• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

リヤマフラーのパイプ(修復)

ポーターのリヤマフラーを交換したときに
切ったり叩いたりしてボロボロになってしまった
もともと付いていたリヤマフラーを
直して再利用出来るようにしようと思い
少しずつ作業をしたいと思います。



花びらのように開いてしまったパイプを
丸くするために足場パイプに使うクランプで
ある程度締めて形どることにします。



足場パイプに使われる単管の直径は48.6mm
マフラーの外形は約42mmなので
かなりクランプを締めなくてはなりませんが
少しずつ角度を変えて何回かに分けて締めました。



外ばかり締めていても潰れてしまうので
中に当て物を入れて叩くことに。
マフラーの内径は約38mmなのですが
30mmのソケットが40mmなので
これを使うことにしました。



真円とまではいきませんが
だいぶ良い形になってきました。



片方だけ大きくカットした部分は
溶接で埋める予定です。



最後はグラインダーで仕上げたいと思いますが
まだしばらく先になりそう。
タイコに開いた穴も埋めたりしたいので。
Posted at 2025/04/10 20:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2025年04月07日 イイね!

アーク溶接機

ポーターのリヤマフラーを交換して
無事に作業も完了したのですが
外したマフラーの先端がひどい状態に。





差し込みなのでそのまま抜けるかと思いましたが
結局グラインダーで溝を切って広げて
叩きながら外したのでこんな風になってます。



そこで修復するために溶接をしようと
準備をすることにしたのですが
以前KPのマフラーを作るときに使った溶接機は
しばらく放置していたので断捨離をしてしまいまして。



そこで再び溶接機を購入することにしたのですが
我が家は築50年近い一軒家で
20A以上の電力を使うのは厳しい状況。
そこで20A以下でもそこそこ使える
溶接機を捜していたところ近所の工具屋さんで
ほぼジャンクに近い溶接機を購入しました。



以前使っていた溶接機ではギリギリまで上げて
なんとか2.0mmの溶接棒が使えましたが
今回の溶接機は1.6mmまでということなので
ホームセンターで買ってきました。



お面は断捨離しなかったのでそのまま使用します。



革の手袋も捨てちゃったかと思いましたが残っていました。



これで作業の準備が整いましたが
溶接機に不具合がないことと
家のブレーカーが落ちないことを祈ります。
しばらく作業していないのでまずは
いらない鉄板で練習するところから始めます。
Posted at 2025/04/07 16:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | 日記
2025年04月01日 イイね!

リヤマフラー(塗装と交換)

今日は時間が取れたので
クルマに関する作業をあれこれと。
その中でポーターのマフラーの作業も行いました。



はじめに錆び落としと脱脂をします。



そしてチタンカラーの耐熱塗料で塗りました。



乾燥させている間に
今付いているマフラーを外します。



リヤマフラーだけ外すので
お尻だけ上げれば良いと思っていたのですが。



エキマニとの差し込みが外れず
結局エキマニごと外すことに。



タガネで叩いたりバーナーで炙ったり
結局グラインダーで切り込みを入れて
なんとか外すことが出来ました。



おかげで先端はボロボロに(涙)



たぶん使うことはないと思いますが
機会を見て直したいと思います。



外したついでにエキマニも塗り直しました。



上がPC4D、下がPC56T
タイコの形が変わっています。



恐らくPC56のほうがタイコの容量もあるので
消音の目的があるのかと。
今回は逆の目的なのですが(汗)



細かいところではテールパイプが
PC4Dは若干上に向いていて
地面と平行になっているところがかわいいですね。



取り付けはとてもスムーズに終わりました。
ステーの位置も変わりありません。



エンジンを掛けて排気漏れのチェック
暖気をしてから空吹かしをしてみると
PC4D同様に2気筒らしい音がします。
音量的には変わらないのですが
ドコドコと奏でる音に満足です。
Posted at 2025/04/01 18:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2025年03月31日 イイね!

リヤマフラー(予定変更)

エキマニ側のパイプがカットされていて
溶接で繋いでみようかと思っていたのですが
純正の中古品があると仲間から連絡を受けたので
譲って戴くことになりました。



そして本日関西から送られてきました。
送料がそれなりに掛かるのは覚悟していましたが(汗)



梱包を剥がして確認。
錆びはそれなりにありますが
穴や腐り棚落ちなどはありませんでした。



ステーの位置タイコの大きさなど
較べてみても全く同じです。



そしてタイコにある旧マツダマーク。
これがPC4Dの純正という証になります。



錆びを落としてから耐熱塗料で塗ります。
でも先に仕入れたマフラーはどうしよう。。。
Posted at 2025/03/31 18:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2025年03月30日 イイね!

引き渡し

ウチで修理したC50に乗る友人から
親戚のおじさんが乗っていた
スクーターを売却して欲しいと言われ
我が家にやってきてから一か月弱。
譲渡先が決まったので引き渡すことになりました。



いつもお世話になっている旧友の
浪速の修理工場の社長さんから
「なんぼや?」とひとことLINEが入り即決でした。



関東近郊であればいつものように
営業車兼トランポの赤帽車で運ぶのですが
今回は陸送業者さんへ委託します。
いろいろと調べていたらお互いの居住地にある
デポ止めの便を使うとかなり安価に運べるので。



何度も見ている構図の如く車載して最寄りのデポへ。
担当さんの前職がスバルのメカニックさんだそうで
バイクのことより赤帽サンバーの話で
終始盛り上がってしまいました(笑)
到着は約5日後になるそうです。



依頼を受けた友人に報告をしたら
軽整備と売却と陸送のお礼として
施しを受けることになりました。
今度はおばさんがバイクを降りるときに
お願いすると思いますと言われましたが
2ストのディオのようなので
自分が引き取りますとふたつ返事で(笑)

何シテル?の欄にも書きましたが
このタクトのブログはこれで終了です。
Posted at 2025/03/30 06:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タクト(AF79) | 日記

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation