
こんにちは。(^_^)
夜勤続きで相変わらず不規則な生活。
インフルエンザの心配は無いものの、体調管理には気を付けていきたいです。
さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)
週刊ジャガー・Eタイプ 37号です。\(^_^ )
まずは今回の記事から。
ジャガーストーリーです。\(^_^ )
コヴェントリーの自動車メーカー5:ルーツ・グループの盛衰。
中央上の車は、ルーツ・グループがミニに対抗するために開発した、ヒルマン・インプです。
ルーツ・グループはクライスラーに売却されクライスラー・UKとなった後、PSA・プジョーシトロエンに売却されています。
続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
テレビの発達:普及。
1936年に世界で初めてテレビ放送を開始したBBC(英国放送協会)は、1955年に民法放送が始まるまで、テレビ独占状態だったそうです。
続いて、Eタイプの内部です。\(^_^ )
スロットルとチョーク。
それでは、 37号のパーツです。\(^_^ )
今回のパーツは左右のマットガード、バッテリー、バッテリーケーブル、ギヤボックスマウントです。
このうち、今回はギヤボックスマウントのみ使用します。
それでは、37号の組み立てです。
今回はエンジンベイの組み立てになります。
フロントサブフレームとフロントバルクヘッドを用意し、組み合わせます。
バルクヘッドの裏側から、ネジを8箇所締込み、固定します。
続いて、ギヤボックスマウントを取り付けます。
ネジを4箇所締込み、固定します。
左右同様に固定します。
これで37号の組み立て完了です。
フロントバルクヘッドとフロントサブフレームが接続されました。
こちらは37号の組み立て動画です。
来週はエンジンベイを完成させて、再来週からは、またまたワイヤーホイールの組み立てに入ります…(^o^;)
さて、Eタイプと同時進行する1/12ティレル003ですが、今週も殆ど進んでません…(-_-;)
不規則な生活でなかなか組み立てる間が無いですが…(^_^;)
小物パーツの加工を少しずつですが進めてます。
なかなか進みませんが、焦らずに行きたいと思います。
それでは。\(^_^ )
今回も新型NSXとのコラボです。\(^_^ )
笑顔が素敵な方ですね。
ではもう1枚。\(^_^ )
それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2019/01/31 19:02:18 | |
トラックバック(0) |
ジャガーEタイプ | 日記