前のミラーが気に入らなかったので
純正と同形状のミラーに交換します。
マッドマックスという社外部品を
安価に提供しているメーカーさんなのですが
今回初めて使用します。



ハンドル側のゴム製のナットカバーだけ
前のミラーから拝借して装着。
黒いステーでいい感じになりました。
Posted at 2024/10/02 06:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ(AA01) | 日記

プロフィール

「お父さんのクルマを直してくれた工賃にと姪っ子がくれました(笑)」
何シテル?   09/01 14:57
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 151617 18 19
202122 23242526
27 28 29 3031  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation